銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(第1期)アニメ【第1話から最終話】見逃し動画無料フル視聴☆

【第1話から全話まで】『銀河英雄伝説 Die Neue These(NHK放送版)』見逃し動画無料フル視聴

 

この記事では2020年春アニメ「銀河英雄伝説」の動画を無料で視聴する方法をご紹介しています。

数々のヒット作を生み出した人気作家、田中芳樹の代表作で、1982年に第1巻が刊行されて以来、本伝10巻、外伝5巻の体長篇小説として、累計1500万部のセールスを記録。今なお増刷が続いています。1988年からはアニメシリーズが本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで展開された作品が春よりOP・EDを新たにし放送開始!!

2020年4月6日(月)午後10時50分より NHK Eテレにて放送開始。

視聴リンク

アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』は人気アニメ作品多く配信しているVOD配信「U-NEXT」で第1話から全話までフル動画配信予定です。

「U-NEXT(ユーネクスト)」は完全無料で視聴が可能です!
!!初回31日間無料!!
さらに
今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント中!

↓「U-NEXT」をさらに詳しく☆【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話 見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴

U-NEXT

<検索・動画共有サイト>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、AniTube(アニチューブ)などでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
動画配信サイト 配信の有無 詳細
U-NEXT ◎(全話見放題配信) U-NEXT詳細
AbemaTV × AbemaTV詳細(近日更新)
ニコニコ動画 × ニコニコ動画詳細(近日更新)
Amazon Prime Video × Amazon詳細
FODプレミアム FODプレミアム詳細
Hulu Hulu詳細
Paravi × Paravi詳細(近日更新)
dアニメ dアニメ詳細

 

各話見逃し動画リンク&視聴者からの感想

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』最終話/12.〉
最速TV放送日:2020年6月22日(月)
『死線(後編)』

補給不足にあえぐ同盟軍遠征艦隊。この危機を救うはずだった輸送船団は、キルヒアイスの猛攻の前に壊滅した。頼みの綱の補給も届かず、意気消沈した同盟軍艦隊に、帝国軍の猛反攻が加えられる。ラインハルト麾下の精鋭たちが次々と同盟軍艦隊を撃破していくなか、ヤン率いる第十三艦隊もケンプ艦隊の攻撃にさらされていた。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第12話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
待ちに待った補給艦がやって来るまでは良かったが、やっぱりキルヒアイスが率いる帝国軍艦隊はこの時を狙っていたのは当然で瞬く間に撃たれまくる展開は無惨としか感じられず、自由惑星同盟の先見性と感覚の甘さにはガッカリという言葉がピッタリだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国軍の思惑通りに進む一方で後手に回るしかない自由惑星同盟の艦隊は防戦だけになる姿の痛々しい様子ばかりで見ていられない中に、ベテラン指揮官のビューコック中将の今ある戦力を上手く展開させて使おうとすイキイキとした采配は見事で、やはり経験がモノを言うと見せてくれる場面はカッコ良さが溢れていた。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
死線の後編だったのですが、作画が神がかって良かったように感じました。やっぱりこのアニメを見ていると昔のバージョンも見てみたくなってきますね。話は少し違っているのかその部分を探したりするのも楽しいように感じました。【番組評価…★★★★(4)】

40代男性
かつて放送されていた「銀河英雄伝説」を、ビデオも含めて何度も観た世代の者としては、今回のキャラクターが前回の雰囲気をそのまま受け継いでいることにまず感激します。内容はもちろん折り紙付きの壮大なスペクタクルで、老若男女が楽しめます。一癖も二癖もある濃いキャラクターたちが繰り広げる物語が楽しみです。お堅い感じの帝国と、奔放な自由惑星同名の対比も見ものです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代男性
いろんな軍が瞬く間に変動している様子が見れました。戦況はシリーズ最終回が近づいたことにより、最終幕を迎えます。次第に脱落者が増えていく中、面々が最後に見る景色はどんなものになるのか、大変興味深いものでした。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』11.〉
最速TV放送日:2020年6月15日(月)
『死線(前編)』

