【第1話から全話まで】『ブラッククローバー』見逃し動画無料フル視聴☆

【第1話から全話まで】『ブラッククローバー』見逃し動画無料フル視聴

放送情報

テレビ東京系にて毎週火曜日 夕方6時25分~

BSジャパンにて毎週金曜日 深夜0時30分~

好評放送中!!

視聴リンク

アニメ『ブラッククローバー』は人気アニメ作品多く配信しているVOD配信「U-NEXT」で第1話から全話までフル動画配信予定です。

「U-NEXT(ユーネクスト)」は完全無料で視聴が可能です!
初回31日間は無料で、無料期間内に解約すれば本当に無料視聴!!解約金も一切なし!☆
今なら無料トライアル特典で600円相当のポイントを【無料】プレゼント中!

「U-NEXT」オススメポイント!

  • アニメ作品はもちろんのこと、国内外のドラマや映画、バラエティなどレンタル作品も含め、最大【14万本】の動画作品が配信中!その中の【9万本】は見放題!!
  • 動画だけじゃない!漫画や雑誌などの電子書籍も配信中!(雑誌70冊は読み放題!)
  • 継続特典で1200円相当のポイントが【無料】プレゼント!
    ※「U-NEXT」は継続料金で月々「1990円(税抜)」かかります。

↓お得な「U-NEXT」の【徹底解説記事】はコチラ↓

 

第1話 見逃し動画リンク

■最新話(第1話)

AbemaTV

■第1話〜全話までフル視聴(個別課金制の可能性あり)

U-NEXT
<配信情報>はコチラ

あにてれ 10月4日 毎週水曜0:00 最速配信
dTV 10月4日 毎週水曜0:00 最速配信
Hulu 10月9日 毎週月曜0:00 –
dアニメストア 10月9日 毎週月曜0:00 –
U-NEXT 10月9日 毎週月曜12:00 –
アニメ放題 10月9日 毎週月曜12:00 –
バンダイチャンネル 10月9日 毎週月曜0:00 –
au ビデオパス 10月16日 毎週月曜0:00 –
J:COMオンデマンド 10月16日 毎週月曜0:00 –
Paravi 2018年4月9日 毎週月曜0:00 –
※配信日時は変更になる可能性がございます。

都度課金配信
配信サイト 配信開始日 更新日 備考
GYAO!ストア 10月4日 毎週水曜0:00 第1話は無料
RakutenTV 10月4日 毎週水曜0:00 第1話は無料
ビデオマーケット 10月4日 毎週水曜0:00 第1話は無料
ニコニコチャンネル 10月18日 毎週水曜0:00 第1話は無料
Amazonビデオ 10月18日 毎週水曜0:00 第1話は無料
バンダイチャンネル 10月16日 毎週月曜0:00 第1話は無料

<検索・動画共有サイト>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、AniTube(アニチューブ)などでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
動画配信サイト 配信の有無 詳細
U-NEXT ◎(全話見放題配信 U-NEXT詳細
AbemaTV × AbemaTV詳細(近日更新)
ニコニコ動画 × ニコニコ動画詳細(近日更新)
Amazon Prime Video × Amazon詳細
FODプレミアム × FODプレミアム詳細
Hulu ◯(一部終了予定) Hulu詳細
Paravi Paravi詳細(近日更新)
dアニメ dアニメ詳細

各話視聴者からの感想

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ146〉
最速TV放送日:2020年10月6日(火)放送予定☆
感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第146話)の動画を視聴したユーザーコメント

近日更新!

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ145〉
最速TV放送日:2020年9月29日(火)
『奪還』

デビル・バニッシャーが、ネロとマリーを人々の面前で断罪すると予告。それを知ったユリウスの命令により、“黒の暴牛”団を中心に魔法騎士団による救出作戦が始まろうとしていた。それぞれ配置についた魔法騎士団員たちは、悪魔への憎しみに突き動かされてか異様な盛り上がりを見せる人々に圧倒されるが、そんな中ついに、ネロとマリーを引っ立て、デビル・バニッシャーが現れる。そして観衆に紛れている魔法騎士団員たちに向かって“悪魔憑き”のアスタを突き出すよう要求する。

