デジモンアドベンチャー:(アニメ)【第1話から最終話】見逃し動画無料フル視聴☆

デジモンアドベンチャー:

【第1話から全話まで】『デジモンアドベンチャー:』見逃し動画無料フル視聴

この記事では2020年春アニメ「デジモンアドベンチャー:」の動画を無料で視聴する方法をご紹介しています。

八神太一とアグモン、そして選ばれし子供たちの冒険が、今新たに始まる!!

2020年4月からテレビ東京系列にて放送決定!

視聴リンク

アニメ『デジモンアドベンチャー:』は人気アニメ作品多く配信しているVOD配信「U-NEXT」で第1話から全話までフル動画配信予定です。

「U-NEXT(ユーネクスト)」は完全無料で視聴が可能です!
!!初回31日間無料!!
さらに
今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント中!

↓「U-NEXT」をさらに詳しく☆【徹底解説記事】はコチラ↓

第1話 見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴

U-NEXT

<検索・動画共有サイト>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、AniTube(アニチューブ)などでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
動画配信サイト 配信の有無 詳細
U-NEXT ◎(全話見放題配信) U-NEXT詳細
AbemaTV × AbemaTV詳細(近日更新)
ニコニコ動画 × ニコニコ動画詳細(近日更新)
Amazon Prime Video × Amazon詳細
FODプレミアム FODプレミアム詳細
Hulu × Hulu詳細
Paravi × Paravi詳細(近日更新)
dアニメ dアニメ詳細

 

各話見逃し動画リンク&視聴者からの感想

〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第16話〉
最速TV放送日:2020年9月20日(日)放送予定☆
感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第16話)の動画を視聴したユーザーコメント

近日更新!

〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第15話〉
最速TV放送日:2020年9月13日(日)
『ズドモン 稲妻の鉄槌』

バードラモンに乗って移動するヤマトチームは、高い雪山の山腹に着陸して休憩をとることにした。休憩中、今後の進み方の打ち合わせをするヤマトと空。自称「リーダー」の丈は蚊帳の外で、ゴマモンに励まされている。そこに、マンモスのような巨体のデジモン・マンモンが複数体のユキダルモンたちを従えて襲いかかってきた。戦いのさなか、空はユキダルモンの攻撃で片脚を氷漬けにされてしまう。なんとかその場を逃れたヤマトたちだが、酷寒の雪山で空の体は徐々に氷に蝕まれていく。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第15話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
皆を乗せて飛んできた可愛いピヨモンが疲れた表情を見せて休ませてもらう話し方がまた可愛らしく、対して乗せてもらっていただけの丈は今回も酔ってしまうだけで疲れているのが笑えてしまい、それを優しく寄り添い慰めるゴマモンというパターンはなんだか面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
丈たち人間よりも、ピヨモンからゴマモンの出番と協力して助け合う行動が常に出来ているデジモンたちの仲の良さは素晴らしく、更にゴマモンは頼りない丈の性格を上手く利用して動くように持っていく会話の凄さに感心させられた。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
弱虫な丈が仲間のために奮闘する成長の物語が見れてよかったです。マンモンのどこか不気味な迫力がよく伝わるのが印象に残ります。マンモンの周りにいるユキダルモンが愛らしいと思えました。イッカクモンからズドモンへと進化する時のアニメーションが大変美しくて格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
年下の空やヤマトがしっかりしていることを気にする年長者の丈の気持ちがわかりました。ズドモンが格好良かったです。ミミが興味本位でキウイモンに乗るじゃじゃ馬なところを見せたのも印象的でした。太一達が東京の街に戻って終わる点が気になりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ヤマトと空が打ち合わせをしていたのがとても面白くてよかったです。丈が蚊帳の外なのがとてもビックリしました。ユキダルモンが襲い掛かって来たのがとてもビックリしました。空が片脚を氷漬けにされたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第14話〉
最速TV放送日:2020年9月6日(日)放送予定☆
『激突 昆虫の王者』

岩の連なる大渓谷の底にやってきた太一と光子郎、ミミ。彼らはそこで、サウンドバードモンの操る数体のクワガーモンたちに襲われた。クワガーモンはまるで狩りをするかのように太一たちを追い、グレイモン、カブテリモン、トゲモンが反撃に出るも、次第に渓谷の迷路のような底に追い詰められていく。その先で彼らを待ち構えていたのはさらに強力な力を持つオオクワモンだった。オオクワモンの攻撃から逃れたものの、光子郎とカブテリモンは太一たちとはぐれてしまう。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第14話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
石の結晶に映った自分自身の顔立ちに爆笑するミミが可愛らしく、どんな時にも面白さを見つけてしまう性格の良さに感心させられ、ミミに寄り添っているデジモンのパルテモンも同じように笑いながら見ている仲の良さには癒されてしまい、こんな風な思考が思考を持てれば最高に楽しい日々を過ごせるのだろうなと感じた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
光子郎の相棒のテントモンは可愛らしいのに進化したガブテリモンの姿は不気味さ漂う極悪な敵キャラに思えてしまい、気性の荒いクワーガモンとイイ勝負をしていてもどちら共に悪の化身に見える構図には笑えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
敵のクワガーモン達が、無秩序に暴れているようで緻密な計算の元にコンビネーション技を使ってくるのがすごかったです。空を舞うクワガーモンの戦いを描く作画力がすごかったです。コウシロウにはメカに頼らずとも考えて戦う力があると言って信頼を示すカブテリモンの言動に心掴まれるものがありました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
カブトムシとクワガタのデジモンが激突し合うバトルシーンが格好良かったです。電波障害でタブレットに頼れない状態でも敵の動きを計算して戦わないといけない点で、コウシロウの判断力の真価がとわれる展開なっていました。コウシロウとカブテリモンの想いが重なってアトラーカブテリモンが誕生する場面が心に残りました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

