【第1話から全話まで】アニメ『ゾイドワイルド ZERO』見逃し動画無料フル視聴☆

【第1話から全話まで】『ゾイドワイルド ZERO』見逃し動画無料フル視聴

2019年10月4日より放送開始!!

【☆放送情報☆】はコチラ

テレビ東京系6局ネット
2019年10月4日から毎週金曜
夕方5時55分~放送スタート!!

テレビ和歌山
2019年10月17日から毎週木曜
夕方5時30分~放送スタート!!

仙台放送
2019年10月27日から毎週日曜
朝8時30分~放送スタート!!

視聴リンク

アニメ『ゾイドワイルド ZERO』は人気アニメ作品多く配信しているVOD配信「U-NEXT」で第1話から全話までフル動画配信予定です。

「U-NEXT(ユーネクスト)」は完全無料で視聴が可能です!
!!初回31日間無料!!
さらに
今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント中!

↓「U-NEXT」をさらに詳しく☆【徹底解説記事】はコチラ↓

見逃し動画リンク

■最新話(第27話)

ニコニコ動画

■第1話〜全話までフル視聴

U-NEXT

<検索・動画共有サイト>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、AniTube(アニチューブ)などでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
動画配信サイト 配信の有無 詳細
U-NEXT ◎(全話見放題配信) U-NEXT詳細
AbemaTV × AbemaTV詳細(近日更新)
ニコニコ動画 × ニコニコ動画詳細(近日更新)
Amazon Prime Video Amazon詳細
FODプレミアム × FODプレミアム詳細
Hulu × Hulu詳細
Paravi × Paravi詳細(近日更新)
dアニメ dアニメ詳細

無料動画リンク&視聴感想

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#46〉
最速TV放送日:2020年9月18日(金)放送予定☆
『氷上の端末争奪戦』

ゼログライジスが不気味に沈黙する中、ついにリジェネレーションキューブの最後の端末が発見される。だがその端末はシーガルの手中にあった。真帝国軍が半ば崩壊した現状であっても、シーガルは端末を交渉材料として逆転を図ろうとするのだが……。真帝国の野望、その去就やいかに。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第46話)の動画を視聴したユーザーコメント

近日更新!

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#45〉
最速TV放送日:2020年9月11日(金)
『侵略者イレクトラ』

かつて金属のイバラに連れ去られたランドは、地下空間でイレクトラ・ゲイトと出会っていた。イレクトラはリジェネレーションキューブの本体と融合しており、130年前にはゾイドクライシスを引き起こし、現代ではジャミンガを操るなどをし、ずっと暗躍していたのだ。全ては、地球をゾイドの楽園とする為に。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第45話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
レオが主人公で側にいる年齢の近い可愛らしさのあるサリーがヒロインというのは始めからわかっているものの、ゾイドを乗りこなして様々な思惑に振り回されて命の危険を豊富に経験し過ぎたメルビルが個人的には真のヒロインだよなと思えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
これまでの騒動を振り返る内容のものとなっていました。一連の騒動の根っこにイレクトラの存在があるとわかった上で物語を追っていくと、また違った印象をもって振り返ることができて楽しめました。ゼロファントス、ゼログライジスら古代から復活したゾイドの迫力はやはりすごいものだと思えました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
暴れ回るゼログライジスの描き方が迫力満点なもので引き込まれました。最強の敵を前にして超兵器とも呼べるグラビティキャノンを合同軍が用意する展開はスリル満点でした。客員が緊張の中で端末を守りぬくために奮闘する物語に集中できました。鉄の触手が動き回って人類に牙をむく展開もすごかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ランドが地下空間でゲイトと出会っていたのがとてもビックリしました。イレクトラがリジェネレーションキューブと融合していたのがとてもビックリしました。全ては地球をゾイドの楽園とするためにしていたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
何だかレオたちはずっと帝国と戦っていませんか。もう良い加減に決着をつけて新しいたびに向かって欲しいのですが無理なんでしょうか。話がなかなか展開していかないので見ていて少しだけもどかしいです。もっとテンポよくいきたいです。【番組評価…★★★★(4)】
 

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#44〉
最速TV放送日:2020年9月4日(金)
『倒せ!!ゼログライジス!!』

ゼログライジスには、レオたちが再起動した端末を自らのものとする力があった。端末の争奪戦を制するにはゼログライジスを倒さなければならない。合同軍はゼログライジスの迎撃に果敢に挑むが、その力は桁外れで……。またも端末が奪われようとしたその時、レオとライガーがゼログライジスと対峙し……!

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第44話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ゼログライジスをライジングライガーとレオは倒すことに成功します。そしてコクピットの矯正解除を行い、中に入っている人物を出そうと試みようとすると鉄の塊が覆い始め何もできなくなってしまいました。ゼログライジス自身も動けなくなりそうなのですが、狙いが何かしらあってのことなのかなと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ゼログライジス自体の性能がスバ抜けている最強最悪なのに付け加えるように端末の支配まで出来てしまう機能を備えているとはビックリ、レオたちが勝利するためにはゼログライジスを倒す事というわかりやすい結論には笑ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
端末の起動を急ぐことがレオたち託された緊急を要する使命とわかっているものの、さすがに休み無しで動きっぱなしでヘトヘトのバズが愚痴を言ってしまう気持ちを理解できたが、女性陣の強烈な一言一言が正論過ぎて悪者バズに見えてしまったのが笑えてしまった。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ゼログライジスとレオ達合同軍による世界存亡をかけた端末争奪戦が派手に描かれて手に汗握りました。想像以上にゼログライジスの能力が高く、端末を取り込んでしまう能力はずるいし凶悪なものだと思えました。強敵を前に苦戦を敷いられる人間たちのドラマにスリルをみました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
レオが起動させると、端末がオレンジ色になるんだと思っていたけれど、そもそもの純粋なゾイド因子がオレンジ色で、ゼログライジスが持つ、巨大なコアが紫色に変えてしまうのだと、ようやく理解出来ました。だから、キューブに取り込まれた後、ランドの目が紫色に輝いていたんだな。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#43〉
最速TV放送日:2020年8月28日(金)
『古の皇帝龍ゼログライジス!』

ゼログライジスが率いるゾイド軍団は、ゾイドクライシスの再現を思わせるほどの暴威をふるっていた。シーガルは強大な戦力を手に入れたと大喜びしているが、イレクトラにとって真帝国はもう用済みで……。一方その頃、レオたちはジョシュアが告げたメッセージに従って、とある人物の元へ向かっていた。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第43話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
シーガルという人物は将の位にまで上り詰めただけに優秀であろうとは思うものの事態の内容までは理解しきれていない所が笑えてしまい、協力関係は対等であることが重要であって少しでもバランスが変わると全てが一変するといい加減わかってもらいたいモノだと呆れてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
二人の娘の呼びかけもむなしく、鉄の茨に取り込まれてしまった博士がイレクトラゲイトと接触することで話しが大きく変わってくるのが印象的です。廃墟の町に最強のゾイドを現れることで終末を予想させるようなイメージがわきました。鉄の茨がうねうねと動いて人間を襲うシーンの出来は迫力があってよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
強敵を倒すため、再びレオが父の足跡を追う旅を行うのが印象的でした。全身金属のイレクトラゲイトが形状をかえて登場するシーンをCGで描いたのは美しかったです。ゼログライシスの性能、パワーが他と違ってすごいということも明らかとなり、新たな敵が存在感を大きく出す展開が楽しめました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
シーガルが強大な戦力を手に入れたと大喜びしていたのがとても面白くてよかったです。イレクトラにとって真帝国はもう用済みだったのがとてもビックリしました。レオたちがジョシュアのメッセージに従っていたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

40代女性
新帝国軍の激しい無差別攻撃に、都市がめちゃくちゃに壊されていく姿に心が傷みました。ゼログライジスの強さは圧巻でした。スゴい破壊力でしたね。人間を滅ぼそうとするゾイドとの戦いに、地球の未来がかかっているので頑張ってほしいです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#42〉
最速TV放送日:2020年8月21日(金)
『ジョシュア・コンラッド』

ボーマンの機転により残りの端末の位置が判明した。手分けして端末を再起動させていくレオたちだったが、レオは思わぬ現実に直面することに。ボーマンもまた、金属のイバラに連れ去られた先で一連の事態の真相を知る。ゾイドクライシスの真実、レオの父の身に起きたこと、そして巨大なゾイドコアの正体とは……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第42話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
今回は、このアニメの核心に迫る内容だ。レオたちとランドとの端末の奪い合いは佳境に入った。イレクトラは、ランドを利用して、自分が支配するゾイドの世界を作り出そうともくろんでいるようだ。ボーマン博士とランドとの久々の再開だ。ランドは、完全にイレクトラ側、つまりゾイドの世界の人間になったようだ。前からそうだが、ランドは、人など信用しておらず、ゾイドが好きなのだ。そして、イレクトラの正体も明らかとなった。何とイレクトラはゾイド人間になったようだ。この物語は、これまでの内容以上に奥の深い話のようだ。レオの父親はイレクトラと深い関係があったようだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
触手のようなバラの茎がクネクネと延びてきてランドが取り込まれたようにボーマンまでもが捕らえられるとはビックリだったが、ランドが若返ったとはいえボーマンとほぼ同年代だけに、この世代は触手に弱いのかと思えてしまった所に爆笑した。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
端末を見つけ出す方法としてペアリング機能を使うとはさすがボーマンと感じさせ、レオとボーマンは端末を起動させる理由が人類を守るため、対してランドはゾイドの世界を作り上げるために起動するという、善悪のクッキリと別れた演出は分かりやすく物語に没頭することが出来ていい。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
古代より蘇ったゼログライジズが起動し、暴れまわる様はこの世の終わりのようで迫力満点でした。新たなる敵出現の新展開にワクワクします。レオの父の謎に迫るなど、これまで伏せられていた作品世界の謎がとけていく重要な展開も見どころとなって面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ボーマンのおかげで端末の位置が判明したのがすごいと思います。レオたちが端末を再起動させていたのがとても面白くてよかったです。ボーマンが金属のイバラに連れ去られていたのがとてもビックリしました。一連の事態の真相を知ったのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#41〉
最速TV放送日:2020年8月14日(金)
『闇に眠る巨竜』