自由惑星同盟軍は、八個艦隊、三千万人の将兵を動員し、銀河帝国領を「解放」すべく進攻作戦を開始した。イゼルローン回廊を抜け帝国領に突入した同盟軍艦隊だったが、なぜか帝国軍の艦隊は姿を見せず、周辺の星系は次々と同盟軍の支配下に置かれていく。だが、解放軍として星々に降下した彼らを迎えたのは、帝国軍に食糧を徴発され、飢えに苦しむ住民たちの姿だった。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第11話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
銀河帝国内へ侵攻した自由惑星同盟軍ですけど、見事ラインハルトの作戦に引っかかりましたね。ヤンは気づいていますけど、なんともならない感じですね。キルヒアイスは補給線を絶つべく動き出しましたし、果たしてどうなる事やら。個人的にはラインハルトが有能というより、自由惑星同盟軍の無能さが目立ちました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ラインハルトの策略にはまっていく同盟軍でしたが、それよりも軍内部の前線と後方との対立が印象的でした。特にヤンをライバル視する男がちょっと批判されただけで精神に異常をきたすなど結局、あの男は何だったのかツッコみたくなりました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国軍の支配地域を次々というよりもトントン拍子に奪っていける状況下に自由惑星同盟軍の兵士が住民たちに説明するときの笑顔が滑稽で、現実は負担が増加する食糧難に陥っている現実を全く掴めない姿を見ているだけで怖くてならず、帝国軍の腹黒い策略は計り知れない。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
自由惑星同盟の最高評議会は現状把握のために見ていたのは占領地域の拡大ばかりで食糧難に陥る可能性を考えていない無能さに呆れ、ヤンは余力のあるうちに撤退をするという命のことを最優先した決断をサッと考え付く所に素晴らしいと感じたが、食糧難という深刻さを示す苦しむ住民たちによる暴動が起こる早さまでは理解できていなかった所は帝国軍のラインハルトの怖いほどの策略が上回っていたのを感じた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ブリュンヒルトが出港するシーンに感動しました。戦艦の動きの滑らかさやかっこよさがすごく自分の思っていた通りに再現されていたので本当にスタッフさんたちはこのアニメに命をかけているんだなと感じました。すごく良かったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』10.〉
最速TV放送日:2020年6月8日(月)
『幕間狂言』

フェザーン自治領に駐在中の帝国高等弁務官レムシャイド伯は、自治領主ルビンスキーから、自由惑星同盟軍が帝国領内への大規模攻勢を企図しているとの情報を入手。帝都オーディンへと報告した。銀河帝国宰相代理のリヒテンラーデ侯は、軍功を重ね続けるラインハルトを警戒しながらも、その力を同盟軍迎撃に利用しようと目論む。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第10話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
若くてイケメンで軍人としても優秀と文句がつけられないラインハルトの登場に、頭を悩ますリヒテンラーデ候に優秀な部下のゲルラッハがラインハルトの有能さは認めつつ、勝とうが負けようが利用できると算段を受けてしまうというのが面白く、真の悪者だなと感じてしまった。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
フォーク准将の他の将たちから次々と飛んで来る質問に対して言葉を返してはいるものの、そのどれもが薄っぺらい事には呆れてしまい、数の理論で勝てるという小学生でも思い付く事を発言している事には驚きしかなく、口だけ達者な准将というのは困ったものだ。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
戦争を行う上で勝ってはならない場面で勝ったために後で苦しんで終わっていく国があったということが語られるシーンにはインパクトがありました。歴史の表を簡単に見ただけでは得られない深い戦場での学びが語られていると思えました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
リヒテンラーデが、ぐんぐんと力をつけて大きくなって行くラインハルトを十分に警戒しているのがわかります。そんなラインハルトをそれとなく利用しようと画策するリヒテンラーデの思惑が判明します。自分の立場を維持するため、武力てなく知力で戦場を生き残るずる賢い大人の考えの都合もわかる深いシナリオでした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
オーディンが報告されていたのがとても面白くてよかったです。ラインハルトを警戒していたのがとても面白くてよかったです。同盟軍迎撃に利用しようとしていたのがとてもビックリしました。いろんなことを考えていたのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】
 

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』09.〉
最速TV放送日:2020年6月1日(月)
『それぞれの星』