20代女性
“統率の取れたクワガーモンとオオクワモン、いくら連携が取れても所詮は昆虫。光子郎の作戦は、良い作戦でしたね。タブレットが使えない光子郎は、もどかしい時間が続いたけど、タブレットにばかり頼っていた光子郎はカブテリモンの頭脳があるって言葉で、自分自身でできることがあるって気がついたんですね。【番組評価…★★★★(4)】 “
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第13話〉
最速TV放送日:2020年8月30日(日)
『紅蓮の翼ガルダモン』

深いジャングルが広がる場所へと到達したヤマト、空、丈たち。彼らはそこで、ハチ型のデジモン、ワスプモンに襲われるファンビーモンの群れに出くわす。ワスプモンはファンビーモンの群れを片っ端から捕らえており、その行く手には巨大な蜂の巣型の要塞のようなデジモン・キャノンビーモンが待ち構えていた。捕らえられたファンビーモンたちが、闇のデジモンの手下にされていると聞いた空は、ファンビーモンを助けると決意。空たちはキャノンビーモンの中に潜入し、丈とゴマモンを解放することには成功するが…!?

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第13話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
今回キャノンビーモンというデジモンが登場したのですが、大きさが移動要塞だったのにはびっくりしました。攻撃方法も名前のとおりビームキャノンみたいな物を放てて、山が一個消し飛ぶぐらいの威力だったのに驚きました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ハチ型のデジモンが大軍で現れる空中での戦闘シーンは迫力があり、描き方も美しくて目をひくものがあったと思います。バードラモンが大火をまとって鮮やかに完全体に進化する演出がとても美しくて格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
空のパートナーであるピヨモンの進化したバードラモンに乗っている丈が早速酔ってしまう典型的な頼りないパターンが面白く、寄り添うパートナーのゴマモンが丈は繊細と優しい言葉で包み込み背中を軽く擦る行動と、最強の癒しを与えるゴマモンは素敵すぎて惚れてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
キャノンビーモンのいかにもメカメカしい感じのあるデザインは洗練された格好よいものでした。放たれるキャノン砲も破壊力がよくわかる爆発シーンも綺麗でした。大きな愛を持っているソラの優しさがデジモンにも伝わるシーンも良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

20代女性
“ファンビーモンが捕まってキャノンビーモンにされるって、丈先輩が捕まると一体何になるのかと思ったら、人間は廃棄扱いなのね。わざと捕まってキャノンビーモンの中に潜入するヤマトのアイデアが、素晴らしかったです。釘宮さんの声のファンビーモンが、めちゃめちゃ可愛かった。【番組評価…★★★★★(5)】”
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第12話〉
最速TV放送日:2020年8月23日(日)
『リリモン開花』

古代遺跡の地下へ落ちてしまったミミとパルモン。そこには、うち捨てられたデジモン達の残骸が積み重なっていた。何とか地上へ戻ろうとするミミだったが、残骸と思っていたデジモンの一体が目を覚まし、攻撃を仕掛けて来る。絶体絶命かと思われた時、別のデジモンが目を覚ましてミミを救った。善と悪。二体のデジモンの激しい戦い。一方、太一と光子郎は、ミミを助け出すため地下へと走っていた。果たして、孤立してしまったミミの運命は?

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第12話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
デジモンの主人公の太一たち少年の熱い気持ちが中心となってしまう物語の中で、オシャレで大人びた美少女全開のミミと大きな眼が可愛い植物系のデジモンであるバルモンの冒険となる世界観はちょっと空気感が違う所がとてもいい。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
可愛らしいミミと寄り添うデジモンのパルモンまでは可愛らしさがあって良かったが、進化するとサボテンスタイルのトゲモンになるという強烈な印象しかなく驚くばかり、超進化によってスタイル抜群の可愛らしさがハンパない妖精のリリモンとなる素晴らしさに感動、ミミと相性バッチリでカワイイが溢れているのが最高だ。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
普段はすぐに弱音をはくミミが頼れるメンバーなくしてピンチを乗り切る珍しい展開が描かれました。地下迷宮でミミ達を追いかけ回すアンドロモンの描写には鬼気迫るものがあってよかったです。怖いけど敵のアンドロモンもメカらしいボディが格好良いものでした。地下迷宮のデジモンとミミの絆がつながる展開は美しいものでよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ロボットタイプのデジモンが複数登場することでSF作品のようにみえて楽しめました。強くて大きなアンドロモンから逃げるばかりでなく、友情の力で進化したリリモンで応戦するミミの戦いも楽しめました。ただのお嬢様から一皮むけて成長したミミが見られてよかったです。太一を襲う小型のデジモンの大軍も迫力があるもので楽しめました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

20代男性
今日は先週、先々週に続き選ばれし子供達のパートナーデジモンが完全体に進化しました。今週はパルモンが完全体になりリリモンになりました。アンドロモンも久しぶりに出てきて非常に嬉しかったです。アンドロモンはかなり強かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第11話〉
最速TV放送日:2020年8月16日(日)
『砂漠に立つ狼』

聖なるデジモンを目指して、太一、光子郎、ミミのグループと、ヤマト、空、丈のグループに分かれての冒険が始まった。砂漠地帯を行くヤマトたちは、凶暴な闇のデジモン・スコピオモンから逃げる小さなデジモンたちを助ける。彼らは、闇のデジモンに対抗しているレオモンのもとに逃げる途中だった。聖なるデジモンのもとに急ぎたいヤマトと、デジモンたちを見捨てておけない空が対立、とうとうヤマトはガブモンとともに別行動をとってしまう。ヤマトには急ぎたい理由があったのだ。だが…!