レオたちは端末を探し、とある廃れた都市のスタジアムへ向かっていた。ところがギルラプターに乗って逃走するランドも同じ端末を狙っているという。メルビルはアイセルのラプトリアを借りて先行し、ランドを説得しようとするが聞く耳は持ってもらえず……。烈しくぶつかり合う義父と義娘の戦いの結末は。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第41話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
再び表舞台に登場した若きランド博士に説得をしようとする真面目なメルビルとの義理とはいえ父と娘の関係性が面白く、メルビルはランドがどんな風になってもメルビル自身を救い助けてくれた恩義を忘れないという考え方が素晴らしく、物事を打開しようとする姿は美しい。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ランド博士とメルビルの義理の親子同士が衝突する様がシリアスに描かれているのが見どころでした。父を説得するためなら感情的になって言葉を選ぶメルビルの複雑なヒロイン性が見れたのが印象的でした。廃墟のようなスタジアムで展開するゾイド同士の戦いは迫力の一戦となっていてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
端末を求めて、レオ達とランド博士とで争奪戦となる展開にはらはらします。暗躍してなお活動的にレオ達の行末を邪魔するランド博士の存在感は目立つものでした。オメガレックスを沈黙させても次なる怪しげな力がレオ達に襲いかかる展開は飽きないもので楽しめました。父と敵対するという複雑な心理の中でも戦いを選ぶメルビルのの物語に感情移入して見ていました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
レオたちが端末を探していたのがとても面白くてよかったです。ランドも同じ端末を狙っていたのがとてもビックリしました。ランドを説得しようとしていたのがとても面白くてよかったです。義父と義娘の戦いがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ランド博士が帝国軍に歯向かってゾイドを使って対抗している場面が白熱しました。ほんとゾイドのCGがアニメととても合っていて見応えがありますね。ゾイドの機動力がよくわかるのでバトルシーンだけ見ても満足できます。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#40〉
最速TV放送日:2020年8月7日(金)
『復活のオメガレックス』

レオたちが端末と、地球人が残した兵器「ロングバスターキャノン」を発見した頃、真帝国軍はオメガレックスにアルドリッジを乗せて出撃させていた。現状の戦力で合同軍が勝利するには、ロングバスターキャノンを三発、オメガレックスの弱点へ直撃させるしかない。この難しい作戦の鍵を握るのは誰だ。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第40話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
他のゾイドよりも巨大で備えている能力とパワーも凄いだけに複雑な構造をしているために長期間のメンテナンスが必要と思っていたオメガレックスが意外なことに動き出すことにビックリ、久しぶりに暴れまわってくれるオメガレックスはワクワクさせてくれる有難いゾイドだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
再び動き出したオメガレックスに搭乗したアルドリッチの話し方が、地球外生命である宇宙人の声を振るわせながらだったのとソックリなのが面白く、目がイッチャッテる危ない雰囲気が盛り上げてくれるが相当な不気味さは幼い子供たちには刺激が強すぎたかもしれない。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
しばらくは沈黙状態にあった最悪の兵器オメガレックスが再起動する恐ろしい新展開となり、目が離せませんでした。目が離せないといえば、オメガレックスに乗り込んだアルドリッジの狂気的な言動もそうです。人の精神まで食うオメガレックスの強力さが目に見えて分かるすごい展開でした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
疲弊した状態の合同軍にオメガレックスの猛攻というピンチが差し迫る怒涛展開に緊張感が走っていました。迷いなくこちらを撃って来るアルドリッジの凶悪さも目立っていました。狂気的なアルドリッジを演じた三木眞一郎さんの演技力もすごいものがありました。レオがみつけた新たな武器がオメガレックス討伐の鍵になる希望的な展開にワクワクしました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
レオたちがロングバスターキャノンを発見したのがとてもすごいと思います。オメガレックスにアルドリッジを乗せて出撃していたのがとてもビックリしました。ロングバスターキャノンを三発をオメガレックスの弱点へ直撃させるしか勝利がないのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#39〉
最速TV放送日:2020年7月31日(金)
『130年前の男』

巨大なゾイドコアと、謎の女性のイメージ。新たな謎に思いを馳せる暇もなく、真帝国軍との戦闘に入るレオたちの前に再びゾウ型ゾイド──ゼロファントスが現れる。救援に現れたジェイクとソニックバードと共にゼロファントスを撃破したレオたちは、ゼロファントスのライダーと思しき男を見つけるが……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第39話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
巨大なゾイドのゼロファントスの搭乗員だったデニスに対しての取り調べで130年前の事を話すために聞いていた軽い会話が得意のバズがバケモノ呼ばわりするために、移民者であるサリーたちがバズに怒りをみせる展開に笑ってしまい、怒ったサリーのプックリとした頬の膨らみが可愛らしく、バズの不用意な言葉ながらサリーの魅力を引き出すとは有難い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
一斉に共和国軍に対して攻撃を仕掛ける展開は危機的な状況ながらも、様々なタイプのゾイドが勢揃いしている圧巻な光景に物語を忘れて見とれてしまい、もしやゾイド模型の販売促進のための思惑たっぷりな映像かと感じてしまった所に笑ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
過去から蘇ったゾイドのゼロファントスが格好良かったです。乗っていたパイロットが過去世界の人間であり、現代に生きているのが不自然という謎が判明したのが興味深いです。過去の人間が今いるのはありえないとバズが言った時に、コールドスリープで現代まで生きてきたサリーが頬を膨らませて意見するのが可愛かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ゼロファントスを倒すためにソニックバードが活躍するシーンが印象的です。ディアス中佐がジェイクを褒めるシーンには和みました。前回からも登場していた金属のような体の女性の秘密が少しだけわかる展開が興味深いです。捕虜にしたパイロットが液体化して脱走するのはSF的で興味がわきました。謎に迫る展開が面白いです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
レオが真帝国軍との戦闘になっていたのがとてもビックリしました。レオたちの前にゼロファントスが現れたのがとてもビックリしました。救援にジェイクたちがきたのがとても面白くてよかったです。レオたちがゼロファントスを撃破したのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】
 

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#38〉
最速TV放送日:2020年7月24日(金)放送予定☆
『超古代ゾイド』

端末を探すレオたちが見つけたのは、野生のゾイドたちの聖地、そしてレオの父親ジョシュアの墓標だった。父の墓に驚くレオの前に現れたのは、ジョシュアの弟子のボルコフという男で……。ジョシュアの身に何が起きたのか? そしてジョシュアが見つけた、6500万年前の地層から出土したという巨大なゾイドコアとは。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第38話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
古代ゾイドたちの本能のままに動き回り生活する自然界の光景に、レオたちの操るゾイドたちのようにコックピットや攻撃用の最新の武器も無いという違いがあり、架空の内容ながら人の欲が全てを変えてしまうという警鐘を込めた内容に思えた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
野生のゾイドがたくさんいる無法地帯を描いたのが特徴的でした。グラキオサウルスとデスレックスがぶつかり合うシーンのCGでの表現は大迫力でとても格好良かったです。生き生きと活動するドゾイドが複数描かれる派手な演出が良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
キューブに触れることでレオに不思議な風景がみえたりするファンタジックな展開が印象的でした。これまで謎だったレオの父をしるキャラクターが登場し、父のことがわかる回想シーンが入るのも印象的です。捕まえたスリを料理番として雇うレオの父の懐の深さはすごいと思えました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
レオたちが端末を探していたのがとても面白くてよかったです。野生のゾイドたちの聖地があったのがとてもビックリしました。レオの父の墓があったのがとてもビックリしました。ジョシュアの弟子のボルコフがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

20代女性
抑止力のもたらす平和について。ジェノスピノなんかすごいけど、そこまで恐るべきスペックじゃないのでは感。自分のゾイドのオリジナルパイロットは時間作って作らないとな。とりあえずラフと名前と設定は決めてある。イラストは腱鞘炎進むので描かないけど。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#37〉
最速TV放送日:2020年7月17日(金)
『オメガレックス破壊指令!』

メルビルの情報により、オメガレックスが保管された基地の所在が判明。偵察部隊としてディアスとギレルが基地に向けて出撃する。しかし真帝国軍には喋るジャミンガたちの支援があり、偵察部隊は窮地に陥ってしまう。打開を図るディアスとギレルだが、アルドリッジとスピーゲルの奇襲を受けてしまい……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第37話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
帝国軍の超エリートパイロットのギレルと共和国軍の頼れるリーダーのディアスという深い因縁がある2人が手を組んで偵察に向かうという奇跡的な構図が嬉しく、優秀な軍人だけにアッという間に情報収集できるように期待させておいて裏切るパターンとわかりつつ楽しめるのが良い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
メルビルとサリーという構図を見ているとランド博士繋がりの新旧ヒロインという風に思えてしまい、皇帝の血を引く異母の妹であるフィオナを加えて、メルビル繋がりの魅力的な3姉妹の揃い踏みを見てみたい気持ちになってしまい、更に共和国のモデルのようなスタイルのジョーも入れてヒロインだけの回を企画して欲しい。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
父に敵対する覚悟を消めてオメガレックス討伐の情報を提供したメルビルの複雑な心理もみてとれる展開でした。メルビルがレオ達一行と行動を共にするのは新鮮です。環境に合わせて一行がいつもア厚着で登場するのが印象的です。もこもこの服を切るサリーやメルビルが可愛かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
恐怖のオメガレックスを今なら叩けるチャンスということで、一同が命運をかけて作戦を展開するのにわくわくしました。ギレルたちがピンチになり、スナイプテラも負傷する危うい展開となったのにハラハラしました。マンモスのゾイドの強さも印象に残りました。 【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
オメガレックスの基地の所在が判明したのがすごいと思います。ディアスとギレルが基地に向かっていたのが面白くてよかったです。偵察部隊が窮地になっていたのがビックリしました。アルドリッジとスピーゲルが奇襲をかけてきたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
 

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#36〉
最速TV放送日:2020年7月10日(金)
『進撃するジャミンガ』