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ144〉
最速TV放送日:2020年9月22日(火)
『悪魔の滅びを願う者』

連れ去られたネロとマリーを助け出すようユリウスから命じられたヤミ団長は、ノエルとフィンラル、妹を心配するゴーシュやゴードンら“黒の暴牛”団の団員たち、彼らに同行することにした“銀翼の大鷲”団のノゼル団長とともにふたりの行方を追ってとある町へとやってきた。町に着いた一行は、早速情報を集めることにするが、“転生魔法”によるエルフ族の襲撃の折、魔法騎士団の助けが得られずに多くの犠牲が出たこの町では、魔法騎士団への不満を募らせる者も多く……。

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ143〉
最速TV放送日:2020年9月15日(火)
『傾いた天秤』

「デビル・バニッシャー」と名乗る者たちに襲撃され、ネロと、ゴーシュの妹・マリーが連れ去られ、アスタが謎のこん睡状態に陥った。話を聞き、妹を連れ去ったのは魔法議会議長・ダムナティオではないかと考えるゴーシュだが、ダムナティオはこれを否定。マルクスの“記憶交信魔法”によってその無実は証明されるものの、今回の件にダムナティオの部下が絡んでいる可能性が浮上する。そんな中、王都にあるオーヴェンの診療所に運び込まれたアスタの腕に取り付けられていたはずの“通信魔導具”の紛失が明らかになり、思いもよらない場所からその反応が返ってくる。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第143話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
王都だけが華々しい雰囲気があり、一方で地方に至ってはまだまだ瓦礫の山となっている落差の激しさは、差別意識のハッキリと現れた光景に感じられ、現実社会の災害による復興の遅れを表現しているように思える内容に感じられた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
デビルパニッシャーたちによって部下の団員を拉致されたことに怒り心頭となったヤミが壁をぶち壊してしまう迫力には驚かされた仲間を思う優しい団長と思ったが、俺のアッシー君という言葉を放つなどヤミの思考のブッ飛んだ所が見えてしまうのが可笑しく笑ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
妹のためにならなにふり構わず強引に捜査を進めるゴーシュのアクションが目立っていました。最悪の場合、ネロやアスタを見捨てても絶対に妹を救おうとするゴーシュに野蛮性と確かな兄の愛を見ました。勘違いで人を襲ったのは悪いけど、一生懸命なお兄ちゃんの一面を見せたゴーシュが魅力的でした。クールぶっていても結局妹のノエルが可愛いノゼルのツンデレな所も好きになりました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
親友の妹は自分の妹も同然だと言ってマリー捜索に協力してくれたゴードンを「誰の妹だって?」と言って叱るゴーシュがコミカルでした。勘違いの悪意からマリーやネロをさらうデビルバニッシャーの面々が恐ろしく、そして愚かな集団に見えました。ユリウス皇帝が無理なことはするなと真面目にヤミに注意するシーンが印象的でした。普段はふざけた一面を見せても、やはり国のリーダーだという風格が見えてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
アスタが眠り薬で起きないのがとてもビックリしました。ゴーシュがお年寄りに怒っていたのが笑えてよかったです。ゴーシュが言葉づかいが悪いのが笑えてよかったです。ヤミがすごく怒っていたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ142〉
最速TV放送日:2020年9月8日(火)
『残された人々』

懸命の復興が進む中、王国中を巻き込んだ今回の戦いの黒幕が、「悪魔」と呼ばれる異世界の住人であったことが知れ渡り、住む場所や大切な人を失った人々の間には、悪魔に対して強い憎しみを抱く者も現れるようになっていた。そんな人々が集まってできた“デビル・バニッシャー”という組織が密かに動き始めた。彼らは“悪魔の使い”とされながら魔法議会での断罪を先延ばしされたアスタやネロを自分たちの手で葬り去ろうと考え……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第142話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
ノエルがアスタのためにサンドウィッチを作っていました。ノエルって料理できるのかなと思ったのですが、完成したサンドウィッチは見た目がかなりぐちゃぐちゃになっていてやっぱり料理は下手なのかなと思いました。