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第11話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
登場する男子たちの中で唯一のイケメンと言えるヤマトは今どきの子どもではあるものの言葉を無闇に話すのではなく行動で示すという武士道らしさには感心させられる反面、言葉をあまり使わない事で人との間にイザコザを起こしてしまうのが残念ではあるが、そこがヤマトが人を惹き付ける魅力だなと感じる。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
不器用に生きているヤマトに寄り添い続けるガブモンの優しさとクルクルした目に丸々とした体型にフサフサの毛とゆるキャラテイストが堪らない姿から、進化したガルルモンは相当な迫力と強さを持っていて他のデジモンよりも凄さを感じていたが、更に進化したワーガルルモンのワイルドさを加えたカッコ良さにシビレた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
砂漠を舞台に空からも地中からも敵の攻撃が飛んでくる激しい展開が楽しめました。今回もバトルパートは多めで作画が格好良いものでした。最初は一匹オオカミだったヤマトが仲間のために覚悟を決めて戦う姿に熱い友情を感じました。ヤマトの想いを受けて新たな進化を迎えるガルルモンを描く展開は美しかったです、【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
砂漠で展開する戦いが迫力満点でした。砂漠の中に潜み、地中からも攻撃をしかけてくる敵もいるため、かなり困難な砂漠の旅になっていました。子供たちがピンチの中でも友情を育むドラマには魅せられました。ワーガルルモンに初めて進化するシーンは格好良くて胸が高鳴りました。【番組評価…★★★★★(5)】

20代男性
今日の話は先週に続き選ばれし子供たちのパートナーデジモンが完全体になりました。ガブモンがワーガルルモンになりました。初期のデジモンから大好きで見ていましたが、ワーガルルモンは本当にかっこいいと思います。これからも毎週楽しみに見たいと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第10話〉
最速TV放送日:2020年8月9日(日)
『鋼鉄の超進化』

メタルティラノモンの執拗な攻撃が太一たちを襲う。大爆発の中、かろうじて脱出した太一たちにとって、聖なるデジモンへの手がかりはオーガモンの遺した「マッスグニ」という言葉のみ。その言葉を巡って太一とヤマトの間に小さな亀裂が。太一とアグモンはメタルティラノモンとの決着をつけようと、ヤマトたちに「マッスグ」のルートを任せて森へ飛び出した。ついにメタルティラノモンとの一騎打ち! 圧倒的なパワーに苦しめられながら、グレイモンが光に包まれた!

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第10話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
手がかりとなるものがいっつもお邪魔ムシのように現れるオーガモンの不確かな言葉という不安定でしかないのが可笑しく、主人公の太一とヤマトの存在感が強い2人の思考の方向性の違いをクッキリとさせる表現演出になっている所が絶妙だ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
メタルティラノモンの圧倒的すぎるパワーとメタルで守り固められた所に、兜だけを身に付けた生身同然のグレイモンと太一が挑んでいる時点で無謀としか思えなかったが、やっとグレイモンが超進化をしてくれる見せ場になったかと笑いをわかっていたもののホッとさせられ、反撃になる展開は嬉しい。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
オウガモンが残したヒントをもとにして聖なるデジモンを目指す神秘的な冒険にわくわくします。その一方、一行に襲いかかる完全体デジモンを倒すための激戦が展開するのも見どころでした。完全体デジモンの放つ火力の強い数々の技の表現は迫力があって美しいものでした。完全体デジモンが暴れまわる様をリアルに伝える作画力が素晴らしいかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
完全体デジモンが強すぎるのが印象的でした。ミサイルなど別次元の火力の強い技を使ってくるのがずるいくらいでした。同じデジモンでもここまでの差があるというのを見せつけていました。皆を先にいかせるために残って戦う太一とグレイモンの勇姿に熱いものを感じました。強敵が迫ってくるギリギリの状況で子供たちの意見がぶつかりあって揉め事に発展する人間ドラマを濃く描いていた点も見どころになって面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
太一たちがメタルティラノモンに襲われていたのがとても面白くてよかったです。太一たちが脱出したのがすごいと思います。太一とヤマトに亀裂が入ったのがとてもビックリしました。ヤマトたちにマッスグニのルートを任せたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第9話〉
最速TV放送日:2020年8月2日(日)
『完全体・襲来』

