【第1話から全話まで】アニメ『放課後さいころ倶楽部』見逃し動画無料フル視聴☆

【第1話から全話まで】『放課後さいころ倶楽部』見逃し動画無料フル視聴

2019年10月2日より放送開始!!

【☆放送情報☆】はコチラ

ABCテレビ
10月2日(水)26:11〜

TOKYO MX
10月3日(木)24:30〜

BS11
10月3日(木)24:30〜

AT-X
10月4日(金)21:30〜
リピート再生
毎週(月)13:30〜/毎週(水)29:30〜

視聴リンク

「放課後さいころ倶楽部」は数多くのアニメ作品を配信しているVOD配信サービス「dアニメストア」で第1話から全話までフル動画配信予定です!

「dアニメストア」では完全無料視聴が可能!!
初回31日間無料で、無料期間中に解約すれば本当に完全無料で利用が可能☆
解約金なども一切なし☆

↓お得な「dアニメストア」をさらに詳しく!【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話 見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴
dアニメストア
その他の<配信情報>はコチラ
dアニメストア 独占先行配信
2019年10月2日より 毎週水曜日27:00~
AbemaTV
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
Amazonプライム・ビデオ
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
J:COMオンデマンド
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
ビデオパス
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
みるプラス
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
ひかりTV
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
FOD
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
GYAO!
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
バンダイチャンネル
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
niconico
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
ビデオマーケット
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
DMM動画
2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
TSUTAYA
TV 2019年10月6日より 毎週日曜日24:00~
U-NEXT
2019年10月7日より 毎週月曜日12:00~
アニメ放題
2019年10月7日より 毎週月曜日12:00~
*放送・配信日時は予告なく変更になる場合がございます。

<検索・動画共有サイト>
YouTube

動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。

アニメ『放課後さいころ倶楽部』詳細

イントロダクション

ボードゲームは世界中のみんなを笑顔にする!
「ゲッサン」(小学館)にて好評連載中のボードゲームを題材にしたコミック、『放課後さいころ倶楽部』がアニメ化!

魅力的なボードゲームの世界に引き込まれた女子高生が、ゲームを通して仲間との友情を深め、成長していく青春ストーリー。

キャスト
武笠美姫(CV:宮下早紀)
高屋敷綾(CV:高野麻里佳)
大野翠(CV:富田美憂)
エミーリア(CV:M・A・O)
金城タケル(CV:黒田崇矢)
田上翔太(CV:天﨑滉平)
吉岡龍二(CV:堀江瞬)
牧 京子(CV:松井恵理子)
高屋敷花(CV:東城日沙子)
渋沢 蓮(CV:小岩井ことり)
青島悠人(CV:八代拓)
スタッフ
STAFF
原作:中道裕大
連載:ゲッサン(小学館)
監督:今泉賢一
シリーズ構成:前川淳
キャラクターデザイン:伊部由起子
美術監督:芳賀ひとみ
色彩設計:篠原愛子
撮影監督:佐藤哲平
編集:梅津朋美
アフレコ演出:稲葉順一
ダビング演出:ハマノカズゾウ
音楽:片山修志(Team-MAX)
アニメーション制作:ライデンフィルム

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

『放課後さいころ倶楽部』のみどころはココ!!

20代男性
放課後さいころ倶楽部はゲッサンで2013年に連載された漫画で、京都のとある高校を舞台にアナログゲームを使って互いに心が通じていく少女たちの姿が描かれています。そんなものが遂に秋アニメとしてtv放送されることとなりました。本作品の魅力はキャラの可愛さととびっきりの楽しい、の表現を描いた作品であるという事です。いつも一人でいて、人付き合いが苦手な主人公が天真爛漫なクラス委員長やドイツの留学生と出会いボードゲームを通じて友情が深まり少しずつ前に進んで行きます。無機質な日常が、特別な毎日に変わっていく様子をみればこちらも幸せな気持ちになる事間違いないです。キャラデザや設定はとても新鮮で目新しいものとなっているため本アニメに期待と注目がかかります。

視聴者からの感想!

〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』最終回 第12話〉
『私たちの大好きな場所』

終業式の日。美姫は、綾、翠、エミーと出会えたことでとても楽しい一年間だったと振り返る。だが二年生になればクラスが変わってしまう。それが寂しくてずっとこのままでいたいと思う美姫だったが、翠も綾もエミーも将来の夢に向かって歩み始めていた。立ち止まっているのは自分だけと感じた美姫は一人取り残されたような疎外感に見舞われてしまうのだが……。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第12話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
自分だけが取り残されるような感覚になる美姫の気持ちが共感できた最終回でした。ゲームを作りたい、父のようになりたい、と素敵な夢がある中、みんなと離れてしまうのが嫌な気持ちはよくわかります。「なんじゃもんじゃ」は自分も持っているゲームなので、年末年始の機会に親戚の子と遊んでみたくなりました。クラスが離れても、「放課後さいころ?楽部」で集まろうと決まり、進歩が見えてよかったです。

40代男性
ゲームマーケット2019年春のイベントから気になっていたアニメがついに始まりました。一人ぼっちの主人公の武笠美姫が大野翠、高屋敷綾との出会いからボードゲームを通して変わっていく姿を描いていて、ほのぼのとした雰囲気が好きです。ボードゲームは、日本より海外の方がメジャーなので海外からのアニメの評価が高いので、これからも、続編も期待しています

40代女性
主人公の美姫ちゃんがこの1年を振り返って良い思い出を語ってて青春を感じました。このアニメもあっという間でしたが登場するキャラクターたちにほっこり癒され、ゲームボードで楽しませてもらって面白かったです。ボードゲームを買いに行こうかと思っています。気づけば美姫ちゃんだけ将来の夢が無く悩んでしまいますが一生懸命探して、あるゲームを購入していました。これが変な生き物の絵だけど可愛かった、そしてゲームも面白そうでした。皆は放課後さいころ倶楽部を作ったので、2年生になって活動する彼女達も見てみたいと思いました。

20代男性
日本で売れてるボードゲームって極一部だよね親許してくれるのかなカードゲームは大儲けしてるとこあるけど、みどりちゃんはみんなと仲良くなるまではずっと客相手にしてたのかなって思いました。美姫ちゃんの目標ってなんだろう初期状態ではヘッドホンしてた気がします。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第11話〉
『みんなのゲーム』

NYの有名ゲームデザイナー、ジョージ・ベレスフォードが開催するゲームコンペに参加することになった翠は、オリジナルゲームのワンルームを完成させることに必死になるあまり、自分を見失いかける。そこでもう一度原点に戻ろうと思い出の場所を訪れる翠。そして遂に完成したゲームを美姫、綾、エミーと4人でテストプレイすることに。果たしてその出来は……。

感想コメントはここをクリック

20代男性
ゲームのコンペに出ないかと言われて、本気で夢を追いかける翠の姿が素晴らしかったです。行き詰ったときは初心に戻る事が大切で、友達がいること、好きなものがあるということが人間を強くしているんだと感じました。いいゲームになってきたので、あのデザイナーに認めてもらえるといいなと思います。

〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第10話〉
『ハッピーホーリーナイト』

カメラマンをしている綾の父親、建司が二年ぶりに帰国した。綾はさぞかし喜んでいると思いきや、建司は仕事仕事でほとんど家に居らず寂しい綾。そこで美姫たちはエミーの家で行うクリスマスパーティーに招待しようと提案する。だが建司はその約束をすっかり忘れて撮影の仕事を入れてしまっていた。綾は、これまでの不満が爆発し、怒って家を飛び出してしまう。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第10話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
綾の親子喧嘩をボードゲームで解決しようとした店長のアシストがきれいに決まって良かったです。離れていても父と娘は強い絆で結ばれていることに気づかされました。クリスマスパーティーではみんなでやるゲームが男女ペアの対決ものとは、ぴったりのものがあると感心しました。ちょっとした恋心を抱く組み合わせになり、言葉のやり取りやプレゼント交換でいい感じでよかったです。ボードゲームにはたくさん種類があるようなので、気になったものはプレイしてみたいと思います。

40代女性
綾のお父さん登場ですね、自由な人で家族を置いて仕事に頑張っちゃう人だけど共感は出来なかったな、まぁ子供なんて気づいたら彼氏作って父親なんて相手にしなくなるから良っか。ミニーの家でのホームパーティーは楽しそうでした、男女ペアになってやるボードゲームがあるのを初めて知ったし、お金を稼がなきゃいけないのがリアルで面白そうでした。二組のカップルの行方は気になりますね、女子二人とも男子の気持ちに気づいてないのが鈍感すぎですが、ほんわかした雰囲気が平和で良いですね。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第9話〉
『ダルマサンガコロンダ』