メルビルを保護したレオたちだったが、喋るジャミンガと、操られた共和国のゾイド部隊に包囲されてしまう。なんとか包囲網を突破したレオたちは、ジェイク、ソニックバードと共にヴォルテックスによって浮遊した大陸へと向かう。そこには既にランド博士、そして各地で猛威を振るうゾウ型ゾイドの姿があった。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第36話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ゾイドに蹴りを入れて対抗したことで見る目が劇的に変わったメルビルの姿には以前にはなかった落ち着きと高貴な品を感じられ、やはり皇帝一族の血筋だからと思われる気品がある上にスタイル抜群となっているだけに、物語のヒロインであるはずのサリーが目の前にいても、メルビルが真のヒロインと思ってしまうのが笑える。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ジャミンガが喋ることで、これまでにないタイプのゾイドの属性を発揮していました。ジャミンガの襲撃を受けたハンナが、生身で応戦する勇ましさを見せたのが印象的でした。かつては敵同士だったレオ達とハンナが合流して対話する展開は新鮮なもので興味深かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
次なる端末は空にあることが分かり、端末ゲットに向けレオたちも動き出す新展開となって面白かったです。同じく端末を狙って動くランド博士も描かれ、双方が同じ目的で動くドラマ性が演出されていました。ジャミンガの独特なカラーデザインが光って格好良いものに見えました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
レオたちがメルビルを保護したのがすごいと思います。喋るジャミンガと共和国のゾイド部隊に包囲されたのがとてもビックリしました。レオたちが包囲網を突破したのがすごいと思います。ランド博士とゾウ型ゾイドがいたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
ランド博士の娘がオメガレックスを操縦していたのがランド博士だったということをレオたちに話すのですが、いまいち反応が悪くて驚きました。その後、敵がジャミンガに操られてレオたちが襲撃を受けてしまう展開を見て心配になりました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#35〉
最速TV放送日:2020年7月3日(金)
『狙われた真帝国基地』

霧の中から現れる謎のゾウ型ゾイドによって、共和国と帝国の軍事施設が次々と襲撃されていた。所属も目的も不明な謎のゾイドの噂が広がる中、シーガルらが居る真帝国軍の基地にも突如として霧が立ち込める。だが現れたのは言語を解するジャミンガだった。ジャミンガが語る言葉を前に、メルビルは……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第35話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
主人公のレオだけに特別な力を秘めているとは考えていたが、メルビルの幼い頃からゾイドを手懐けてしまう独特な能力を持っていたのは知っていたが迫り来るゾイドを足蹴りによって蹴落とす凄さにはビックリ、メルビルの半端なさに痺れる。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
真帝国軍が色々と画策して動き回る展開をある程度の期間は描かれるモノと思っていたのに意外にもアッサリと実態が不明な勢力から乗っ取られる構図になるとはビックリ、メルビルも予想以上の成長なのか上手くレオたちの元に帰れてしまう展開にも驚かされた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国軍、共和国どちらの勢力でもない謎のゾイドが登場して暴れる新展開になっていたのが、ワクワクして興味深かったです。侵攻してくるゾイド相手でも、生身の格闘術で応戦するハンナ・メルビルが勇ましく、美しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ゾウ型ゾイドが現れたのがとてもビックリしました。軍事施設が次々と襲撃されていたのがとてもビックリしました。謎のゾイドの噂が広がっていたのがとてもビックリしました。ジャミンガ現れたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
今週もハラハラするような、激しいバトルが繰り広げられていましたね。砂漠で、霧のなかを亡霊のようにさ迷うゾイドの目撃情報がありましたが、目撃者はビックリしたでしょうね。基地の周りが突然霧に包まれたかと思ったら、襲撃を受けたりして、ドキドキするシーンばかりでした。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#34〉
最速TV放送日:2020年6月26日(金)
『音速の貴公獣!疾風のハンターウルフ!』

レオやリュックによる端末捜索の裏で、ギレル率いる帝国軍はトラモント基地を巡る真帝国軍との戦闘に入っていた。順調に進撃するギレルとスナイプテラだったが、超スピードで疾走するハンターウルフ改に急襲され……。一方その頃、オメガレックスを残して消息不明だったランド博士が、とある港で目を覚ましていた。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第34話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
帝国軍と真帝国軍との戦い、内輪モメがずいぶんと大げさになったものだ。しかし、戦力の総数格差で、帝国軍が真帝国軍を上回るのは、明らかだろう。真帝国軍が逆転するためには、ランド博士の科学力がなければならない。心配なのは、帝国軍の王女と真帝国軍の傀儡が姉妹であるということだ。特に帝国軍の王女は、実の姉に対して、いろいろと負い目を感じており、今後の国家統治にも影響しそうだ。なんと、ランド博士は生きていた。悪運の強い男だ。ハンターウルフ、ランドは抜け目のない奴だ。こっそりと既存兵器に改良を加えていたのか。帝国軍は、まだまだ油断をしてはいけないな。さらに、ランド博士が実戦に復帰すれば、また怖い存在になる。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
バズはイイ人だと物語の中での行動や言動からわかっていたものの今回の命の危機的な状況下で命とお宝のどっちが大切かを説いていたのに、目の前にあるとわかるとお宝に気持ちが移ってしまう人間の本質が出てしまう言葉にビックリ、このバズの迷言は忘れられない。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
スナイプテラと強力な敵ゾイドのハンターウルフ改の戦闘パートは迫力のあるワンシーンで見どころとなっていました。レオ達の物語とは別にギレルの物語が展開し、最後には行方不明だったランド博士の行方も分かります。レオ達が危険地帯に踏み込んでしまう展開にはスリルがあってワクワクします。様々な舞台で同時にドラマが展開するため情報量の多くなる回でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
トラモント基地を巡る戦闘をしていたのがとてもビックリしました。消息不明だったランド博士が目を覚ましたのがとてもビックリしました。バトルが白熱していて迫力があってよかったです。レオが頑張っていたのがよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
ものすごい爆撃でしたね。迫力満点の戦闘シーンに、大興奮でした。新帝国軍のハンターウルフは強かったですね。しかし、帝国軍が撤退したため、目の前のお宝をみすみす残して、逃げなければならないのは残念でした。お宝より、命の方が大事ですから、仕方ありませんね。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#33〉
最速TV放送日:2020年6月19日(金)
『壊滅へのカウントダウン』

ジャミンガの大量発生、空に架かる謎のオーロラ、各地で起こる陥没事故。不完全なZiフォーミングは地球を蝕み続け、もはや一刻の猶予もない。地球壊滅の危機を前に、帝国軍も端末捜索部隊として『戦略情報局特務機動部隊』の投入を決定する中、レオたちはヴォルテックスが確認された場所へ向かったのだが……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第33話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
前回から久しぶりの再開だが、いつの間にか世界滅亡まで残り少ない話になっている。帝国の反逆者達は、そしてマッドサイエンティストであるランド博士はどこへ行ってしまったんだろう。ゾイドの世界から見ると、地球は過去のものになっていて、話をややこしくしている。主人公のレオの父さんが地球考古学者で、地球についていろいろ研究していたんだから、父さんがかなりの手掛かりを持っているに違いない。でも行方不明だという。これは偶然ではなくて、何らかの必然なのだろう。地球内部にひそむたくさんの端末を半年以内に探し出すのは至難の業であろう。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
久しぶりのゾイドだけに欲望の塊のランドが行方不明となっている事をすっかり忘れていたのを思い出して、思想の違いから始まった戦争での激しさの最中でも地球の危機的な深刻さは増しているという部分は現実社会の新型のコロナウイルスの脅威と似ている所が面白く、帝国軍の軍人であるイヤな程に強いリュックが頼れる人となっていて、いつの間にか纏まりつつある状況も面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
一時は共闘関係にあったバーンが再びレオ達のパーティーが離れる展開が見られました。いつも通りアイセルのことは「お姉さん」と呼んで名前で呼ばないバーンの愛嬌のある点がまた見れて良かったです。荒野の亀裂から謎の宇宙船が現れる展開はドラマがあってワクワクしました。ゾイドクライシスや地球汚染の歴史を辿る物語は作品世界観の深みが分かる興味深い展開でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ジャミンガの大量発生していたのがとてもビックリしました。空に謎のオーロラが出ていたのがとても驚きました。一刻の猶予もない状態だったのがビックリしました。戦略情報局特務機動部隊の投入を決定したのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
息子が大好きな番組で、毎週、楽しみにしています。ライジングライガーが一番カッコいいですよね。今回も戦いのシーンが圧巻でした。端末は残り16個になりましたね。地球の未来のために頑張って欲しいです。応援しています。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#32〉
最速TV放送日:2020年5月22日(金)
『反乱者たち』

真帝国が決起する数ヶ月前、シーガル元准将はジェノスピノ暴走事件の罪で刑務所に収監されていた。しかしシーガルはランド博士の誘いに乗り、メルビルとオメガレックスを使って共和国・帝国へと反旗を翻す計画に参加した。己の野望を叶えるために反乱者となったシーガルはこれまでの戦いを通じて何を思うのか。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第32話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
今回はこれまでの総集編なのか。たぶん、コロナの影響で、話をこれ以上進められないのだろう。シーガルは何を思い、帝国に反乱したのであろうか。帝国における今の自分の立場が気に入らなかったのか、それとも自分が支配者にならんともくろんだのであろうか。恐らくは、その両方であろう。いずれにせよ、ランド博士とともに、ここまで来たら引くに引けない、自らの軍人としての人生をかけての最後の戦いだろう。それにしても、ランド博士の計画は極めて長期にわたっており、執念深い性格であることがよくわかる。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
階級を剥奪された上に生涯出てこられない禁固500年という屈辱的な状況下にあったシーガルだけに、新帝国の樹立のためにメルビルを手中にしている状況は好都合ながら、事を起こすために誘い現れたランドがペンダントの影響で若返った挙げ句の予想だにしなかった行動には驚かされてばかりだった気がする。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
オメガレックス起動までを辿る物語が展開し、今一度オメガレックスの凶悪さ、ランド博士の野望について理解できるものでした。主人公たちと敵対する反乱者たちのキャラクター性を理解することで、さらに物語を深く掘り下げて楽しむことが出来ました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
シーガル元准将が刑務所に収監されていたのがビックリしました。シーガルがランド博士の誘いに乗ったのがビックリしました。帝国へと反旗を翻す計画に参加したのが面白くてよかったです。シーガルが野望ために反乱者となったのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
シーガル元准将とランド博士が何かを企てている姿がものすごく嫌な感じがしました。牢獄されていたシーガルが出てきたときの笑顔がかなりムカつきましたね。悪がまんまと解放されたようなとてつもなく嫌らしい顔でした。【番組評価…★★★★(4)】
   