敵の要塞に乗り込んだ太一たちは、そこで聖なるデジモンが囚われの身であるという情報を手に入れた。だがそこに、かつてグレイモンとの戦いに敗れたオーガモンが、復讐の鬼となって襲いかかり、グレイモンに勝負を挑む。要塞の広場で、グレイモンとオーガモンの激しい戦いが始まった。双方一歩も引かず、バトルは熾烈を極める。だがそこへ、サウンドバードモンに操られるコアドラモンの部隊が上空から襲撃をかけてくる。空たちはその攻撃を何とか避けようとするが要塞内では逃げ場がなく、危機に陥る。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第9話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
オーガモンとグレーモンの一騎打ちが見ごたえがあり面白かったです。戦っているうちにオーガモンの味方のデジモンたちが現れましたが、オーガモンが追い払っていて、よっぽどグレーモンと1対1で戦って勝ちたかったんだなと思いました。敵ではあるもののその姿勢はかっこよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
可愛らしさを放つミミに対してアピールしたい城戸が自分がリーダーと言い切る姿に相棒のゴマモンが喜ぶ姿が可愛く、対して空の呆れた表情から見ているのが可笑しく、ミミも初耳と言葉を返して誰も認めない状況に爆笑した。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
光子郎はとっても良い子なのに引っ込み思案というのがあるからか、相棒となったデジモンのテントモンの可愛さまではいいのに進化したカブテリモンだけは何度見ても悪の組織にいるデジモンとしか思えないのが可笑しくてならない。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
“やっと光子郎とテントモンが合流。グレイモンとオーガモンの決着がつきそうって時に、光子郎の嫌な予感が的中しちゃいましたね。オーガモンが一瞬で踏み潰されるとは、メタルティラノモンという完全体の前に成すすべなし。
捨て身で挑んだオーガモンどうなる!?”【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
“オーガモンが角を折られたことに怒り復讐に。確かにモンスターや動物たちにとっては、角って強さの象徴とか仲間内での貶しの対象になったりするから、怒って当然かも。そしてついに光子郎が合流。テントモンの「ムリムリムリ」が面白かった。”【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第8話〉
最速TV放送日:2020年7月26日(日)
『子供たちの攻城戦』

丈とゴマモンを仲間に加え、大陸を目指して海を渡る太一たち。突如、デジヴァイスの通信が遮断されてしまう。驚いて大陸への上陸予定地点を見ると、そこには自然豊かな島には存在しなかった人工的な構造物――要塞がそびえていた。要塞にはスナイパーのゴリモン、観測手のソーラモン、砲撃担当のタンクモン部隊が待ち構えていて、太一たちを上陸させまいと砲撃を浴びせてくる。降り注ぐ弾丸に手も足も出ない太一たち。そんな彼らを謎の少年とデジモンが救う。その少年はヤマト、そしてパートナーのガブモンであった!

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第8話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
大人っぽい少女のミミと同学年ではあるものの体が小さいために更に幼く見える光子郎ながらオタクパワーと言っていい能力を発揮して、最年長の学力は一番あるはずの城戸が動揺する姿が可笑しく、このメンバーのそれぞれ際立つ個性は見ていて飽きない。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
太一達がデジタルワールドにいる間にも東京の時間はどんどん進み、危険な状況下で物資が途絶えるという大事になっているのが分かります。緊張感の走る展開になっていて注目してしまいました。年下のコウシロウがしっかりものなのに怯む丈の姿も印象的でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
要塞を前に、戦車のデジモンも出てきてこちら側に向かってくる展開は迫力がありました。ヤマトが一向に合流したのが新たな展開になっていました。最初は仲間を足でまといと言ったヤマトが、客員の根気を認めた後には無礼を詫びることで一行の絆が深まったのが良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
デジヴァイスの通信が遮断されたのがとてもビックリしました。要塞にはスナイパーのゴリモンがいたのが笑えてよかったです。太一たちに砲撃が飛んできていたのがとても面白くてよかったです。ヤマトとガブモンが太一たちを助けていたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

20代女性
“子供たちによる巧みな連係プレー、見事勝利することができてよかった。残念ながら光子郎くんは、まだまだ合流できないんですね。次回は今までと比較にならないほど強いデジモンが登場するみたいだから、はやくみんな揃って欲しいな。”【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第7話〉
最速TV放送日:2020年7月19日(日)
『その男、城戸丈』

大陸を目指し、ついに海岸にたどり着いた太一たち。そこには太一と同じ小学校の6年生・城戸丈とゴマモンがいた。しかし、一流中学を目指す受験生である丈は突然デジタルワールドに来てしまったことに戸惑い、自分の使命を受け入れられずにいた。ゴマモンをパートナーとして認めようとせず、太一たちといっしょに行くことも拒む丈。太一たちは丈の説得ができないまま大陸へ渡ろうとするが、海に棲む凶暴なデジモン・ゲソモンがあらわれその行く手を阻む。太一たちとともに戦うゴマモン。その懸命な姿を目の当たりにした丈は──。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第7話)の動画を視聴したユーザーコメント

50代男性
デジモン、遥かなる世界から、普通な世界へと、とじこもらせるモンスター、むずかしい戦いを、へいぜんと生きていくモンスター、誰もが、わからないモンスター、勝つのは、勇気と希望とたくましさだ。本当に強いのは、せいぎ、本当に、そう思う。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
突然、世界観が一変してしまうデジタルワールドという状況におかれてしまった真面目に勉強の事を考えている少年の木戸丈が精神的にヤられてしまうという部分が情けなく見えてしまうが、こんな状況をすぐに受け入れてしまう太一や空たちの思考の方が異様だと言えるのに、人数が多い方が優勢でまともと思えてしまう所が面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
太一のアクモンや光子郎のテントモンにも可愛らしさは存在するが、同じようにデジタルワールドにやって来てしまった城戸と共にいるゴマモンの目がパッチリで真っ赤な毛がモヒカンのように生えているというパンクな印象ながら、落ち込んでいる城戸に優しく寄り添う姿が素敵で男性キャラクターのパートナーデジモンの中で最も可愛いと思う。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
海を越えて別の島に向かうという冒険ものらしい展開になったのが良いです。海には横断を邪魔する大きなイカのデジモンがいて、その描き方がダイナミックで格好良かったです。巨大な敵には迫力があります。新たに合流した城戸丈は、太一立ちよりも年長者だけどおろおろした感じがあります。それでも決める時には男らしく決断力を見せるのが良いキャラ性になっていました。ずっしりしたフォルムのツノモンが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
可愛いゴマモンがごついイッカクモンに進化する展開が熱かったです。頼りない感じもするけど、男らしさも見せる城戸丈のキャラクター性が良かったです。子どもたちが大人なしでも自主性を持って次なる地に旅立つ過程がたくましく描かれているのが良いです。冒険を応援したくなるものでした。海に潜むゲソモンのデザインも格好良くて好きでした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第6話〉
最速TV放送日:2020年7月12日(日)
『狙われた王国』