美姫、綾、翠と『さいころ倶楽部』でゲームをしていたエミーは、共にゲームデザイナーになろうと約束した友人をドイツに残してきてしまったことを思い出し、思わず涙する。そんなエミーを見て自分と同じ夢を持っていると知った翠は、急に態度が変わってしまう。だが翠と仲良くなりたいエミーは、みんなで“だるまさんがころんだ”がやりたいと言いだすのだが……。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第9話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
ドイツのゲームを遊んでいたエミーが、昔のことを思い出す。ドイツでの友人との寂しかったようだ。エミーはゲームクリエイターになりたいようだ。エミーが日本の昔からの遊びを知りたいということで「だるまさんが転んだ」を教えている。主人公の女の子が京都弁なのがかわいらしいな。だるまさんがコロンだをどう面白くするか、それを考えるところが、このアニメの面白さだ。最後はみどりちゃんが素直になって、ハッピーです。

50代男性
“毎回いろんなアナログ系ゲームが登場しますが、今回はカードやボードゲームのような卓上ゲームではなく、
【ダルマサンガコロンダ】という屋外遊びを取りあげたのは面白かったし、また懐かしかったです。
しかも、難点、疑問点にアレンジを加えるという試みは興味深かったですが、
昔からあると思っている遊びも、こんな風に少しずつ形を変えてきた物もあるのではとも思いました。”

20代男性
ボードゲームを通じて、可愛らしいキャラクター達が仲良く、交流していくようすを見るのは、こちらも楽しくなります。今回の話は文化祭のボードゲームカフェに主人公一行が訪れるお話でした。ほのぼのとした日常に癒されました。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第8話〉
『4人めの友だち』

文化祭のボードゲームカフェの参考にするために、学校の近くに新しくできたボードゲームカフェを訊ねた美姫、綾、翠の3人は、そこでドイツから来た転校生、エミーリアと出会う。ゲームを通じてすぐに仲良くなる4人。そして文化祭当日、4人がメイド姿で接客するボードゲームカフェは大繁盛するが、それを快く思わない生徒会副会長の渋沢蓮は……。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第8話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代女性
“アイルランド出身って言われてもピンとこない…。でも、エミーちゃんの喋り方可愛い。それにしてもミドリちゃん殿ゲームをやっても勝ってる気がする。流石ゲームオタク。
8話を見てたらゲームボードカフェって楽しいんだろうな。現実世界でもゲームボードカフェがあればいいのになって思う。”

40代男性
新キャラのエミーリアの登場で華やかさが増しました。ただボードゲームをしているだけなのにテンポよく話が進んでいるのでゲームの内容も頭に入り面白く感じます。後半は学園祭でのボードゲームカフェの話。エミーリアの助けで非常に繁盛していました。美姫の表情も初回よりずいぶん明るくなりかなり魅力が出てきました。新キャラとの絡みが今後気になるところです。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第7話〉
『こころ、ひらいて』

喫茶店に一人でいた美姫は、突如現れたマキに半ば強引にツーリングに誘われる。風光明媚な山中で無邪気に川遊びを楽しんだあと、美姫のカバンに入っていた、“もんじろう”で遊ぶことに。ゲームの中で〝お互いに相手の悪口〟を言い合って遊ぶ2人。辛辣なマキの悪口にショックを受けながらも負けじとやり返し、次第に心が解放された美姫は「おおきに」とマキに感謝の言葉を伝える。その言葉の意味をマキもわかっていて……。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第7話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
美姫は偶然会ったマキとツーリングに行く事になって何か起きる予感がしましたが、ほんわかした雰囲気で悩みまで解決して良かった。文字を作る遊びは見た通り脳トレになりそうなのでやって見たいです。ゲームの店では生徒会長が偵察にきてislandというゲームを一緒にやったのは楽しそうだったね。毎回、紹介してくれるゲームは楽しそうなので自分でもやって見たくなります。

20代男性
美姫が一人でいたときにまきマキと遭遇して二人でツーリングして「もんじろう」で遊んでいろいろな気持ちが明らかになりました。どんなことを感じて過ごしていたのか、想いをぶつけ合うことで、さらに心が開いて打ち解け合うことができて良かったです。生徒会長とボードゲームで遊ぶことができて、無事にボードゲームの露店を学園祭でできるようになったのは良かったです。みんなで楽しいお祭りになればいいなと思います。