30代男性
料理の事をこれくらいと言ってしまう輩は絶対に料理が出来ないと現実の社会で妻に対して言っていた夫が責めを受ける状況となったが、ノエルが言い放った後に作ったサンドイッチはやはりの出来上がり状態で、誰が食べる事になるのか楽しみだ。
   

30代男性
普段のアスタは常にコメディータッチな顔立ちをして楽しませてくれるのだが、完全なる悪者呼ばわりのアスタとなった瞬間に出来る男と言わんばかりのイヤらしい笑みを浮かべたイケメン過ぎるドヤ顔になっているのが可笑しく、アスタ本人を見たらガッカリするのではと思ってしまった。

30代男性
悪魔のせいでひどい目にあった悲しい人々を映したものでした。悪魔討伐のための組織を作った民衆の想いは分かりますが、勘違いからアスタやネロを糾弾しようとする流れは愚かで怒りも感じるものでした。民衆心理の分かるややシリアスで興味深いエピソードでした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
悪魔から王国を守るために一番頑張ったと言っても過言でもないアスタが人々から悪く言われる展開には心が痛むものもありました。ノエルが魔力で武装して技を放つシーンが美しく、格好良くて印象にのこりました。人々の勘違いでアスタが襲撃をうけることには腹がたちました。【番組評価…★★★★★(5)】
  

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ141〉
最速TV放送日:2020年9月1日(火)
『金色の家族』

国の復興のために魔法騎士団員たちが忙しく働く中、悪魔が仕組んだ戦いで大きな失態をしてしまった“金色の夜明け”団は、今まで以上に力を尽くし、復興作業と日々の任務に励んでいた。そんな中、ヴァンジャンス団長から新たな任務を言い渡されたアレクドラ・サンドラーは、一緒に任務を行うメンバーの中に、日ごろから敵視するユノがいることが気に入らず、ユノよりも功績を上げようと躍起になる。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第141話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
功績をあげようと努力するのはとても良いことだが、そこにライバル意識などの邪な思いが入ってしまうと要らぬ考えが湧いていまうために危うさしかなく、アレクドラのユナに対するイヤな感情が出てしまっているのが残念でまだまだ成長が足らないと思えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
長い年月をかけて見てきたアスタの所属する黒の暴牛騎士団の独特過ぎる生き様になれていたものの、金色の夜明けの一団の全体的な品良さの雰囲気が素晴らしいという強い印象からすると、やはり黒の暴牛団は変わり者ばかりだなと笑えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
同じ魔法騎士団でも、ユノが下民出身ということだけで敵視する団員ものがいるとわかります。どこまでいってもも魔力と地位が占める世界だというシリアスな事情が今一度わかるものでした。。階級に関わらず、ライバルのアスタを越えるため、差別にも負けず邁進するユノが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
かつての失態を払拭するために精一杯動くヴァンジャンズが久しぶりにみれてよかったです。ミモザが背中に羽をはやして回復魔法をつかうシーンは美しい表現でよかったです。階級社会では一番下の出身となるユノが、力だけで周りを黙らせるくらいに己を高めていくストイックな覚悟が見えるのがよかったです。ユノの男らしさが伝わりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
魔法騎士団員たちが忙しく働いていたのが偉いと思います。金色の夜明け団がすごく頑張っていたのがとてもビックリしました。ヴァンジャンス団長から任務を言い渡されたのが笑えてよかったです。ユノのことが気に入らなかったのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ140〉
最速TV放送日:2020年8月25日(火)
『ユリウスの頼み事』