森の中を進む太一と空は、何者かの仕掛けた罠に捕らえられてしまった。そこへ現れたのは、小さなタネモンたちと、太刀川ミミという人間の女の子。ミミはデジタルワールドへ飛ばされたあと、この地で女王として暮らしているのだという。そして罠は、凶暴な野生のデジモンを防ぐために作ったらしい。太一と空はミミの手助けをする事になるが、選ばれし子供たちを付け狙うオーガモンも、彼らの元へ迫って来ていた!

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第6話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
大きな翼のある帽子を被った太刀川ミミの可愛らしさは半端なく、同じ女の子である武之内空も可愛らしさはあるがお嬢様の雰囲気は遥かに上をいっていて、女王様気分でデジタルワールドで過ごしていたという理由も納得できてしまう説得力のある所に爆笑してしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
デジタルワールドに飛ばされたもののあまり動じることない所は女王様気分でいるミミと同じである太一と空ながら、出会ったミミの方が大人っぽく感じられる服装と雰囲気に2人よりも年上だと思っていたが、ミミの方が年下という事にビックリしてしまい育ち方が影響すると思わされた。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
敵のデジモンたちが群れをなして襲いかかってる展開には緊張感がはしっていました。バトルシーンが多めの回で面白くて退屈しませんでした。太刀川ミミがただのお嬢様から戦士へと成長していく過程をドラマティックに描いているのが見どころです。パルモンが進化するシーンにはワクワクしました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
暗躍して子供たちを狙うオーガモンの動向にも注目できる回でした。閉鎖された空間の中、王として君臨するミミの立場が危ぶまれる展開が印象的です。ピンチになったら自分で立ち上がって戦うという強い女子の部分がミミから見て取れたのは、ドラマ性を感じるもので良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
太一と空が罠に捕らえられてしまったのが面白くてよかったです。小さなタネモンたちとミミが現れたのがビックリしました。ミミが女王として暮らしていたのがビックリしました。太一と空がミミの手助けをする事になったのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
 

〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第5話〉
最速TV放送日:2020年7月5日(日)
『聖なるデジモン』

太一が謎の石版にふれると、石版から謎の声が聞こえてきた。その声は太一たちを「選ばれし子供たち」と呼び、かつてデジタルワールドを覆い尽くした光と闇の戦いを語るのだった。闇のデジモンたちは再び動き出し、現実世界のデジタル機器に影響を与え始めている。事態をとめるには「聖なるデジモン」の力が必要なのだ。だが太一たちと光子郎は闇のデジモンの襲撃を受け、脱出不可能な状態に追い詰められていく。窮地の光子郎を守るため、テントモンの姿が輝いた!

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第5話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
前回は太一とアグモンのコンビに空とピヨモンのコンビが突然やって来たデジタルワールドにある神殿へと向かうという大型テーマパークにありそうな体験型アトラクションを思わせる冒険アドベンチャーを中心にして、空とピヨモンの美しい絆を全面に出した展開を魅せてくれたが、今回からデジモン世界をより深く描いた物語に入っていくのが嬉しくてならない。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
小柄な身体つきの光子郎を後ろから抱きかかえる形で飛んでいるテントモンという構図だけでも面白く、進化するときの光子郎とテントモンの両方から手を伸ばし合っている場面はデジモンアドベンチャーでラブロマンスを表現しているように思えてしまったのが面白く、愛が作用してテントモンが進化してガブテリモンになるという演出が素晴らしい。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
選ばれし子供達がデジタルワールドに呼ばれ、これからなにを目的に冒険するのかという作品設定に迫る重要な展開でした。太一達が訪れる神殿のような建物の書き込みが良かったです。デジモンの大群と遭遇する時の、群れを描く迫力がよく伝わりました。光子郎とテントモンの関係性が良好なものに描かれるのが良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
石板から声が聞こえたのがとてもビックリしました。光と闇の戦いを語り始めたのがとてもビックリしました。闇のデジモンたちが動き始めたのがとても面白くてよかったです。太一たちが闇のデジモンの襲撃を受けていたのが笑えてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
東京を救うために奮闘するタイチたちが、デジタルワールドでたどり着いた石板に囲まれた神殿のような場所が、神秘的でステキでした。デジバイスを手にする子供たちに向けた聖なるデジモンの話が、なんだか神々しかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第4話〉
最速TV放送日:2020年6月28日(日)
『バードラモン飛翔』