イゼルローン要塞占拠から約3か月後、自由惑星同盟最高評議会では、レベロ財政委員長が銀河帝国との講和による停戦を訴えていた。アスターテ会戦における戦死者の遺族年金や、イゼルローン要塞陥落時に捕らえた50万人の捕虜が国家財政をさらに圧迫していたのだ。その頃、ヤンは辞表を提出するため、シトレ統合作戦本部長を訪ねていた。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第9話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
出来る限り被害を出さない戦略家のヤンの思い通りにイゼルローン要塞を取り抑えた事までは素晴らしいの一言だったものの、その先に和平交渉に進むという考えだけは腹黒い政治家たちがいる事に至っていなかったのは残念でならず、凄い功績だけに軍人も辞める事ができなくなるとも思っていなかった点はヤンの甘さと隙があるなと感じた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ヤンの思惑通りには退職する事もできず、ユリアンと約束していたレストランでの食事も満席でできないという連鎖的な不運ぶりにツイていない時にはこんなものと思わされ、更に部下のフレデリカと父親のドワイト大将と会ってしまうという軍との縁の繋がりは強固なんだ感じてしまい、食事を共にしたドワイト大将はユリアンの事を予想外によく知ってるのに対して保護者のヤンが全く知らないとはビックリ、戦略家としては凄いヤンでも他の事はダメダメなのかと残念な感じを受けてしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ヒロインのフレデリカがラフな私服姿で登場するのが美しく、目の保養になりました。政治家たちが政治にかける想いを吐露する会話劇にも重々しいものを見ました。政治の腐敗を映すことも行なった深く重めのエピソードは見ごたえがありました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
武力制圧して勝った国が安泰というわけではなく、戦争についてまわる遺族年金、多く捉えた捕虜の扱いなどの資金問題も浮き彫りにした興味深い回でした。戦争の現場と共に、その裏で行われる政治にも焦点をあてた物語の展開を描く点は新鮮でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
イゼルローン要塞占拠から3か月たっていたのがすごいと思います。レベロ財政委員長が銀河帝国との講和による停戦を訴えていたのがとてもビックリしました。国家財政が圧迫されていたのがとてもビックリしました。辞表を出そうとしていたのがとても驚きました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』08.〉
最速TV放送日:2020年5月25日(月)
『カストロプ動乱』

15年間にわたり帝国皇帝の財務尚書を勤め、公金の横領などで私腹を肥やしていたカストロプ公が事故死した。帝国の財務、司法省は、カストロプ公が不当に蓄えた財産を没収しようと調査官を派遣するが、息子のマクシミリアンは反発。「カストロプ動乱」が始まった。ラインハルトの推挙により勅命を受けたキルヒアイスは、動乱討伐へと向かう。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第8話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
皇帝の財務の全てを引き受けていたカストロプ公がその立場を利用して15年間という長い期間に横領していたというのが可笑しく、宇宙という広大な舞台にした物語ながらそこに存在し行動する人間の欲深いながらとっても小さく邪な考えが情けなさしか感じさせない所が面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ラインハルトとジークフリードは幼い頃からの付き合いだけに言葉に出さなくても全ての事は通じ合っているものの、軍人となってからの快進撃を続けるラインハルトの輝きに対して腹心として仕えるだけに見えてしまうジークフリードは何も出来ていないように思われてしまうため、勅命という名誉がジークフリードに下るのは他の軍人たちがイライラしてしまうのも理解でき、だからこそラインハルトはジークフリードに手柄をあげて昇進と共に他の軍人たちを納得させようとする策の素晴らしさには感心させられ、ラインハルトとジークフリードの2人がいれば無敵かなと思えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
武力による戦争を描くだけでなく、今回は政治的資金の不当使用、横領を追う社会派な要素をテーマにしていました。不当な資金の行方を追う捜査官に反発して私腹を肥やす一派を描いた点は醜いとも思えいました。悪を取りしまるキルヒアイスの手腕が見れる展開にはワクワクしました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
闇のお金の流れを巡って動乱が起きる点が興味深い回でした。前回までの武力に重きをおいた争いではなく、消えた資金の調査を行うなどの展開が見られた点はアハリアル性があってよいと思えました。社会派な一面もみられる異質なシナリオに引き込まれました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
15年間財務尚書を勤めたのがすごいと思います。カストロプ公が横領していたのがすごいと思います。カストロプ公が事故死したのがとてもビックリしました。息子のマクシミリアンは反発していたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
  

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』07.〉
最速TV放送日:2020年5月18日(月)
『イゼルローン攻略(後編)』