40代男性
7話の川遊びのシーンは本当に楽しそうで二人の距離がぐんと縮まっていく様子が分かり面白かったです。もんじろうというゲームも、普段はなかなか伝えられないようなことをゲームにかこつけて伝えられる面白いゲームだと思いました。使いようによっては喧嘩になりそうですが、逆にお互いのことをもっと知る事が出来るゲームでもあると思います。今回は、その良い使い方の例だったのでしょう。

20代女性
ミキちゃんとマキちゃんが一緒に旅行に出てるのってんなんか新鮮。てか、マキちゃんまだミキと出会った場所思い出してなかったんかい!今回の1つ目のゲームのサイコロで悪口や良いところ言いあうゲームでマキちゃんが良い所言われて照れてるところが可愛かった。今回のゲームマキちゃんとやっていたやつだけだと思っていたけど面白そうなのがもう1つあって良かった。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第6話〉
『ひよっこデザイナー誕生!』

翠がバイト先の『さいころ倶楽部』で自作のゲームを店長にテストプレイしてもらっていると、そこへ店長の友人で、有名なゲームデザイナーのジョージ・ベレスフォードが現れる。「俺にもプレイさせろ」と言うジョージだったが、翠は「未完成だから」と断った。すると、ジョージはそんな翠に「残念ながらそのゲームは完成することはない」と断言する。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第6話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代女性
ボードゲームを試作してみたけど、店長の友人に厳しいことを言われた翠。頭の中だけで考えている内は完成しない。インテリア作りゲームはまさに女の子らしいゲームだ。うまく機能するかどうか、試しにやってみなけりゃ何事もはじまらない。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第5話〉
『キミに伝えるメッセージ』

夏休みに金沢の海へ旅行に行くことになった、美姫、綾、翠の3人。美姫の叔母が女将の旅館で、美味しい食事や温泉を満喫する。温泉を出ると能登地方に古くから伝わり、今も遊ばれているゲーム、“ごいた”を見つけて、早速みんなでプレイすることに。叔母は、美姫が幼い頃にもこのゲームをやったことがあると言うが、美姫にその記憶はなかった。翌日、水着に着替えて海に行こうとした美姫たちだったが……。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第5話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代女性
バイトをしているとはいえ、女子高生が泊まりで旅行は少し贅沢なのではと思った。だけれど、それも今しかできない青春。旅先でもしっかりと、ゲームをしており、そちらで出会った男の子も交えて一緒に遊んでるのが良かった。

40代女性
今日から夏休みとか羨ましいですね、しかも金沢観光に海に行くとか癒されそう。ゲームは金沢独特のごいたというゲームは分かりやすくて面白そうでした。美姫の子供の頃の嫌な思い出が、旅館に泊まりにきていた男の子に接することで払拭されたのが良かったですね。どんどん明るくなっていく美姫の成長を見守るのも楽しいです。

20代男性
“今回は翠ちゃんが眼鏡をはずしたシーンが見れ、水着や風呂のシーンなどゲームだけでなくサービスシーンも豊富な回でした。
負けこんでつまらなくしてる男児を自分に重ねて、うまく助けてあげるミキちゃんはさすがだなと感じました。”

20代女性
京都って海ないんやっけ?日帰りでは厳しいって相当やん。ってか、この3人本当に仲いいね。今回のゲームゴイタはルールの説明もなく1回戦目が始まったからどんなゲームなんやしって思ったけどちゃんとルールの説明をされたら面白そうやった。タカシくんがゲームに参加したことによってミキちゃんの記憶も確かになってタカシくんも勝てて結果オーライ!