魔法帝ユリウスの側近・マルクスが、ユリウスから頼みごとをされた。それは新たな魔導具開発への協力と、ある村に出没する盗賊団の調査。まずは魔導具の開発のためのデータ収集を行うことにしたマルクスは、ユリウスから推薦された元・白夜の魔眼の一員サリーを連れ“黒の暴牛”団のアジトを訪れる。次にフエゴレオン団長とノゼル団長とともに盗賊団が出没する村を訪れたマルクスは、王都から遠く離れた村でも、ユリウスがその人柄で多くの人々に慕われていることを知るが……?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第140話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
暴牛団で優秀ながらトンでもない行動を団長でありながらしているヤミが率いる暴牛団だけに突拍子のない変わり者ばかりが集まっているとはわかっていたが、悪気が全くない猪突猛進な思考しか持ち合わせないサリーのヤバさは際立っていて端から見ていると楽しめるが、関わってはイケない人物だなと思わされた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
魔法帝ユリウスも相当な変わり者でその側近を務めているマルクスも見た目から独特さを放っているのが可笑しく、立場は違うものの共に変わり者という類は友関係に、今度はユリウスが推薦したのがサリーという究極の変わり者という展開事態が笑えてしまい、類は友を呼ぶの関係性が凄いとしか思えない構図は面白い。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ユリウスの指示で組織が魔導具の開発に出る様が描かれるのが興味ふかい展開となっていました。それにかかわるサリーが久しぶりに登場しますが、相変わらずマッドサイエンティストな雰囲気のままだったのが面白くて印象的でした。ジャニーズの佐久間大介さんが声優に挑戦したという新鮮な要素も楽しめてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
独特な人柄で変人扱いもされるユリウスですが、やはり国の民からは厚い信頼を集めているということも分かってよかったです。彼が国の行く末を考えて政治を行っているのがよく分かります。魔道具の研究とともに展開する盗賊団事件の物語もスリルがあるもので楽しめました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
マルクスがユリウスから頼み事をされていたのがとても面白くてよかったです。盗賊団の調査をしていたのがとても面白くてよかったです。白夜の魔眼のサリーを連れていたのがとてもビックリしました。ユリウスが多くの人々に慕われていたのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ139〉
最速TV放送日:2020年8月18日(火)
『魔女の帰郷』

久しぶりに故郷である“魔女の森”を訪れ、森を統べる“魔女王”と会うことにしたバネッサ。以前ダイヤモンド王国を偵察中に見た“悪魔の力”を宿したスペード王国の魔道士の力に危機感を覚えたバネッサは、これから相対する強大な敵に対抗するため、誰も知らない古代の魔法にも通じている魔女王に、より強い魔法を教えてもらおうと考えたのだ。そして魔女王から、今の力を強化するためにふたりの魔女と協力してあることに挑戦するよう命じられる。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第139話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
黒の暴牛の仲間を助けている本当は頼りになる優秀な魔女のバネッサなのに、酒をこよなく愛しているために飲んだくれのお姉さんと見えてしまっている残念さが強いのを、今回はバネッサ自ら動き出して本来の魔女としての魅力見せてくれる神回だけにファンが激増しそうだ。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
バネッサの魔術によって現れる運命を変えられる長い耳をピーンと伸ばしている可愛らしい大勢の猫たちがとても可愛らしく、一斉に動き出す映像はバネッサが魔女という事もありメルヘンチックさを感じられ、異世界観と可愛らしさの共存で癒される雰囲気がとても良い。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
里帰りの時期であるお盆の期間に合わせた内容らしく、バネッサが魔女の里に帰郷するストーリーは季節とマッチした印象的なものでした。里の長とかつて揉めたことがあったバネッサが仲間たちと共に強くなっていくために、そこを乗り越えて行動を起こすのがよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
バネットの他にも登場する魔女の里の魔女ヒロインたちも美しくよかったです。普段は飲んだくれてアスタに迷惑をかけることもある先輩ですが、今回は団や世界のことを思って自らを鍛える戦いにでるバネッサの活躍が格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
バネッサが久しぶりに故郷に帰っていたのがとてもビックリしました。バネッサが魔女王と会うことにしたのがとてもビックリしました。バネッサがより強い魔法を魔女王に教えてもらおうとしていたのが笑えてよかったです。魔女王が古代の魔法を知っているのがとてもすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ138〉
最速TV放送日:2020年8月11日(火)
『ザラを継ぐ者』