銀河帝国軍に偽装したシェーンコップと4名の“薔薇の騎士(ローゼンリッター)”隊員たちは、イゼルローン要塞への入港に成功。諜報活動で得た重要な機密情報を伝えるためと、要塞司令官への面会を要求する。司令官のシュトックハウゼン大将は許可を出すが、司令室警備主任のレムラー少佐は警戒を緩めず……。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第7話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
吉井が頼まれた無実の証明なのに、わざわざ首を突っ込んで共に調べようとする理由が金づるの立場でしかない都合のいい男の金田一と不仲である最中だからという所が分かりやすく、啄木のイメージが悪知恵だけが溢れる腹黒いイヤな者としか思えなくなってしまった。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
人形役者、活人形という昨今では聞き慣れない大衆文化言語が登場するのが印象的です。人形が人を噛み殺すという怪奇事件が起きる展開は興味深いものでした。自首してきた者を無実だと証明するおかしな依頼がが入ってくるなどの点も変化球なミステリーとなっていて面白いです。今回は歌人の皆が湯豆腐をつついているシーンが美味しそうに描かれていたのも印象的でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
猟奇事件が話題となっていたのがとてもビックリしました。泉若が自首したのがとてもビックリしました。泉若が季久と恋人同士だったのがとても驚きました。季久が泉若の無実の証明を頼んでいたのがとてもビックリしました。啄木が金欠だったのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

40代男性
京助に絶交された啄木。相当金と手に入れたはずなのに相変わらず金欠。ミルクホールで給仕をしていました。探偵としての啄木の活躍が久々に見られたのはいいのですがこのアニメのおどろおどろしい事件には驚かされます。今回の依頼人吉井君の悲恋も含めてなかなか見ごたえのある回になりました。【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
“啄木鳥探偵處は、人間の愛に纏わった悲しい事件が多いですね。しかも前回散々、男共が季久の為の愛を詩を詠っていたというのに、吉井は、その彼氏の無実を証明して欲しいと頼まれるなんて。愛しい人を愛するが故に起きてしまった悲しい事件でした。”【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』06.〉
最速TV放送日:2020年5月11日(月)
『イゼルローン攻略(前編)』

アスターテ会戦で壊滅した第四、第六艦隊の生存者と新兵を中心に編制され、規模も通常の約2分の1しかない第一三艦隊の司令官となったヤン。最初の任務は、自由惑星同盟軍が過去6回、攻略に失敗している銀河帝国軍の重要拠点イゼルローン要塞の攻略であった。しかし、ヤンには成算があり、作戦のために必要な物資や人員の調達をキャゼルヌに頼んでいた。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第6話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アレックスに対してヤンが帝国の巡洋艦と軍服を用意してくれと簡単に頼む所が面白く、さすがに理由も言わないヤンの頼みに驚いているアレックスが正しく感じられ、ヤンがコニャックを一杯おごるからという何とも安い交渉に、アレックスからダメだと返され断られたと思ったら3杯で引き受けるとはビックリ、どちらも面白キャラだなとつくづく思う。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ヤンと共に住んでいるまだ幼さが残るユリアンながら話す言葉は軍人そのもので、ヤンの提案に対して反論を完璧にこなしてしまう凛々しい雰囲気が面白く、少将となったヤンもお手上げ状態なプライベートの可笑しい様子に爆笑した。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
多くの物資、人間がいない中でも、敷かれた環境下で出来る最善の策を練って指揮官としての腕前を発揮したヤン・ウェンリーのすごさが良く伝わる回でした。ものでなく、己の知力を武器に功績をあげるヤンが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
無敵の要塞イゼルローンの攻略に、随分準備不足にみえる状態で乗り込むヤンですが、しっかりした計算のもとでそれが行われます。普段はぼうーとしている感じに見えるヤンが、兵器、人員の効率的な扱いにいかに長けているのが分かる展開で面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
  

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』05.〉
最速TV放送日:2020年5月4日(月)
『第十三艦隊誕生』

アスターテ会戦に敗れた自由惑星同盟軍の艦隊が首都星ハイネセンに帰還。統合作戦本部では、150万人に及ぶ戦没者の慰霊祭が開催されることとなった。キャゼルヌ曰く、次期政権を狙うトリューニヒト国防委員長のための「政治ショー」である式典に、不承不承ながらも参加したヤン。その最中、思いがけない相手と再会することに