20代男性
遊ぶだけ遊んで店に金落とさず帰るのはどうかと一瞬思ったがマニア向けの店でJKがキャッキャウフフしてくれれば店的には十分だな雑誌に数十万かけて広告打つレベルの集客効果ありそう、安倍晋三やトランプみたいなホモヤクザ害虫上級国民にとってのゲームは利益を身内だけで独占してリスクを周りに押し付けて笑顔になる事だからきっとこの作品も他人に押し付けるべきゴミと思いながら作られてるんだろうな如何にリスクを他人に押し付けるかを考えるのが天才って価値観で作られてるように思えます。

30代女性
海に行こうと美姫の親戚がいる金沢へ遊びに行くことに。ローカルゲームであるゴイタという駒ゲームは初めて知った。将棋に似ているようで、遊び方は全然違うのだな。ルールを紹介してくれていたけど、よく理解していない。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第4話〉
『ミドリの夢』

楽しい時間を一緒に過ごせる仲間ができた美姫にとって、一学期はあっという間に過ぎ、文化祭の季節が近づいてきていた。
そのころ、生徒会副会長の渋沢蓮は、文化祭の催しの良いアイデアが浮かばず悶々としていた。蓮は中学のときの後輩だった翠に協力をお願いするのだが、「他にやりたいことがあるから」と断られてしまう。諦め切れない蓮は翠のバイト先のボードゲーム店『さいころ倶楽部』に乗り込み、ボードゲームで決着をつけようと持ちかける…。果たして翠の『やりたいこと』とは…?

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
ニムトというゲームを初めて知ったが、簡単なのに奥深いというのがボードゲームの醍醐味と思った。みどりのゲーム作家になりたいという思いがわかり、みんなを笑顔にしたいというはっきりした目標があるからこそ、今の原動力になっている。どんな相手でも真剣に手加減なしで戦う姿も素晴らしい。一緒にいられる仲間がいるというのはとても大切なことだと思いました。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第3話〉
『ひとりとちゃうから』

ある日の休日、美姫は綾の家で遊ぶことになった。美姫が待ち合わせ場所に向かう途中、神社の境内を歩いていると、猫が軒下に隠れてしまって困っている綾の姉、花と出会う。綾の家に着くと、綾、翠、花と、花の友達の牧京子とボードゲームをすることに。見た目が不良風の京子に戸惑う美姫だったが、彼女は美姫と以前どこかで会ったような気がしていた…。ボードゲームを進める中、美姫は京子との出会いを思い出していく…。

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

30代女性
主人公はいつまでネガティブキャラをやっているのか。せっかくネコ捕まえたのに、キャリーバッグに入れておかなくて大丈夫なのだろうか?また逃げられそう。今日は、あやの家で女子会。なんかヤンキーが登場してきたぞ。

『放課後さいころ倶楽部』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

20代女性
漫画を知っていたのでアニメ化されて嬉しかった。女子高生たちがボードゲームで遊ぶのが主な話だが、ちょうどボードゲームに興味を持った私にとってタイミングの良いアニメだった。アニメで観たボードゲームを実際に遊んだりするのも楽しそう。
〈アニメ『放課後さいころ倶楽部』第2話〉
『これはゴキブリです!』

人付き合いが苦手な武笠美姫は、ボードゲームを通じて高屋敷綾、大野翠と親しくなることができた。ある日の放課後、3人でボードゲームをしようとしていたところに、翠の幼馴染みで、綾の隣の席の田上翔太が教室の入口に…。「忘れ物を取りに来た」と説明する翔太だが、綾に誘われ、ゲームに参加することに…。張り切ってゲームに参加した翔太だったが、なぜかそわそわと落ち着きがない…。それに気がついた美姫の胸に、ある想いが湧く。「もしかしたら、田上くんて…。」

感想コメントはここをクリック

『放課後さいころ倶楽部』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代女性
“クラスの委員長を繁華街で見かけて追っかけたらアナログゲームの専門店って斬新すぎ。
ドイツ中心のゲームだから知らないゲームがいっぱいあって面白そうだしルールをしっかり説明した後に実演しているから自分もしているみたいで面白い。
最後に委員長が「平日は規則違反だから土日ならいいわよ」と言っていたから今後あのお店で店に置いてあるいろんなゲームで遊んでいくお話なのかな?って思いました。”

『放課後さいころ倶楽部』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

50代女性
“一話で一緒にボードゲームをした、美姫、翠、綾の三人はすっかり仲良しになります。また、ゲームがしたいという綾に
堅物の翠は放課後なら、とまた一緒にゲームをする約束をします。そこに、綾を密かに好きな田上が、仲間入り。
一緒にゲームをしますが、綾が好きな田上は、一生懸命に綾が負けないようにと頑張ります。その様子から田上の気持ちに気が付く美姫。
一方、綾は田上が幼なじみの翠のことが好きなのではないかと勘違いをして…。今季一番の安心してみることができる、ほのぼのアニメですね。
流石「ゲッサン」作品。”