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#31〉
最速TV放送日:2020年5月15日(金)
『皇帝陛下を救出せよ』

ギレルとレオはそれぞれスナイプテラに乗り、真帝国の人質となった皇帝フィオナの救出を試みる。だが二人の行く手には真帝国軍の新型ゾイド、キルサイスの部隊が待ち受けていた。帝国軍の皇帝救出作戦が進行する中、フィオナは自身が抱える素直な想いを、異母姉であるメルビルへと語り始めるが……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第31話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
真帝国の最高戦力であるオメガレックスが、新兵器を使ったとはいえ、随分あっさりと倒されてしまったな。しかし、皇帝陛下が人質になったことで、事は帝国内部の権力争いへと矮小化されてしまったな。事件の発端は、皇室のお家騒動であり、それを利用したのがマッドサイエンティストだったというのが不幸の始まりだったのだ。帝国の裏切り者シーガルは、こうなったら何でもやる気だろう。陛下奪還作戦とかいうが、要するに王宮に行って陛下を救えばよいだけなのだ。なぜそれをさっさとやらぬのだ。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
臨時のテントのなかで、皇帝陛下救出に当たっての会議をするシーンには緊張が走っていました。安易に思い切った作戦に出ると、帝国のお家騒動にも発展するという緊張感ある戦況になっていて興味深かったです。敵襲のなかでも凛として取り乱さないフィオナ皇帝が美しかったです。シーガルの出方が憎らしいと思える展開でした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
レオ達がスナイプテラに乗っていたのが面白くてよかったです。皇帝フィオナの救出をしていたのがかっこよくてよかったです。真帝国軍の新型ゾイドが待ち受けていたのがビックリしました。フィオナが自分の想いを考えていたのがビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
帝国の首都で新帝国が暴走しだし爆弾で建物を破壊していく展開には驚きました。完全に帝国対新帝国の戦いになっています。いったいどちらが正義なんでしょうか。全くわかりません。この回から見た視聴者はちんぷんかんぷんなんでしょうね。【番組評価…★★★★(4)】

40代男性
“真帝国は今度は武装を解除して投降しろというが、更に人質となっている皇帝を利用してきた。
これは使われる手段と思うが、果たして誰が皇帝を助けに行けるのかと思っていたら、レオが自信なさげに手を挙げた。結局、レオとギレルに託すしかなかった。”【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#30〉
最速TV放送日:2020年5月8日(金)
『ネオゼネバスシティの闘い』

ゾイド因子によって若返ったランドとオメガレックスが帝国首都を急襲する。合同軍の戦士たちは団結して時間を稼ぎ、ペンダントの力を無効化するデフレクターをソニックバードが運び、ライジングライガーは伝説の兵器グラビティーキャノンの狙いを定める。レオたちは今度こそ暗黒の破壊要塞を攻略できるだろうか?

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第30話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
マッドサイエンティストであるランド博士の暴走は止められるのだろうか。帝国と共和国が協力して、オメガレックスを止めるための策を講じているが、ランド博士側も様々な策を練っているようだ。果たして、ランド博士が想定もしていない方法で、攻防一体の無敵兵器であるオメガレックスに一撃を与えることができるだろうか。そもそも攻撃側であるランド博士の意図が分からないことには、やられっぱなしになる可能性が高い。ギレル少佐も男を見せたな。あと一歩のところだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ゾイド因子によって奇跡としか思えない別人のように若々しさを取り戻したランド博士の邪さが溢れた表情は気味が悪いとしか思えず、最強の破壊力を持つオメガレックスにランド自ら乗り込むことはこの世の終わりを意味を表している気がする。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
オメガレックスが海から陸地にくるのかと思ったら地中を掘って王国に侵入してきたのがとんでもない性能だと思いました。力だけでなく、隠密行動にも長けるすごい能力が見れてハラハラしました。ゾイド一体に対して国民が非難して街から人がいなくなる大事になっていて、緊張がはしる一話となりました。面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ランドが若返ったのがとてもビックリしました。帝国首都が襲われていたのがとても迫力があってよかったです。合同軍が団結していたのがすごいと思います。レオが急いでいたのがとてもビックリしました。サリーがすごく疲れていたのがとても可哀想でした。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
若返ったランド博士とオメガレックスが帝国首都に現れるまでが凄く不気味でした。いきなり地中から荷電粒子砲を放ち地上に出てきたときの絶望感は凄かったです。あの黒光りした体も凄く悪を体現している感じがして嫌ですね。【番組評価…★★★★(4)】
   

 

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#29〉
最速TV放送日:2020年5月1日(金)放送予定☆
『暗黒の破壊要塞、覚醒!』

ついに出撃したギレルとジェノスピノは、メルビルが操るオメガレックスを迎え撃つ。巨大ゾイド同士が闘争本能をむき出しにして真正面から撃ち合い、必殺のマシンブラストをぶつけあう。誰も見たことがない、息を呑むような二大破壊竜の熾烈な戦いだ。しかしランドだけは不敵な笑みを浮かべており……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第29話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
確かに血すじは良いメルビルではあるものの、ランド博士の腹黒い策略によって最強で最悪な強い破壊力を備えるオメガレックスを操らされて戦いの前線へ向かわされる展開には苛立ちしかなく、ランドだけをどうにかならんものかと思いながらテレビの前で見ているだけなのが歯痒く、そんな気持ちにさせる制作者も憎い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ジェノスピノとオメガレックス、最強と最強がぶつかり合う頂上決戦が展開するのを緊張して見ていました。二体とも格好よいです。恐ろしい力をもちながらも、被害は最小限にしたいという願うハンナ・メルビルの葛藤が見られたのが印象的でした。荷電粒子砲が発射される時のCGグラフィックは迫力満点で美しいものでした。わくわくする展開になっていると思います。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
オメガレックスと戦っていたのがとても迫力があったのがよかったです。帝国がすごく壊されていたのがとてもビックリしました。ジェノスピノを蘇らせていたのがとてもビックリしました。激しい撃ち合いをしていたのがかっこよくてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

30代女性
伝説の破壊龍が復活してしまった。ボーマンがサリーを助けに行きますが、オメガレックスは防御のバリアがはられていてなかなか攻撃が通用しないですね。ギレルがやられてしまいました。ショック過ぎます。エースパイロットなのに。オメガレックスは一時撤退しましたが、次は大丈夫なのかやや不安になります。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
子どもが大好きなアニメ番組です。今回も、オープニングから激しいバトルが、繰り広げられていましたね。見ごたえのある戦いでした。手強い敵を相手に、苦戦していたのを見て、テレビの前で息子と一緒に応援していました。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#28〉
最速TV放送日:2020年4月24日(金)
『激突! 二大破壊竜!!』

反乱軍は、前皇帝の血を引くメルビルを皇帝とする「真帝国」の樹立を宣言した。ペンダントの悪用を知ったボーマンはサリーの元に駆けつけ、ランドの過去、そしてオメガレックスを倒す方法を示す。真帝国に対抗する為の準備が進み、ジェノスピノのライダーが決定される中、完全体となったオメガレックスが襲来する。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第28話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
最強の破壊力を持っているオメガレックスを完成させたランドと、その野望を止めるためにやって来たボーマンは、どちらも第一入植世代という立場共通点がありながらも考え方が全く違い、ある意味で人を介在させたこの2人の決戦だな。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
オメガレックスが再び始動し、レオたちの連合軍が集結してこれの鎮静を図ります。総力戦で当たらないと勝てないオメガレックスの力が恐ろしいものだと改めて分かるものでした。激しいバトル展開、数々のゾイドが参戦する流れに興奮しました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
サリーにおじいさんが会いにきたのがとてもビックリしました。サリーがおじいさんに会えて喜んでいたのがよかったです。レオが左腕を気に入ってたのがよかったです。おじいさんがレオに感謝していたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ランド博士がオメガレックスという恐ろしいゾイドを完成させてしまう展開がすごく嫌な感じがしました。ですが、レオもその凶悪なゾイドに対抗しようとライジングライガーで立ち向かう姿がすごくカッコ良かったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
シーガルという人物が帝国の演説をしていたのですが、このシーンを見たときに、真っ先に浮かんだのが機動戦士ガンダムのギレンの姿がフラッシュバックしました。ひょっとしたらオマージュだったんじゃないかと思ってしまいました。みんなが中継を見るというのも似ています。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#27〉
最速TV放送日:2020年4月17日(金) ニコニコ動画
『暗闇の決戦! ドライパンサーVSガトリングフォックス』

ひとまず一時休戦したレオとリュックは協力してアルドリッジを追撃し、ハント大佐はオメガレックスへの対抗策にと灼熱の破壊竜の再起動を提言する。だが反乱軍の準備と対応は用意周到であり、合同軍は激しい妨害を受ける。一方その頃、共和国軍は蒼い翼を持つ新型ゾイドの性能テストを開始していた。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第27話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
前回体に異常をきたしたランド博士の容態が落ち着き、顔に変化が見られたのが意外でした。面倒ごとに首をつっこんでいると自覚があっても、レオたちのピンチに加勢しているバーンが良い男に見えました。メルビルの生い立ちを追う展開も印象的で良かったです。小さい頃の彼女も可愛かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代男性
ついにゾイドの戦いが始まりました。ドライバーパンサー対ガトリングフォックス、ガトリングフォックスは光学迷彩を持っています。高度ステルスモードを持つドライバーパンサーと両方隠密に優れたもの同士大変見応えがありました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
暗闇の決選と題し、ゾイド同士の激しい争いが繰り広げられていました。公式サイトでゾイド一覧を見てみたところ、ビーストライガー・ライジングライガーのデザインがとても良かったので、デザイナーの技術や創造力の高さに感心しました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
ハンナの幼い頃は孤児で福祉施設で過ごしていたのがわかり、施設を襲ってきたゾイドのジャミンガが何故かハンナには大人しく懐くという奇跡を起こした事でフランクが目をつけて利用するという、双方の思いが全く違ったのに上手く運んでしまっているのが気分が悪すぎるが、世の中は意外とこんな事が多い気がしている。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#26〉
最速TV放送日:2020年4月10日(金)
『消えたオメガレックス』