デジヴァイスの光に包まれて太一がやってきたのは、現実世界によく似た大自然が広がる不思議な場所。アグモンによると、ここはデジモンたちの住む『デジタルワールド』という世界だった。太一は一緒に来たはずの光子郎を探そうとするが、目の前に現れたのは同級生の空だった。デジヴァイスが照らした石版の導きにより、『神殿』と呼ばれる場所を目指して旅を始める太一とアグモン、空。だが、彼らの前に突如、凶暴な空飛ぶ昆虫型デジモン・スナイモンが現れる!一方、光子郎はテントモンというパートナーデジモンに出会うのだった。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
久しぶりに見たからだろうが主人公の太一や空の落ち着いた雰囲気に話す言葉のまだ小学5年生という11歳の子どもとは思えず、太一たちがいた世界と同じながら違う世界に入ってもその光景を冷静に受け止める姿はイマドキの大人よりも優れている印象を受け、世の中がコロナウイルスで一変した現実社会で右往左往する人々が見習う部分に思えたのは面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
太一とアグモンの男臭いコンビがメインとなった物語ながら、今回はスラリとしたモデル体型に見える空と可愛らしさを感じるピヨモンのコンビがメインとなっているために、全体的に美しさと柔らかさの印象を受ける構成は良かったものの、通信で出てきた光子郎の横にテントモンがひょっこり現れて自己紹介する唐突な展開はもったいないなと感じた。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
太一が現実世界によく似た大自然が広がる不思議な場所にきたのがビックリしました。デジタルワールドにきたのがビックリしました。太一の前に同級生の空が現れたのがとても面白くてよかったです。昆虫型デジモンスナイモンが現れたのがとてもビックリしました【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
東京を救うために戦う太一くんがカッコいいですよね。今回は、自然が豊かで、たくさんのデジモンたちが住むデジモンワールドがおもしろかったです。突然襲ってきたスネイモンはこわかったですが。小さな恐竜のようなデジモンのアグモンもかわいいです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
昔やっていたものよりもリアル感があって、現代らしさが詰まっている感じがする。たいちとデジモンが遭遇して戦っていくのはかっこいい。サイバーで戦うなんてそれをたいちたちが正義感で戦うのは見ていて楽しくなる。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第3話〉
最速TV放送日:2020年4月19日(日)
『そしてデジタルワールドへ』

オメガモンの両肩には太一とヤマトが立っていた。アルゴモン究極体はオメガモンを攻撃するが、オメガモンはビクともせずに圧倒、ついに究極体を倒す。しかしなおもミサイルはとまらない。太一とヤマトはミサイルの軌道をかえるべく、オメガモンとともにデジヴァイスに力を込めた。オメガモンはその光を剣の一閃とともにネットワーク空間に放ち、ミサイルの軌道を変えることに成功する。ところがミサイルは上空で爆発、その衝撃で太一とヤマトはネットワーク空間から弾き出されてしまう。太一は駅にいた光子郎のもとに戻っていた。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
不気味過ぎる巨大なアルゴモンと対峙するオメガモンとの力関係は完全にオメガモンが有利なものの、東京を壊滅すると分かりきっているミサイルが放たれて1つの事に集中していてはイケない危機的な状況は全く目が離せない展開、まだ3話だというのに凄い物語を作ってくれる。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
19日は、「そしてデジタルワールドへ」をやっていました。ミサイルの軌道を変えるというストーリーは、壮大でした。私は、ミサイルを発射した人物が誰だったのかが疑問でした。太一とヒカリの関係性は、とても仲が良さそうだと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
先週の最後に登場したオメガモンの戦いが始まるのが見所でした。2つのデジモン、2つの少年の心が重ねってなるオメガモンの戦いが格好良かったです。敵のアルゴモンの触手を生やし、ビームを飛ばす能力が強力ですごかったです。攻撃時のグラフィックも派手でよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
太一とヤマトのデジモンが合体した、なんか人間に近い姿になってと言うかロボットに近いかな、凄く強くなってビックリしたけどやったね。ミサイルの軌道が変わらないのは残念だけど太一とヤマトが阻止してくれるから大丈夫、なんか包まれてデジモンがいなくなったけど大丈夫かな。お母さんと妹も無事だったし、マンションにも戻れたし平和が戻って良かった。無事にキャンプに来ることが出来て良かったね、デジモンの事が気になってしょうがないみたいだけど謎が多くて分かんないね。平和な時間も長く続かなくて、また襲って来たよ停電はやめて欲しいな。ブラックアウトとか恐ろしい、妹は太一が倒してくれたこと知ってるみたいだね何でだろ。突然光りだしたって事は呼ばれてるんだね、デジモンいっぱいでテンション上がるわ。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
今回の話でまさかもうオメガモンが登場するなんて思ってもいなかったのでちょっと動揺してしまいました。もうちょっと後半の盛り上がったところで満を持して登場させて欲しかったです。ちょっと出てくるのが早すぎます。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第2話〉
最速TV放送日:2020年4月12日(日)
『ウォー・ゲーム』

太一とアグモンのピンチを救ったのは小学5年生・石田ヤマト。ガルルモンとともに太一よりも先にネットワーク空間に入っていた。ヤマトは米軍のネットワークに危険が迫っていると知ると、太一に先行して走り出す。太一は人間の少年がいたことで力を得て、光子郎にも情報を共有しつつ先を急ぐ。制御不能に陥った米軍のシステムは、ミサイルを搭載した原子力潜水艦を誤作動させ、ミサイル発射体勢に入る。ミサイル直撃が迫る中、ネットワーク空間内の軍のシステムに到達した太一とヤマトは、アルゴモンの進化した姿、完全体に驚愕する。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
太一とヤマトの前に現れた敵が究極の成長を遂げた時の姿が巨大化するのは良いとしても醜い容姿の凄さは日曜の朝から見るには辛いなと思ってしまい、対抗する格好でオメガモンの登場と凄い展開になるとはビックリ、まだデジモンアドベンチャーの放送を始めて2回目なのに終盤のような盛り上がりに制作者の力の入った心意気が伝わってくる。【番組評価…★★★★★(5)】