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第5話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
この回で初めて梶裕貴さん演じるユリアンが登場するのですがすごく興奮ことを覚えています。やっぱり彼の声は聴きやすくて物語に入っていけますね。それとは別にトリューニヒトの声があまり納得できなくてもっと曲者感を出して演技して欲しかったです。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
朝早くにヤンの自宅の呼び鈴が鳴り、そこに1人の少年が立っていた。以前、恩師から話しがあったトラバース法を選んでいたんだな。親友・ジャンが遠征に行くと言っていたことが気になっていたけれど、やっぱり戦没者になってしまったのかと悲しくなる。ジャンの気持ちを察して、ジェシカへの気持ちを封印したヤンだけど、ジェシカも軍人とは無理だと更に思ったんじゃないかな。ユリアンが来たことは、ヤンの精神的にも支えになりそうだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
ようやく帰ってきたヤン提督が全く休めてなくて、軍人は辛いです。そして、トリューニヒト議長対ジェシカの悲壮な対決に、はらはらしました。ジャン・ロベールはヤンには親友、ジェシカには婚約者と、大切な人を失った悲しみを抱える2人の思い出が、とても悲しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
アスターテ会戦敗北後、首都星ハイネセンに帰還したヤン・ウェンリーと婚約者を亡くしたジェシカにとって次期政権を狙うトリューニヒト国防委員長の演説はこらえがたく、自分でもあからさまに反抗的な態度を取ると思います。トリューニヒト国防委員長の取り巻きは、ヤンの行動に対して報復とばかりにヤンの自宅を襲う連中には参りますが、養子のユリアン・ミンツに大人気ないと叱られるシーンはどっちが保護者かわかりません。英雄に祭り上げられたヤンは、アスターテ会戦の残存艦隊などをかき集めて半個艦隊の第13艦隊を結成し、無謀なイゼルローン攻略に駆り出されてしまいます。無敗であって勝っていないヤンをイゼルローンに向かわせる訳だから、どんなペテンで攻略するのか楽しみです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
ヤン・ウェンリーは、アスターテ会戦で親友をなくしてしまいジェシカ・エドワーズに対して慚愧の想いを抱いたままでかわいそうですが、自由惑星同盟の名家の血をひくユリアン・ミンツを養子にしたのでヤンの花のない生活が少しは人間らしくなると思います。実際、アレックス・キャゼルヌからテレビ通信が入った際にも慌ただしく動くユリアンに紅茶を渡されて端っこに追いやれている始末です。ユリアンと楽しい生活を送る時間もなく、アスターテ会戦で行き残った第4艦隊と第6艦隊に新造戦力を加えて約半分の規模の第13艦隊でイゼルローン要塞の攻略に向かう準備にかかります。しかし、あれだけ手痛い敗北をしていながら、すぐに反抗作戦に出るとはバカ政府で帝国が正常に見えてきます。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』04.〉
最速TV放送日:2020年4月27日(月)
『不敗の魔術師』

ヤン・ウェンリーは16歳までの日々の大半を交易商人である父、タイロンとともに恒星間商船の中で過ごした。タイロンの事故死により、宇宙を旅する生活を終えた後は、自由惑星同盟国防軍士官学校の戦史研究科に入学。後に親友となるジャン、ジャンの幼なじみで音楽学校に通うジェシカと出会う。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ヤンのシュミレーション戦闘の戦略は全く凄さを感じさせず、対戦相手を徐々に気持ちを高ぶらせて冷静な判断をさせないという、巧みに相手の心理を動かしてしまう所には本当に士官を目指す学生なのかと疑って見てしまう程のハイレベルには、上官たちがヤンの実力を生かせる適した配置を変えたがる気持ちがよくわかる。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ヤン・ウェンリーが士官学校に通っていた時代の物語をたどり、彼が今の天才的戦略になるまでの道がわかるものとなっていました。ヤンの人間性も良いものだとわかりますが、学生時代の友人ジェシカもまた強くて芯の取った女性として描かれていてよかったです。ジェシカがヤンのことを「おかしな人」と評価する出会いのシーンが記憶に残るものとなっていました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ヤンの高い戦略性がコンピュータでわかるシーンの表現がすごかったです。学生時代のヤンに「手ぶらのヤン」という変なあだ名がついていることに少し笑えました。友人たちを相手に、ヤンが父の言葉をかりて独裁者について語る内容は奥深い内容で聞き入ってしまいました。図書館でたくさん本を読んだ過去があってこそ、ヤンが今の椅子についているのだと分かりました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
腐敗の魔術師というサブタイトルからしてかなり意味深な回だと思いました。そして内容はヤンが父親の仕事の都合でずっと宇宙船で過ごしていたということが語られるので、とても興味深いと感じました。そして、士官学校でジャンやジェシカと出会うのでヤンの人生は結構波乱万丈だと思いました。【番組評価…★★★★(4)】
   