『放課後さいころ倶楽部』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

40代女性
最初の名前で呼び合うところなど、友達ができたことを分かりやすく表現されていて、共感しました。今回のゲームのゴキブリポーカーは、売っているのはみたことがありましたが、ルールを知らなかったので、今回を機にやってみたくなりました。また、あやちゃんの鈍さは、とてもかわいいと思いました。

『放課後さいころ倶楽部』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 4

20代男性
地元育ちでいながら、友だちがいないという美姫はこれまでどんな生活をしてきたのが気になりました。人混みが嫌いだから河川敷を歩いて帰るというところまでくるとヤバいですが、そこに高屋敷綾がブレーキが効かなくなった自転車で突っ込んで来て川に落ちて全裸になって着替えたのにはビックリ。2人であてのない散策に出掛けるのですが、美姫が「迷い子になっちゃうよ」と言ったら、綾が「迷い子というのは、目的地があるからなるものであり、自分たちには目的地がないから迷い子にはならない」と言った台詞が、なるほどなと思わされました。
<アニメ『放課後さいころ倶楽部』第1話>
「知らない世界」

いつも引っ込み思案で人付き合いが苦手な武笠美姫は、ある日、天真爛漫なクラスメイト、高屋敷綾に声をかけられ、一緒に知らない場所をさまようことに。そんな奔放な綾に戸惑う美姫だったが、初めて人と一緒にいる温かさを感じる。
帰り道、街でクラス委員長の大野翠を見かけ、あとを追ってみると、「さいころ倶楽部」と書かれたいかがわしい店にたどり着く。美姫と綾が恐る恐るドアを開けてみると、そこには見たこともない数々の美しいボードゲームが彼女たちを待っていた…。

感想コメントはここをクリック
『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代男性
ボードゲームを販売している店主の体つきおよび頭はなんだよ。お客さんに威圧感しか与えないじゃないか。どうして、あんなごつい体の人間がこんなところでボードゲームを売っているんだよ。彼なら他にもっといい仕事ができそうなんだけど。

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

20代男性
このアニメなんか京都を舞台にしたアニメみたいだけどさ、関西弁というの、それとも京都弁っていうの、えらくなまっていてるんだよね。関西の言葉て、似非関西人みたいでなんか違和感しか感じないのは私だけでしょうか。

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

20代男性
もうちょっと盤面出してゲームの進行具合見せてくれれば、なんで勝てたのかわかりやすかったのに。あと仲良くなる都合でしょうがないんだろうけど、店長はルール云々より「どう遊ぶか、どう勝つか」を説明してやれよ、客逃がすだけだぞ。

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 4

30代女性
“京都が舞台で、美少女がたくさん出てくる楽しい作品だったと思いました。
1話では元気いっぱいの高屋敷綾と正反対の武笠美姫に癒されました。綾のポジティブな考え方と美姫の京都弁は見どころの1つでした。京都の名所がところどころ出てくるのも良かったですね。本当にサイコロ倶楽部なるものがあるように感じさせられました。何やら様々な国のゲームがこれからも出てきそうで楽しみな作品の1つとなりそうです。”

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 5

40代女性
「ピンチはチャンス」と使い古された言葉が、ぴったりはまるアニメだと思いました。遊ぶのが苦手で内気な女の子が、友達ができたことでどのように変わっていくのかも、楽しみです。また、これから話数が進んでいくにつれて、どんなボードゲームが出てくるのかも、とても楽しみです。

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 6

20代男性
京都を舞台にボードゲームを主にした作品で注目していましたが、有名な観光地がたくさん出てきて京都旅行を思い出しました。迷子の定義を考えさせられる機会になって、目的地があるのかどうか、すべてを楽しんじゃえばいいという発想は高校生ならではでよかった。たった1つのボードゲームでも、3人の絆が深まり、支え合っていく友情の姿は見習うべきものがありました。次回以降はどんなゲームが出てくるのか楽しみです。

『放課後さいころ倶楽部』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 7

30代男性
美姫が京都弁をしゃべっているのがかわいらしくて良かったです。翠も生徒会長キャラで一見冷たそうでしたが、泣きついてきた美姫を助けてあげたりテンションが上がって思わず京都弁が出てしまうところがかわいかったです。実際のボードゲームが登場していて面白そうだと思いました。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)