40代男性
日本のみのサイバーテロではなく、米軍のプログラムにまで被害が及ぶ規模の大きな騒ぎとなっていました。ヤマトが仲間になり、ガルルモンの活躍も描かれました。集まってくる仲間達、新たに登場するデジモンの格好良さにワクワクしました。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
語りが野沢雅子さんなので少年の冒険譚って感じで雰囲気が出来ます。ネットワークの中で出会った少年とデジモンの後を追って仲間になったのかな、相手は微妙な感じだけどね。光子郎くんは小学生なのに凄いな、天才がそこらへんにいるのが不思議だよ、米軍の情報とか逮捕どころか殺されるって。ネトワークの世界にも川が流れてるんだね、飛び込んだ先にはデジモンの数が凄いな。ボスデジモン発見でドキドキだよ、連携して倒しちゃったのは凄いな、ボスだけはしぶとい進化して巨大化したよ。危険な掛けだったけど強力することで強い相手にも勝つことが出来るとか感動だね、小学生から青春なんて良いよね。【番組評価…★★★★(4)】

20代男性
先週最後に少しだけヤマトが出てきて終わったのでもしかして敵として出てくるのとかって思いましたが仲間として助けてくれたので、少しホッとしました。ヤマトの声優が変わって前よりクール感がましさらに大人っぽく見えました。前のヤマトの方が良かったなと少し思います。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ネットワーク空間にヤマトが先にいたのがとてもビックリしました。システムが制御不能なのがとてもビックリしました。ミサイル直撃の危機だったのがとても面白くてよかったです。ヤマトが太一達を救ったのがとても驚きました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『デジモンアドベンチャー:』第1話〉
最速TV放送日:2020年4月5日(日)
『東京デジタルクライシス』

2020年、夏。突如、東京のネットワークに障害が発生。システムの誤作動や情報の流出、交通管制に影響が生じ、都心は混乱に陥る。小学5年生・八神太一は、自分の母と妹ヒカリが首都環状線に閉じ込められていると知る。4年生・泉光子郎の協力で事態を把握した太一が走り出した時、彼を呼ぶ声と強烈な光が迸り、コロモンが飛び込んできた。それはネットワーク空間に棲息する生命体・デジモンの一種。コロモンは太一に抱きとめられた途端、アグモンに進化!同時に、太一の手には「デジヴァイス」と呼ばれる不思議なアイテムがあった。

感想コメントはここをクリック

『デジモンアドベンチャー:』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アグモンが太一と会って早々に戦闘になりました。太一はまだ状況が掴めてないにも関わらずアグモンのことを受け入れて、戦闘しているアグモンのサポートをしているのを見て、普通だったらもう少しパニックになってもおかしくないのになと思いながら見ていました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
久しぶりに放送が再開されるデジモンアドベンチャーにワクワクしているが、放送局の強みを生かして東京という地域に起こるデジタルクライシスを報道するアナウンサーに、フジテレビで一番イケメンなアナウンサーである生田竜聖が声優として準レギュラーとなって出演できるとは羨ましい限りだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
久しぶりの太一やアグモンたちにかなり感動してドキドキしっぱなしでした。サイバー攻撃をしていた敵のデジモンが進化したから、まさかアグモンもと思ったら、グレイモンに進化してかなりテンションが上がりました。進化の仕方もとてもカッコよくて最高でした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
装いも新たに懐かしいデジモンが見れて感激です。ダイチを演じる三瓶由布子さんの少年声がとても合っていると思いました。機械の暴走で電車がとまらないというスリルあるトラブル展開に興味をひかれました。アグモンが可愛かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
マンションに住んでる男の子が主人公なんだね、街ではサイバー犯罪が起こってるみたいで大変だな。同じマンションに住んでる下級生と駅に向かうけど、母親と妹が電車の中って大ピンチじゃん。不思議な世界に、不思議な生き物と不思議だらけだけど何かが始まったって感じでワクワクするね。光子郎が見ている画面がインベーダーゲームみたいだな。電車を止めるために戦うけど、最後の一体がデカイな。アグモンが進化して光ってるよグレイモンになってやっつけてくれた。新たな脅威と共に新しいデジモンと少年が現れてどうなるのか楽しみですね。【番組評価…★★★★(4)】

アニメ『デジモンアドベンチャー:』詳細

イントロダクション

西暦2020年。
ネットワークは今や人間の生活にとってなくてはならないものとなった。
だが人間は知らない。
ネットワークの向こう側、無限の世界・デジタルワールドと、
そこに住むデジモン達がいることを・・・

首都圏を中心に大規模なネットワーク障害が発生する。
めちゃくちゃに明滅する信号や、文字化けした屋外ビジョン。
サイバーテロだと報じるニュース。

主人公は東京近郊のタワーマンションに住む小学5年生の八神太一。
週末のサマーキャンプの準備をするために一人で家に残っていたが、
渋谷へ出かけた母と妹のヒカリが停車出来なくなった電車に乗り込んでいた。
母と妹を助けるために渋谷へと急ぐ太一だが、駅のホームに向かうその瞬間――

「選ばれし子供たち」に不思議な現象が起き、太一はデジタルワールドへ!
子供たちはパートナーのデジモンと出会い、
未知なる“アドベンチャー”に立ち向かう!