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』03.〉
最速TV放送日:2020年4月20日(月)
『常勝の天才』

河帝国皇帝の居城である「新無憂宮」(ノイエ・サンスーシ)で、ラインハルトへの帝国元帥杖の授与式が行われた。その翌日、ラインハルトは、皇帝の寵姫となっている姉アンネローゼが暮らす館を訪れる。同行するキルヒアイスは、自分の運命を大きく変えることになった姉弟との出会いやそれからの日々に思いを馳せるのだった。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ラインハルトがついに元帥にまで上り詰め、ジークフリートも昇格と羨ましいという思いを隠すために、ラインハルトの姉が陛下の元にいるからと能力の高さを認めない兵士たちの情けなさは人間らしく感じたが、ここまで多くいる軍の行く末は危ういのではと思ってしまい、あとはラインハルトの働き方次第だな。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ラインハルトが出世して元帥になる儀式が荘厳なものでした。古参の軍人たちからも一目おかれるラインハルトの天才ぶりがわかります。他の兵隊たちから嫉妬されて悪口をいわれるシーンには、人の悪意を感じました。キルヒアイスがラインハルトを心配する気持ちも分かりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
劣悪遺伝子排除法という思いった政策の名前があがったのが印象的でした。オーベルシュタインの得体のしれない雰囲気も印象的でした。ラインハルトとキルヒアイスの友情がわかるものでよかったです。ラインハルトら姉弟とのつながりを通してキルヒアイスの人間性が育っていく少年時代のエピソードは美しいもので良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
帝国元帥杖の授与式が行われていたのがとてもビックリしました。ラインハルトがアンネローゼが暮らす館を訪れていたのがとても面白くてよかったです。キルヒアイスが姉弟との出会いを思い出していたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
ラインハルトがものすごいイケメンでびっくりしました。そんなラインハルトのお姉ちゃんが弟を心配してジークに頼む展開にはすごく家族想いだなと感じました。やっぱり身内はいつまでたっても心配でしょうがないのでしょうね。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』02.〉
最速TV放送日:2020年4月13日(月)
『アスターテ会戦』

自由惑星同盟軍は、銀河帝国軍の遠征艦隊をアスターテ星域において迎撃。第二、第四、第六の三個艦隊は帝国軍を包囲すべく分進合撃を続けていた。必勝の布陣に勝利を確信する同盟軍上層部。しかし、第二艦隊次席幕僚のヤン准将は、包囲網が完成する前に敵が各個撃破の策に出る可能性を予測していたそれに対応するための作戦案を第二艦隊司令官のパエッタ中将に提出していたが…。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
ラインハルト率いる帝国軍を包囲殲滅しようとしたものの、それを逆手にとられて各個撃破されていく自由惑星同盟軍。ヤンやラップの進言に提督は耳をかさず、最悪の全滅コースになりました。でも途中から指揮を執ったヤンの活躍で最後は引き分けに持ち込めたのは見事です。特に通信妨害が入る前、作戦概要を各艦隊に送っていたのが良かったですね。あらかじめこうなる事を予測して対策まで立てていたわけですし、目立たないながらもファインプレーだったと思います。いくら作戦を思いついても、相手に筒抜けではどうにもなりませんし。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
自由惑星同盟の准将という高い立場にあるヤンのどことなく力が抜けた感覚が面白く、司令官のパレッタ中将の前にきても変わらない態度は素晴らしく、戦いの作戦も負けないという拘りが軍人というよりも人間を重んじていると感じる所が惹き付けられる。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ヤンの負けない作戦をバカにしていた司令官のパエッタが困り果てているクセに、命令口調で考えを聞こうという上から目線で助言を求めるというのが情けなく、パエッタでは指揮を振るうには歳を重ねた過ぎた気がして、前線での対応が機敏にできるヤンに席を譲るべきだろう。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
普段は大人しくぼぅーとしている感じがするヤン准将が、自軍のピンチを払いのける素晴らしい作戦指揮をとる姿が格好良かったです。のんびりした優しいヤンを演じる鈴村健一さんのお芝居も見応えがある素晴らしいものでした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
2つの軍の高度な戦略戦が展開していました。武力衝突よりも、有利に立ち回れる戦術を作る人間たちの才気煥発な点が見て取れる複雑な展開となっていました。敵軍の侵攻にひるまず、自軍を活かすための最善の作戦をとるヤンの活躍が格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