ひとまず一時休戦したレオとリュックは協力してアルドリッジを追撃し、ハント大佐はオメガレックスへの対抗策にと灼熱の破壊竜の再起動を提言する。だが反乱軍の準備と対応は用意周到であり、合同軍は激しい妨害を受ける。一方その頃、共和国軍は蒼い翼を持つ新型ゾイドの性能テストを開始していた。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第26話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
今のところ最強の破壊力を持っている荷電粒子砲を装備したメガレックスは無敵なゾイドであるものの、メガレックスを上手く扱える搭乗者は残念ながらいない思っていたら、最もよく理解しているフランク博士が若返るという軌跡は、自ら搭乗して望み通りに進んでしまう最悪な事が待っている気がしてならない。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
険悪な仲だったレオとリュック隊長が共に戦っているという点が意外でした。オメガレックス討伐のために、同じく強力兵器のジェノスピノを復活させるとう案が会議で持ち上がった時には震えが来ました。恐ろしいけれど、大変興味深い展開だと思います。ランド博士の体に異常が見られたシーンも印象的でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

20代男性
今回は前回猛威を振るった最強のゾイド、オメガレックスの対抗策をみんなで考える回でした。どう考えても強すぎの、ゾイドなので、案を出すだけでも、難航しました。しかも敵の妨害もあるわけです。凄まじい絶望感を感じました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
帝国の連中が呑気にトランプをしていた姿が印象に残りました。あんな感じの兵士だったら普通にレオ一人でも勝てそうな油断仕方でした。やっぱりレオの乗る黄金に輝くライガーはかっこいいですね。改めてそう思いました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代女性
帝国と共和国での同意のもと封印をした禁断のゾイドを今復活させなければ対抗できる戦力はないという程の非常事態に対して、一刻も早く策を講じなければ国そのものがあぶないのにお偉いさんが判断を渋るというのはどこも同じなのかなと思ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#25〉
最速TV放送日:2020年4月3日(金)
『荷電粒子砲の脅威!』

ついに起動したオメガレックス。その全身を覆うオレンジ色の光は、レオたちがこれまで何度も目にしてきたペンダントの光と同じものだった。その意味を知る由もない共和国と帝国の合同軍はワイルドブラストによる総攻撃を仕掛けるが、オメガレックスが放つ荷電粒子砲の閃光は、戦場の一切合切を呑み込んでいく。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第25話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
土地の形状を変えてしまうほどの火力を持つオメガレックスの攻撃に恐ろしいものを感じました。搭乗者の精神も揺るがす超危険な兵器だと分かりました。しかもバリアで攻撃も防ぐので反則的な強さだと思いました。圧倒的な強さを誇るスゴイゾイドが出てきたと分かりました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
オメガレックスが起動したのがとても面白くてよかったです。オレンジ色の光がとても驚きました。オレンジの光がペンダントの光と同じだったのがとてもビックリしました。合同軍が総攻撃を仕掛けていたのがかっこよくてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
炎を纏ったオメガレックスが、すごくカッコ良かったです。あんなゾイドが敵だったらもうひとたまりもないでしょうね。その後、オメガレックスが口から超強力なブラストキャノンを発射するのでその迫力に圧倒されました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
オメガレックスが放ったマシンブラストという技の威力が凄まじくてその被害を受けたものたちが残酷ですごく悲しかったです。こんなにも犠牲者が出るなんてレオは思ってもいなかったのではないでしょうか。やっぱり悲しいですね。【番組評価…★★★★(4)】

20代男性
オメガレックスが猛威を振るいました。口から吐かれた電磁収束砲により、あたり一帯が火の海になりました。ゾイド舞台もこれにより呆然とするしかありませんでした。次回の新ゾイドによる対応策にきたいしたいです。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
“とうとう起動してしまったオレンジ色に包まれた光は、オメガレックスだった。
オメガレックスはレオの想像をはるかに超える荷電粒子砲を持っており、オメガレックスに対して攻撃をする。
しかし、オメガレックスの荷電粒子砲がものすごい威力で驚いた。”【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#24〉
最速TV放送日:2020年3月27日(金)
『全身兵器!オメガレックス起動』

ランドとシーガルが帝国に反旗を翻した。ランドら反乱軍の基地とオメガレックスを制圧するため、帝国と共和国は手を組み合同軍を出撃させるが、サリーは未だ基地に囚われたままで……。サリーの救出に気持ちが逸るレオと、明かされた真実に心乱されるサリー。合同軍の総攻撃が近づく中、二人が選ぶ道は。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第24話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
ランド博士の反乱だ。オメガレックスさえあれば、世の中を支配できるという思い上がりだな。ギレル少佐は、なかなかの食わせ者だな。それに対して、サリーは思い込みが激しすぎて、迷惑の種だな。しかし、親のランド博士が、子供のサリーを、交渉の道具としてしか価値を見出さないとは、虐待の極みだな。ランド博士はゾイドのことしか眼中にないんだな。次回は、オメガレックスとの死闘だ。

30代男性
サリーがペンダントを取り戻そうとしていたのがすごいと思います。サリーがまた捕まったのがとても面白くてよかったです。レオがサリーを助けようとしているのがかっこよかったです。レオが少佐に怒っていたのが笑えてよかったです。

30代男性
オメガレックスを起動させて帝国を崩壊させる恐ろしい企みが持ち上がり、ギレルがその騒動に巻き込まれていきます。ランド博士の破滅的な考えが恐ろしいものだと思いました。ギレルとサリーが二人して捕まり、二人が一緒のシーンが描かれるのが新鮮でした。
   

30代男性
これまで敵対していた軍同士も共闘してオメガレックス討伐を目的として動き出す展開にわくわくしました。ギレルがサリーを救出できなかったことに対して怒りをあらわにするレオの態度が珍しいもので印象的でした。回想シーンで映った幼少期のサリーが可愛かったです。

30代男性
このゾイドワイルドのオープニングの映像は毎回見ていますが、全く飽きないですねライガーのかっこよさが前面に出ていてすごくいいです。物語はランド博士が帝国に歯向かっている感じがすごくピリピリとした雰囲気ですごく面白かったです。
   

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#23〉
最速TV放送日:2020年3月20日(金) ニコニコ動画
『サリー・ランド』

レオは連れ去られたサリーを追って帝国領に単身突入していった。バズもまた、状況を打開する意外なアイデアを口にする。レオたちがあらゆる手段を講じてサリーを探す中、ランド博士はオメガレックスを史上最強に至らしめる術を考案しており……。サリーに突き付けられる真実、そして葛藤とは。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第23話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
オメガレックスがあらゆる物質を破壊する反則的なまでの特殊能力を持っているとわかりました。ギレルが後半で軍に拘束されて今度どうなるのか分からないのが気にかかります。次回はオメガレックスをめぐって大軍が動くとのことなので、波乱の展開に期待出来ます。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
レオがとても怒っていたのがとてもビックリしました。サリーがいなかったのがとても驚きました。みんなでサリーを探しているのがとても面白くてよかったです。サリーがペンダントを奪われたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

40代女性
サリーを助けるために、荒野を進む隊列が圧巻でした。せっかく捕まえたと思ったら、お金で雇われただけのおとりだったなんて、がっかりですよね。敵もなかなかやりますよね。ゾイドを進化させたペンダントを狙われた時は、ドキドキしてしまいました。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
サリーを救出するために、ライジングライザーが帝国軍の領地に進軍して、激しい戦闘になりましたね。どちらも強くて、カッコ良かったです。やっぱり戦闘シーンは、見ていてドキドキしますよね。少佐の登場で、戦闘が終わってしまい、ちょっと残念でした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
同じ帝国軍の軍人同士であっても、サリーが連れ去った側と解放を命じる側とで考え方と立場がそれぞれ違うんだなと。てっきり、帝国軍は帝国軍である意味で悪者という位置付けだと思っていたので、考えが改めさせられた気がする。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#22〉
最速TV放送日:2020年3月13日(金) ニコニコ動画
『ファングタイガーの罠』

収監されるはずだったアルドリッジは、ランド博士から一時的な自由とファングタイガー改を与えられた。ランドはアルドリッジを使い、サリーからペンダントを奪おうというのだ。レオたちに危機が迫る一方で、バーンはとある人物と再会し、帝国軍がジェノスピノをも凌駕する大型ゾイドを発掘していることを知る。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第22話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ジェノスピノよりも大きくて強いとされるゾイドの存在が発掘家の口から明らかになりました。謎のゾイドの全貌が明らかになっていくであろう次なる展開が楽しみです。ゾイドクライシス以前の失われた文明のアイテムが売っているジャンク屋の存在が面白かったです。レトロなグッズを前にしてテンションが上がっているアイセルが可愛かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
アルドリッジが収監されなかったのがとてもビックリしました。ランド博士が一時的な自由をあげたのがとても驚きました。アルドリッジにファングタイガー改を与えたのがとてもビックリしました。ランド博士が策士なのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
帝国軍がレオたちを襲いにきた時ライガーが飛び出してきてレオが乗り込んだ戦う場面がすごくカッコ良かったです。あの金色のボディがなんとも言えない強さを感じてやっぱり主人公機なんだなという印象でさらに好きになりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ライジングライガーが出てくるとやはりテンションが上がります。この機体で帝国軍を蹴散らしていって欲しいです。洞窟に逃げ込んだのに黒いライガーみたいな機体が出てきた時にはしつこいなと言った感じですごく鬱陶しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
ジャンク屋のマーケットにて。ふてぶてしい態度のオヤジ。しかし、アイセル達が、地球の物に興味があると言うと、手の平を返す、オヤジ。クライシス以前の品物の、とっておきが、ジュースの自販機があるという。アイセルの経験で、爆発の危険があるらしいが。(シュールストレミングっていう缶詰を知っている人なら、理解出来そう)そして、サリーが洗濯機を見て、古代の人のコールドスリープ装置と言ったり、掃除機をお化け退治の道具と言ったりと、今回はサリーがコメディリリースなのか、イチイチボケが可愛いwと、思ったら、店の説明分が狂っているせいだった。つまり、全てはオヤジが元凶だったのだ。 【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#21〉
最速TV放送日:2020年3月6日(金) ニコニコ動画
『時を超えた記憶』