キャスト 未発表
スタッフ 原案:本郷あきよし
プロデューサー:江花松樹(フジテレビ)、佐川直子(読売広告社)、櫻田博之、高見暁
シリーズディレクター:三塚雅人
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:中鶴勝祥
音楽:佐橋俊彦
制作:フジテレビ・読売広告社・東映アニメーション

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

アニメ『デジモンアドベンチャー:』みどころ

デジモンアドベンチャー:は、選ばれし子供たちとデジモンの絆が見どころだろうなと思います。デジモンはパートナーの絆によっていい方にも悪い方にも進化するので、どんなふうに絆を育みデジモンが進化していくのかがとても楽しみです。また、1999年のアニメでは、選ばれし8人の子供たち全員に悩みがあり、それぞれがその悩みと立ち向かう姿が描かれたけど、今回のアニメではそれがどんなふうに展開されるのかに期待したいなと思いました。勇気や愛情、希望など、それぞれの個性を生かした展開も素晴らしかったので、完全新作版の今作でも一人一人にフューチャーした物語が描かれるといいなと期待しています。デジモンと子供たちがどんなワクワクする冒険を繰り広げるのか楽しみです。

放送開始まで、アニメ『デジモンアドベンチャー:』
〈期待の声〉更新!

■4月4日更新

20代男性
小学生のころ、デジモンアドベンチャーが放送され、リアルタイムで見てました 小学生の八神太一とは同じ年齢だったので、自分も一緒に冒険しているような感覚でアニメを視聴していました(最終回は学校の予定を休んでまでみてました)そんな自分が大人になり、デジモンアドベンチャーについても忘れていたのに、その主人公やメンバーたちが、変わらずに冒険するのは、とても楽しみです もう自分は大学生なので、あの頃のような感覚にはならないだろうと考えていたので、デジモンアドベンチャーのリメイク放送はとっても嬉しいです もう一度butter-flyが聞きたいです!

■4月3日更新

20代男性
息子が過去のデジモンアドベンチャーを見ていました!正直昔のアニメだったので、自分は期待せずに一緒に見ていたら、自分がデジモンアドベンチャーの世界に引きこまれました それ以来、自分はデジモンアドベンチャーシリーズをすべて見ました ただシリーズ最後から大分時間がたったので、もう放送しないかと考えていました そしたらデジモンアドベンチャーシリーズ最新作のアニメが放送されると知り、胸の高鳴りが止まりません!しかも初代主人公とそのメンバーが変わらずに続投なので、懐かしい&また会えてうれしいです 期待しながら見ます!

■331日更新 

20代女性
デジモンアドベンチャーは私が幼稚園の頃に初めて見て、それからデジモンシリーズがずっと好きで映画やゲームなどを見たり遊んだり、デジモンカードたくさん集めてました。また、デジモンシリーズの中でも1番記憶にあるのが、大好きなのが1番初めのデジモンアドベンチャーなのでそれが今回またアニメでやると聞いてとても嬉しかったです!さらに、主人公たちの声優さんは変わりますが、相棒のデジモンたちの声優さんが変わらず前のままと言うのがとても嬉しく、今ではとても有名な声優さんばかりなので今回初めて見る人も子供の時に見てた人もどちらも楽しめると思います!

330日更新 

30代男性
約20年前に放送していたときと同じキャラクターが登場し、あの頃を思い出すことができるような作品です。子供の頃に「デジモンアドベンチャー」を見ていた人たちは今ではすっかり大人になっていると思われますが、この「デジモンアドベンチャー:」はそういった時代を思い出すことができる、懐かしさを実感できるアニメだと思います。もちろん、20年前の作品を知らない人にとっても、子供たちとデジモンの信頼や絆の部分などを実感しやすい内容になっていると言えますし、デジモンにおける魅力を実感しやすい、そういった作品になっていると思うのでおすすめでしょう。

■3月27日更新

20代女性
1999年放送された当時私は6歳でデジモンアドベンチャーが大好きでした。その大好きだったデジモンが2020年を舞台にリブートされるということでとても楽しみで今から放送が待ちきれません。デジタルワールドと現実世界がより近づいた“今”だからこそ描ける新しい冒険を描くそうですが、初期に放送された内容が現代風にどのように新しくなっているのか期待に胸が膨らみます。さらにアグモンなどデジモンサイドの方は声優続投するそうなので当時の声のままであの可愛いデジモンたちに会えるのが楽しみです。野沢雅子さんがナレーションを担当するというところも魅力的です!!デジモンといえばエンディング、オープニング、挿入歌でも沢山いい曲があったので、今回の新作でもいい歌を聞けることを楽しみにしています。

■3月26日更新

20代女性
無印のデジモンアドベンチャーをはじめ、小さい頃からデジモンシリーズ(テイマーズまで)を見ていました。その中でもとりわけ初代のデジモンアドベンチャーは話の深さや魅力的なモンスターデザインが印象的で、思い出の作品となっている。なので、今期のデジモンアドベンチャーには初代の話や設定を踏まえて活かしつつも、どのように初代と異なるストーリー展開をするのか、いかにして初代を超えてくるのかとても楽しみで期待しています。しかし、その反面、比較対象となる初代の出来がとてもよかったこともあり、中途半端だったりすると非常にがっかりしてしまうのでは、と言う恐れもあります。とはいえ、デジモンの声は変わっておらず(キャラクターの声優は一新しましたが)、また画風も初代を踏まえたものなので、良い出来になるのではないかと見るのが楽しみです。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)