〈アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』01.〉
最速TV放送日:2020年4月6日(月)
『永遠の中で』

宇宙暦796年、帝国暦487年初頭、ラインハルト上級大将率いる二万隻の銀河帝国軍艦隊は、イゼルローン回廊を抜けて自由惑星同盟方面へと進攻。迎え撃つ自由惑星同盟軍は帝国軍の二倍に及ぶ四万隻の艦隊を動員し、帝国軍艦隊を三方から包囲しようとしていた。メルカッツ大将らラインハルト麾下の5人の提督は、“撤退”を意見具申するが……。

感想コメントはここをクリック

『銀河英雄伝説 Die Neue These』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
銀河帝国軍2万隻、対する自由惑星同盟軍は4万隻と戦力的にはラインハルト率いる銀河帝国軍が圧倒的に不利な状況です。ラインハルト麾下の大将達も不利だから撤退を進言していましたし。でもこれを逆手に取って敵を殲滅していくのはさすがとしかいいようがないです。勝利したことでラインハルトに反感をもっていた大将達もラインハルトを見直したようですし。今回はラインハルトのカッコ良さが際立っていてとても良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
銀河帝国の上級大将であるライハルトの若い上に背が高く、付け加えてイケメンと文句の付けようがない完璧な男性が物思いに更けるよつに宇宙を見つめている姿がカッコ良すぎると思っていたら、部下のジークフリートがこれまたモデルのような体型にイケメンの顔立ちと冒頭から驚かされっぱなしだった。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ライハルトの上級大将らしさはある態度ではあるものの、ベテラン揃いの将校たちの経験値からすると危うい作戦に思えてしまい、分散している敵艦とはいえ数は倍というのが気に掛かったが、ライハルトの話した通りに敵を叩いていけるとはビックリ、更に残存している敵は構わずに次の戦いに備えるという切り替えの早さも素晴らしく、閣下と呼ばれる価値のある男だなと惚れ惚れした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ラインハルトをトップにした軍団が、精力的に活動をすすめました。世界情勢は暗雲たちこめる展開となり、つづく展開も不安なものとなっていました。戦争の判断をする上で、慎重な出方をする軍人たちから、戦況の緊張感がみえました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
銀河帝国軍が放った戦力に対し、自由惑星同盟はもっと大きな数で迎え撃ちます。戦略を食うもっとすごい戦略が展開する点が面白かったです。単純に武力で衝突でするのではなく、作戦全体でぶつかり合う心理戦となり、緊張感のある戦況が描かれていました。【番組評価…★★★★★(5)】

アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』詳細

ストーリー

数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”の2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。

キャスト ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守
ヤン・ウェンリー:鈴村健一
ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎
ラオ:畠中祐
ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹
ナレーション:下山吉光
スタッフ 原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:株式会社ROOFTOP
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

アニメ『銀河英雄伝説 Die Neue These』みどころ

銀河英雄伝説は田中芳樹さんSF小説が原作となっており、これまでもアニメ化されています。1990年代にブームとなって劇場版やOVAが出ました。OVAの本伝の話数が100話を超えることからもそのスケールの大きさがわかるのではないでしょうか。当時からスペースオペラとも呼ばれるように、壮大な物語とBGMに流れるクラシックが印象的な作品で、特に艦隊戦の時に流れるボレロはこの作品を印象付けるものでした。時は流れ、あれから20年ほど経過したでしょうか。銀河英雄伝説は銀河英雄伝説 Die Neue Theseとして新たに作られます。旧作の時とはアニメの技術自体に格段の差があります。特に艦隊戦時のグラフィック映像は全く異なるものといっていもいいぐらいの印象があり、あの物語が今のアニメ技術でどのように見えるかという楽しみがあります。原作自体は折り紙付きの面白さなので、外れることはないでしょう。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)