レオたちは誰かに招かれるようにして、廃墟に佇むタワービルへ足を踏み入れる。アイセルはビルに残された、ゾイドクライシス以前の過去の記憶へ想いを馳せるが、動き出した時間は容赦なく想い出を傷つける。過ぎ去る時の中では、記憶は消え去るだけなのか? タワービルにアイセルとラプトリアの咆哮がこだまする。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第21話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
人の記憶が幻想の世界を見せるという異質な展開でした。アイセルにたくさんスポットがあたる回なのが印象的でした。スピリチュアルやオカルティックな要素もありの変わった回で、見終わって不思議な気持ちになりました。アイセルが活躍したのが良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
レオ達は廃墟だらけの町に一つだけ新しいビルを見つけて入ろうとするけど、人形の目が怪しく光り帰ってきたと言って恐いわ。中に入っても全てが新しいままでどうなってるんだろう、アイセルは突然、過去に飛ばされたような感覚になるし不思議だな。エレベーターを知らなかったのも新鮮だな、未来の人が見たら今の時代は不思議なんだよねきっと。突然、電話が鳴り出したのは怪奇現象かと思うくらい怖かった、エレベーターも勝手に動くし分からないって恐いよね。正体は人工知能を持った人形で感動したアイセルは自分をマリアと名乗って持ち出してしまうけど大丈夫かな。ジャミンガの大群が襲撃してきて大ピンチ、アリスは踏みつけられて壊れちゃうし悲しいけどアイセル達は大群を蹴散らしたから大丈夫。過去が動き出すのも良いけど悲しいこともあるんだね。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
アイセルが幻覚を見ていたのがとてもビックリしました。帽子が落ちていたのがとても面白くてよかったです。バズがすごくはしゃいでいたのがとても面白くてよかったです。電話がいきなり鳴りまくったのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】

30代女性
まさか、地球でゾイドが暴れるということが過去にあったのかと思うと、今までに何があったんだろうって思う。アイゼルはもともと地球にいた女の子でマリアで、いったい何があったのか。というか、飛び蹴りでゾイドを吹っ飛ばすのはちょっとおかしい。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
“個人的にゾイドワイルドZEROでアイセルさんが一番好きな自分にとっては神回でした。
そうそう、そろそろアイセルさんの頭脳派なところと軍人らしい強さ見たかったんだよね。
今回の「許さない」の顔は滾りますた。
ジャミンガも可哀想。”【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#20〉
最速TV放送日:2020年2月28日(金)
『リジェネレーションキューブの村』

リジェネレーションキューブが放つ光の噂を聞き、とある村へやってきたレオたち。そこはかつてボーマンが滞在し、既に端末を再起動させた後の土地だった。だが村を接収する為、帝国軍のキャノンブル部隊が襲いかかる。ボーマンを慕う村人を守るべく、レオとライジングライガーが立ち向かうが、多勢に無勢で……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第20話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
リジェネレーションキューブの謎に迫る二人の博士の物語が描かれるのが印象的でした。ジェノスピノに次ぐ新型ゾイドの存在が明るみ出たのが興味深い展開でした。次はどんなにすごいゾイドが登場するのかがとても楽しみになりました。まるで地上げ屋のようにして住民を追い出そうとする軍のやり口が汚いと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
燃料を見つけられたのがよかったと思います。バズがお腹が減っていたのが笑えてよかったです。博士の手が勝手に動いたのがとてもビックリしました。ゾイドの化石があったのがとても驚きました。博士がいろんなことを考えているのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ガソリンスタンドで燃料を補給する場面は何故かすごくホッとしました。車の燃料が切れたら移動できないですからこういうタイミングで燃料が補充できてラッキーだったと思いました。もしもの時に備えて大量にストックを作っておいたほうがいいと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
サリーのおじいさんがメッセージを残していてその映像の中でサリーにペンダントを守れと言っていましたが、そのペンダントにはどのような意味があるのでしょうか。敵に奪われそうになったら破壊しろとまで言っていたのでただのペンダントではなさそうですね。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
冒頭からゾイドの世界設定で大型飛行機があるっていうのにものすごく驚いた。空を飛ぶ技術がないみたいなことを言っていたような気がしたらなおさらそう思った。そう考えるとゾイドの世界設定がいったどんなものなのか改めて気になる。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#19〉
最速TV放送日:2020年2月21日(金)
『孤島の争奪戦!』

キューブの端末を探すレオたちは、端末の影響で機械が使えない島に漂着し、ゼペットという男に助けられる。島から脱出するには端末を再起動させるしかない。ところがランド率いる帝国軍も島へ上陸しており、期せずして端末の争奪戦に。そんな中、レオとサリーの前に姿を現したランドは意味深な言葉を口にする。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第19話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
キューブ端末をめぐって、共和国と帝国軍との争奪戦が始まった。サリーは、祖父の使命を心に刻み、使命を実行するために全力を尽くすしっかり者だ。ランド博士はなかなか手ごわいな。サリーの母親のことも知っており、今後のストーリーのカギを握る人物のようだ。端末を再起動させることで、島を取り巻く障害が解除され、無事島から帰還できてよかった。

30代男性
川の中にあるキューブを見つけた時に博士とレオたちが対面するシーンが印象的でした。博士がサリーの母親の名前を知っていたことが分かります。博士が何を考えていて、何を知っているのかがまだまだ謎だとおもいました。滝の下に飛び込んだサリーが絶叫して、着地後にレオを怒るシーンが可愛かったです。

30代男性
外が大荒れだったのがビックリしました。すごい波が船を襲ったのがとても驚きました。サリーが船から落ちたのがビックリしました。ゼペットがサリーを助けてくれたのが優しいなと思います。ペンダントが光ったのがビックリしました。
   

30代男性
ゼペットが探すのを手伝ってくれたのが優しいなと思います。メルビルが操縦が上手いのがすごいと思います。レオ達とサリーが会えたのがよかったと思います。空が晴れていたのがとてもすごいと思います。サリーがレオに怒っていたのが笑えてよかったです。

30代男性
ゼペットの持っている槍がすごくかっこいいと思いました。その後、ジャングルの中でレオとサリーが再会して端末を探しに行くのですが、帝国軍に先を越されてしまいます。ですがサリーのペンダントと共鳴して光り出して空が晴れていく感じがかなり幻想的で良かったです。
   

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#18〉
最速TV放送日:2020年2月14日(金)
『琥珀の大鋏!クワガノス出撃せよ!』

共和国軍の秘密基地に来たアイセルは、新型飛行ゾイドのクワガノスの姿に目を輝かせていた。その頃レオたちは空に憧れる青年ジェイクと出会い、ジェイクの熱意に共感したレオは飛行機作りを手伝うことに。しかしジェイクが空に挑むのと時を同じくして、共和国軍もクワガノスの性能テストを始めていて……?

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第18話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ゾイドという人知を超えた超生命体がいるために文明がかなり進んでいると思いきや、サリーが飛行機というワードをしらない点からして、飛行機もまだまだ発達していないのだと分かりました。空を目指して飛行機を作る新キャラクターの爽やかな青春は見ていて心地よかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
レオ・サリー・バズは空を飛びたいという青年に出会って、レオは手伝うと張り切ってしまいますが大丈夫でしょうか。共和国軍は遺跡からクワガノスを発見して量産するみたいだけど帝国軍に見つからないと良いですよね、開発者のフランクは嫌な感じなので絶対に知られたくないですね。ジェイクはクワガノスと激突して捕まるとか運が悪い、基地に帝国軍が攻めてくるとか運が悪いですね。ジェイクはクワガノスに乗り込んでレオを助けに行っちゃうし無茶苦茶だけど勇気はあるね。面白いキャラだったのでお別れしちゃうのは何だか寂しい気がします。【番組評価…★★★★(4)】

30代女性
飛行機を語る青年に、いきなり空気抵抗や揚力の話をもちこんで『その夢に俺も乗せてくれないか』というセリフに男のロマンが垣間見えた。ゾイドの発掘現場で、思ったより本当に発掘していたのを観てゾイドってすごいなと改めて思う。【番組評価…★★★(3)】

30代男性
ジェイクがゴミ箱を改良して空を飛んでいましたが、あのマシンに一度でいいから乗りたくなりました。あのゴミ箱マシンを現実世界で実現させるには後何年ぐらいかかるのでしょうか。文明の違いに少し悲しくなりました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ジェイクがクワガノスに乗って戦場に出て行くシーンは熱くなりました。初めてゾイドに乗ったとは思えないほどのテクニックだったのでジェイクがとても頼もしく見えました。ジェイクはとてもいいキャラですね、この話だけで終わってしまうのはすごく勿体無いと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#17〉
最速TV放送日:2020年2月6日(金) ニコニコ動画
『逃亡者ボーマン』

惑星Zi最高の科学者にしてサリーの祖父であるウォルター・ボーマンは、地球を再生させるべく各地に眠るリジェネレーションキューブを探す旅を続けていた。リュック隊長率いる帝国軍の部隊から逃れる為に、サリーと離れて旅を続けるボーマン。彼が未だ知る由もない、レオとサリーのこれまでの旅路とは。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第17話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
レオとライガーの戦いを改めて見ていて、帝国軍が結構強いゾイドを戦わせているにも関わらず勝っているのはすごいと思ったしかっこよかったです。絶望的な強さのジェノスピノでさえも倒すことができたのもやっぱすごいと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
ライガーが黒焦げになって落ちていってしまった時はびっくりしたけど、ライジングライガーにパワーアップしてとてもワクワクしました。ジェノスピノを止めることもできたし、すごくスッキリする回でおもしろかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
灰色のライガー、ビーストライガー、ライジングライガーと三段階のパワーアップを一話の内に続けて見ることができたのが良かったです。レオたちの旅の足跡を改で確認でき、登場人物やゾイドたちのことも振り返れる総集編で良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
地球が滅びたゾイドクライシスの様子が分かったので少しだけこのアニメが理解出来たような気がします。レオとサリーとの出会いも分かったし、進化したゾイドの戦闘力と爆発は迫力がありますね。キューブを起動させる旅が始まりライジングライガーが誕生してレオはもっと強くなりましたね。今回は今までの総集編でしたね、逃亡中のおじいちゃんは何処行ったんでしょうか、何やら村に向かっているようですが来週も楽しみが出来ました。【番組評価…★★★★(4)】

30代女性
昔と違って、ゾイドが進化するとか夢や希望があるなーっていうのと、進化したときにはもともとなかったはずの、不足分の装甲や武器の分の金属はどっから出てきたんだろう、と夢も希望もない疑問が湧いて出てしまった。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#16〉
最速TV放送日:2020年1月31日(金) ニコニコ動画
『徹底研究!これがライジングライガーだ!』

ジェノスピノの一件を清算するため、共和国大統領クレストウッドと帝国皇帝フィオナが歩み寄る歴史的瞬間が実現する中、レオたちは共和国首都でディアスの両親の歓待を受けていた。そこに顔を見せたディアスの幼馴染、シェリー・ハント大佐の申し出を受けたレオはライジングライガーの性能を見せることになる。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第16話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代女性
ライガーの機能テスト(?)みたいなのをする場所が一気に映像みたいなのが広がって対戦相手も映像みたいなやつなのに、ライガーに攻撃して『なんともない…』と言っているのに対して、攻撃とかはダメージ与えられるようになっているのかなと、シンプルに気になった。【番組評価…★★★(3)】

40代女性
共和国の首都でゆっくりするレオ達はディアスの両親のパイを食べたりして楽しそう。レオはバトルフィールドでライジングライガーの性能を確かめているが、激しい戦闘みたいだけど大丈夫なの。軍に誘われたけど狙いはライジングライガーで危うく取り上げられるところだったけどクライブのおかげで助かったね、アイセルも旅を続けることが出来て良かったよ。地球の始まりについて思いをはせていると、私達も地球に優しくしなきゃって思いました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ジェノスピノが沈黙したことで一旦は事件は終わりましたが、まだまだ次なる陰謀も予感させる終わりでした。一旦の区切りがついてレオ達が新たな旅になりました。この先もどんな戦いがまっているおか期待に胸が踊ります。アイセルがパーティを離れる流れになりつつありましたが、無事旅を続けることが出来て安心しました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ライジングライダーを共和国は危険に感じ、レオを軍に誘いライジングライガーを監視下のもとにおこうとしますがレオがそれを断りました。共和国としてはジェノスピノを倒したほどのゾイドなので危険性を感じるのはわかりますがそこまでするかと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国はシーガルの裁判を行っていて禁固500年を言い渡していたのですが、協力していたランド博士が何の罪にも問われていなくてすごく違和感を覚えました。帝国はまだ何か画策している感じが今回の裁判でにじみ出ているのが嫌だなと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#15〉
最速TV放送日:2020年1月24日(金) ニコニコ動画
『破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!』

コントロールを失ったジェノスピノは暴走状態に。もはや止める術は無いかと思われたが、ついにレオたちが戦場へと駆けつける。廃墟と化した高層ビルが立ち並ぶスチールエリアで金色の武装獅子王・ライジングライガーと、灼熱の破壊竜・ジェノスピノの決戦が始まる。勝利の咆哮を上げるのはどちらだ?

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第15話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
ジェノスピノのライダーが気を失って暴走、廃墟の街へと誘き出し攻撃するけどしぶといですね、暴走しちゃったのも可哀想ですけどね。ライジングライガーも到着して戦いがを挑む、共和国の皆と力を合わせて動きを止めて大成功ですね。帝国軍のクリストファーと顔を合わせる事になるが友好的な感じで意外でした、戦場で会ったら戦う事になるのは残念だけど、だからこそ面白いんですよね。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ゾイドもパイロットの制御がなければ暴走してしまうんだという驚きから今回は始まりましたが、ついにライジングライガーとの対決だったから期待していましたがあんまり活躍してなかったのがちょっと残念な気がしました。【番組評価…★★★(3)】

40代男性
暴走した破壊竜ジェノスピノを止める為、共和国軍のゾイド兵達は戦略を練りながら戦いを挑むもやられてしまいます。暴走した破壊竜ジェノスピノは、どんな攻撃も通じない武装装甲持っているし、破壊力もある為恐ろしいゾイドだと思います。そんなジェノスピノに向かって行くレオとライジングライガーは、勇気が有るというかくレオとライジングライガーは勝てると思って迷いもせずに直進して行く処が、迫力のあるシーンだと思います。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
敵対関係にあった2つの勢力がジェノスピノー討伐のために手を取り合って戦う展開が熱かったです。事件が解決した最後にはまた敵同士、つまりは以前の関係に戻っていく様もドラマ性があって良かったと思いました。手に汗握る回でした。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#14〉
最速TV放送日:2020年1月17日(金) ニコニコ動画
『超進化!ライジングライガー!』

復活したビーストライガーの「もっと強くなりたい」という意志に応えて、レオは改造を施していく。装い新たに出撃するビーストライガーだったが、漆黒の魔獣・ドライパンサーに襲撃され、翻弄される。しかしライガーの研ぎ澄まされた本能と、レオの施した武装が一つとなる時、ライガーが金色に輝き始める……!

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第14話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
装甲を剥がれて傷ついたライガーが黄金のライジングライガーに変身するシーンに興奮しました。前の白が基調のカラーリングと打って変わって金色の光るボディは美しくて最高に格好良いです。ジェノスピノ討伐のためにこちら側についたスナイプテラの戦闘シーンも格好良くて興奮しました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
すごくつよいけどパイロットの体に負荷がかかるのがジェノスピノの欠点だと分かりました。乗り込んだ者の人格まで歪めて疲弊させる伝説のゾイドの恐ろしたがわかりました。ジェノスピノのデザインがとても格好よかったです。

20代男性
仲間のピンチに颯爽と現れるライガーさんが主人公していてかっこいいなと思います。ライガーさんは復活してパワーアップしたものの、ジェノスピノさんを倒すにはまだ時間がかかりそうです。もっと強くなりたいという気持ちはわからなくもないですし、私もできるだけそうありたいです。重装備でパワーアップしたライガーさんも味方として定着したバーンさんも頼もしいです。アルドリッジさんの鬼気迫る演技も素敵ですが、冷静に攻めてくるディアスさんもすごくかっこいいです。黄金に輝くライガーさんはすごくかっこいいですし今後の活躍にも大いに期待したいです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性

“今回の話では、レオ達がビーストライガーの武器などを修理する所から始まります。
漆黒の魔獣・ドライパンサーに攻撃されるライガーですが、なんとか撃退したようです。
そしてビーストライガーからライジングライガーに進化しました。

暴れ続けるジェノスピノは共和国軍の街に向かっています。
疲弊したジェノスピノの操縦者、アルドリッジ少佐は限界のように視聴者には見えます。
目が血走っていました。

その中で帝国軍からジェノスピノを止めるために、ギレル中尉がスナイプテラを敵の共和国軍に
貸し出します。
ギレル中尉は自分の信じる正義に真っ直ぐ進むと言う、キャラクターですね。
だからこそ敵であるディアス中佐とも話が通ずると思われていることでしょう。
共和国軍のディアス中佐がスナイプテラを使い、ジェノスピノの暴走を止めようとしていました。
スナイプテラで立ち向かうが、なかなか倒れない圧倒的な強さを誇るジェノスピノです。
しかし攻撃を続ける中で、アルドリッジ少佐をほぼ限界まで追い詰めることができたので良かったのでは
と思いました。

次回、ライジングライガーとジェノスピノの対決が始まりそうです。”

【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
地下で復活したビーストライガーとレオは意思疎通が出来るようで絆が深まった感じがしましたね。もっと強くなりたいと願う金属生命体は不思議な感じがしますが人間と同じように心があるんだなって思いました。ビーストライガーを改造して武装も強化し、戦いに挑むと本体がゴールドになって名前がライジングライガーになった、超進化ってカッコ良いですね。レオが涼やかな顔で言ってるのが良いですね。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#13〉
最速TV放送日:2020年1月10日(金) ニコニコ動画
『漆黒の魔獣!ドライパンサー!』

ジェノスピノに敗北したレオたちを、さらなる異変が襲う。ひとまずレオたちは事態を収拾するため、地下にあるリジェネレーション・キューブの端末へ向かうが、ランド博士も端末を手にしようとドライパンサーを出撃させていた。混乱が極まる中、コリンズ准将の墓前でギレルがある決意を固めていて……。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第13話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
『ガンダム』などの『機械系』のアニメは少し『避けてきた』ので今回『初めて』観たら、これが予想を『はるかに超えてた』のです!『ゾイド』と言う『恐竜』をモチーフにした機械の『乗り物』に乗って戦っているのは『大人でも楽しめるアニメ』で今後は観ていこうと今回の『ゾイド』を観て思いました!【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国のスナイプテラに乗っていたギレルが共和国のディアス中佐に会いに来て、コリンズ准将の名誉のためにジェノスピノを止めるためにスナイプテラを使ってくれという話をしていました。それでも共和国を裏切りたくないギレルは自分でジェノスピノを倒すことをしないという選択肢はびっくりしました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
恩師コリンズのためなら、敵にコンタクトしてもジェノスピノーを止めるために行動するギレルの活躍が印象的でした。帝国と共和国メンバーが情報交換をして手を取り合うという意外な流れが見どころでした。ゾイド同士のバトルも迫力があってよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
ビーストライガーは破壊竜ジェノスピノに無残にも破壊されてしまいましたが、ビーストライガーはボロボロでも生きる事を諦めていない事が凄く感動した次第です。レオ達が、リジェネレーション・キューブを正常に起動する事が出来て、ビーストライガーが野生の感か分かりませんが湖に入って行く処が良い感じでビーストライガーが更に進化するのだろうなぁと私は思っています。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
前回あまりに圧倒的な差で敗北したライガー。窮地に立たされる共和国軍。単純な戦力差が大きすぎてこれからどうなるかが心配になるほど。リジェネレーション・キューブ端末の発動とともにボロボロ状態のライガーが向かっていって、どうなるか! 期待ばかりが膨らむ。その一方でタイトルになっているドライパンサーがあまりに印象が薄い・・・。ステルス機のように隠密行動が得意で、フォックスの光学迷彩すら通用しないのはわかるが、ジェノスピノの強さがチートすぎて、どうにも共和国軍の驚異になる感じが薄い。機体の弱点はほぼなし、むしろ扱う人という、強力なパイロットがいたら無敵になりそうな設定で、これからの物語が変化することになっていくのかと想像する。今回はジェノスピノをめぐる帝国軍内部の人間関係や思惑ばかりが印象的すぎて入ってこなかった。ドライパンサーは来週のヤラレ役ってことなのだろうか。次回への布石がいろいろある回だった。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#12〉
『無敵の咆哮!ジェノスピノ!』

ついに復活したジェノスピノ。侵掠すること火の如く、アルドリッジが乗るジェノスピノが共和国のゾイド部隊を次々と撃破していく。レオたちはジェノスピノの進路上にある都市要塞の防衛に向かうが、そこには「希望の地」と呼ばれる場所があった。希望の地を守るため、ビーストライガーはジェノスピノに立ち向かうが……!?

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#11〉
『フォックス捕獲指令』

バーンとガトリングフォックスは、ゾイド発掘に燃える男、エドに用心棒を依頼され巨大ゾイドの化石が眠るというラプス島に向かう。レオたちはバーンの指名手配を知り心配していたが、既に帝国軍はラプス島を包囲し始めていて……。光学迷彩だけでは逃げきれない絶海の孤島から、バーンとフォックスは脱出できるか。

〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#10〉
『フォックス捕獲指令』

バーンとガトリングフォックスは、ゾイド発掘に燃える男、エドに用心棒を依頼され巨大ゾイドの化石が眠るというラプス島に向かう。レオたちはバーンの指名手配を知り心配していたが、既に帝国軍はラプス島を包囲し始めていて……。光学迷彩だけでは逃げきれない絶海の孤島から、バーンとフォックスは脱出できるか。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第10話)の動画を視聴したユーザーコメント 

30代男性
“すっかり帝国のお尋ね者になったバーンとガトリングフォックスの窮地が描かれた話でした。
今回の話でレオ一行とバーンの関係性が持ちつ持たれつみたいな感じだなっと改めて認識しましたね。
ただゾイド発掘家のエドのフォローは特になかったのは気になったかも?”
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#09〉
『空に吠えろ!ライガー反撃!!』

リュック隊長率いる帝国軍部隊に追われるレオたちは、21世紀の姿そのままの都市へたどり着く。当時のまま風化していない街並みを見たレオは、地球考古学者だった父親のとある研究について語り始める。さらに、サリーのペンダントも突然反応を示して……。時間が止まった都市で、いったい何が起きているのか?

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第9話)の動画を視聴したユーザーコメント 

30代女性
カタパルトが出た時、もしかして!と思っていたのですが、予想通りビーストライガーが飛んだのにはわくわくしました。スナイプテラはけっこう翼を切られたように見えたのですが、あまりバランスを崩すことなく飛んで逃げられたことには疑問を持ちました。ライガーが切った時と去って行く時の翼の大きさが合わないような…とりあえず、見つけた戦艦を守れて良かったねと思いました。
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#07〉
『ライガー奪還大作戦!』

ギレルが操縦するスナイプテラに撃たれたビーストライガーは崖の下に落下してしまう。レオはアイセルに保護されるも,ライガーは帝国軍のザガート基地へ回収されていた。しかもライガーは翌朝には別の施設へ移送されてしまうらしい。ライガーの奪還に焦るレオに、ディアスとアイセルがとある作戦を提案する。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第7話)の動画を視聴したユーザーコメント 

20代男性
サリーちゃんメカニックのスキル持ちだった、有能だったしかしあの銃器は使い捨てかよ! パージしちゃってもったいねーな 弾切れとか補給すりゃいい問題なのにと思います。スナイプテラの人も陸戦ゾイドに乗り換えるみたいだから、対飛行ゾイドは有耶無耶のままになんのかなって思いました。

30代男性
“ビーストライガーが帝国軍に奪われる危機的な状況になりました、ザガード基地の司令官がやや間抜けな感じで、すぐにはどうこうできなさそうで何よりでしたが(笑)余談は許さない状況ですね。
何から何まで世話をしれるディアスがいい人すぎだなっと思いました。”

20代男性
リュック隊長に追われるレオたちは、21世紀の姿そのままの都市へと突入します。21世紀そのままの姿ということは、ゾイドクライシスを受けずに残っているということですよね。ということはレオの父親は環境保存に関する研究を行なっていたということでしょうかZiフォーミング装置ももともとは荒廃した地球に対して使われる予定だったもの。サリーのペンダントも反応するということは、Ziフォーミング計画にも関係する事柄である可能性が高いと思います。レオのお父さんが研究していた内容については、レオ自身と同じ地球考古学者であるアイセルならより詳しい情報を持っていると思います。
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#05〉
『裏切りのガトリングフォックス』

帝国軍のゾイドライダー、バーン・ブラッドに与えられたのは新型ゾイドのガトリングフォックス。光学迷彩で姿が見えなくなるフォックスは次々と共和国軍から戦果を上げる。噂を聞いたレオたちは見えない敵を警戒しつつ進むことに。だがフォックスには整備しても直らない不調があり、それがバーンを思わぬ運命へ導いていく。

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第5話)の動画を視聴したユーザーコメント 

30代女性
“ガトリング・フォックスの姿を通して改めてゾイドはただのマシンではなく意思を持った存在であることが主張された話でした。
フォックスのパイロットだったパーンは今回は特に伏線とかは見当たりませんでしたが、フォックスがああなった以上後々仲間になりそうな予感がしますね。”
〈アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#04〉
『ゾイド遺跡を死守せよ!』

共和国軍のディアス中佐に保護されたレオたちは、大規模なゾイド遺跡がある廃墟の街・サーガシティへと向かう。そこでラプトリアを相棒とする地球考古学者のジョー・アイセルと出会い、地球とゾイドの共存に思いを馳せるレオたち。だが遺跡を占領する為、帝国軍の兵器ゾイドのスティレイザーが襲撃してきて……!?

感想コメントはここをクリック

『ゾイドワイルド ZERO』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント 

30代女性
ライガーがかっこよく、そしてかわいく、素敵でした。走るライガー、避けるライガー、攻撃するライガーどれも動きが滑らかでかっこよく、レオの戦い方も、砲撃力が高く攻撃できないからと廃墟の都市の地下に爆弾を仕掛けて、丸ごと落とすという機転の利いた攻撃で頭の良さを感じさせました。ライガーがツタの葉をクンクンしたり、水に顔をつけている姿は野生動物っぽくてかわいかったです。
<アニメ『ゾイドワイルド ZERO』#01>

荒廃した地球で、レオ・コンラッドは相棒ゾイドのライガーや仲間のバズ・カニンガムと共に運び屋をしていた。レオたちは廃都市で帝国軍に追われるサリー・ランドという少女に出会う。サリーを守ろうとレオは帝国軍のゾイド、キャノンブルに立ち向かうが、返り討ちに。絶体絶命のその時、眩しい光が彼らを包み……!?

第1話 感想コメントはここをクリック
『ゾイドワイルド ZERO』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

30代男性
単純な夕方放送の子供向けのアニメというわけでなく、快活さと重厚さのバランスがうまく取れた内容と作風になっていてよかったと思いました。2000年前後までの夕方放送のアニメの良さと現在のアニメ表現の合わさった良作になるのではないかと予想しています。

アニメ『ゾイドワイルド ZERO』詳細

あらすじ

ゾイドとは、銀河の彼方に生息する、
戦う意思を持った金属生命体である。
惑星が最後を迎え、
人類は第二の故郷として地球を目指すが、
ゾイド因子の暴走と不慮のタイムワープで、
突如、21世紀の地球にゾイドが出現。
ゾイドによる破壊と度重なる地殻変動で地球は一度滅びた。

レオは自ら発掘したビーストライガーを相棒に、
地球の未来を左右する少女サリーと冒険の旅へ出発した。

キャスト

レオ・コンラッド:野上 翔(のがみ しょう)
サリー・ランド:千田 葉月(せんだ はづき)
バズ・カニンガム:保村 真(やすむら まこと)
ジョー・アイセル:日笠 陽子(ひかさ ようこ)
クリストファー・ギレル:増田 俊樹(ますだ としき)

スタッフ 原作:タカラトミー
監督:加戸 誉夫(かと たかお)
シリーズ構成:荒木 憲一(あらき けんいち)
音響監督:松岡 裕紀(まつおか ひろき)
キャラクターデザイン:坂﨑 忠(さかざき ただし)
音楽:平野 義久(ひらの よしひさ)
アニメ制作:OLM

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

『ゾイドワイルド ZERO』のみどころはココ!!

20代男性
ゾイドワイルドシリーズ第2期として製作された「ゾイドワイルドZERO」は、2019年10月から放送開始です。銀河の彼方に生息し、戦う意思を持った金属生命体のゾイドは、惑星が最後の時を迎え、人間は第二の故郷として地球を選びます。しかし21世紀の地球に突然ゾイドが現れます。原因はゾイド因子の暴走や、不慮のタイムワープだとされています。ゾイドによる暴走などが原因で地殻変動が起き、地球は一度滅びてしまいました。自ら発掘したビーストライダーと共に、主人公のレオはこれからの地球を左右する少女と、新たな冒険に出ました。原作がタカラトミーのため、忠実に再現されたホビーもたくさんあり、子供を中心に絶大な人気を誇っているアニメです。

やっぱり1番の見所はライジングライガーのかっこよさですかね。金色のボディというのがまずすごくイカしています。戦場でとても目立つので主人公機というのもありすごく大好きになりました。あと帝国軍の言動にも注目するとこのゾイドの世界観にどっぷりと浸かれるので見ていてとても面白いと思います。本当にただの敵という立場ではなく色々な思惑が絡み合ってキャラクターが行動していくので一度見ただけではそのキャラの気持ちがいまいちわからない時もありますが、何度か繰り返し見るとそのキャラが何を考えて行動したかとか色々とわかってくるのでその点でもすごくいいアニメだと思います。戦闘シーンだけでも迫力があるので飽きることはないですね。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)