“黒の暴牛”団のメンバーと離れ、ひとりで特訓を始めたゾラが、亡き父・ザラの墓参りに立ち寄った故郷の村でイナという少年と出会った。イナは、身分も魔力も低い下民の身で初めて魔法騎士団員となったザラにあこがれ、自身も特訓を積んで魔法騎士団員になる夢を持っていた。ところがそんなイナを、偶然、村を訪れていた貴族の少年・カイトとその取り巻きが“身の程知らず”とバカにする。怒ったイナはカイトたちにケンカを売るが、それを止めたのはゾラだった。そして“下民”に生まれたことを悔しがるイナに、ある話をする。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第138話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
貴族という世界は豪華絢爛な雰囲気の中で高い教養を確りと学び、目覚めた瞬間から全ての行動において礼節を重んじるはずなのに、貴族でなければ蔑み見下す行動を堂々としてしまうカイトは自分自身では努力をした事がない上に学んだ意味を理解できない究極のクズだと感じて逆に可哀想な人物にも思えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
優秀ではあるに変つくな思考過ぎて距離をおきたくなるゾラに対して憧れを抱く少年のイナの純粋さという構図が見ているだけで面白く、イナの立場と同じである事からゾラの心が動き出して彼の本質がわかり、ゾラの魅力をアップさせたように持っていく展開は素晴らしい。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
黒の暴牛メンバーでも私生活がなり見えないゾラのオフ日に焦点をあてた展開は印象的でした。普段は憎まれ口を多くたたく彼も父の墓参りにいくしおらしいところを見せた点には好感が持てました。アスタの境遇のように、今回でも下民の差別がひとつのテーマになっていたことが痛々しくも印象的でした。 【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
父を尊敬し死を悼むをゾラの姿をみると少し寂しい気持ちになります。綺麗な花を墓標に添えるゾラを描いた一場面は印象深いものでした。登場した少年が身分差別をうけて仲間はずれにされる展開は痛々しいものでした。クールでもそんな少年を放っておけないゾラが歩みよる展開は見どころがありました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ゾラが一人で特訓していたのがとてもビックリしました。ザラが墓参りにきていたのがとてもビックリしました。イナがザラに憧れていたのがとてもビックリしました。イナがカイトたちにけんかをうっていたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ137〉
最速TV放送日:2020年8月4日(火)
『チャーミー百年の食欲とゴードン千年の孤独』

世界を脅かし始めている悪魔に対抗するため、さらなる力をつけようと特訓に励むアスタたち。チャーミーも“綿魔法”で創り出した“羊のコックさん”の力を使って、食べた者の魔力を回復させる料理でアスタたちをサポートするが、そんな中、自らの修行が足りないと気づくできごとが!?そしてチャーミーはある人物のもとを訪ねる。一方、ゴードンもまた、自身の力不足を実感するできごとがあり、これまでとは違う環境に身を置こうと、ひとりアジトを離れて修行の旅に!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第137話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
食いしん坊過ぎるチャーミーとブツブツと話すコミュニケーションの苦手なゴードンというメインというよりも影で仲間を支える立役者と言った方がバッチリ合う独特な個性を放つ2人は、特に何もしなくとも黒の暴牛団には欠かせない存在だなと思えるのが面白い。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
いつもはたべてばかりのイメージが強いチャーミーですが、考えてみると料理人の一面も併せ持つのだということに今一度気付ける回でした。可愛い羊を召喚して自らの修行を行う様は可愛かったです。モリを手にして自分で魚を捕まえてくるチャーミーの野性的な点も際立つコミカルな展開が楽しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
修行にはげむチャーミーとゴードンを描く回で、この二人の取り合わせも珍しいと思えました。チャーミーは明るく元気で掴みどころがないのが良いですが、ゴードンは相変わらず考えていることが謎な点が目立っていました。客員が自分の力不足を感じ、強化することで団に還元する気合が見られたのが良かったです。自分で召喚した羊と戯れるチャーミーの姿が可愛くて癒やされました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタが特訓をしていたのがとても面白くてよかったです。チャーミーも綿魔法の料理でアスタをサポートしていたのがすごいと思います。チャーミーとゴードンが自身の力不足を実感していたのがとてもビックリしました。ゴードンがアジトを離れたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
   

40代女性
チャーミー先輩が料理を作るたびに食欲が湧いて困る。不気味に笑ったその先に魔力が増量する料理の数々が出されていて、魔力の無いアスタ以外はビンビン感じていたけれど、それでもこんな料理じゃ駄目だと落ち込むチャーミー先輩の向上心を尊敬してしまう。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ136〉
最速TV放送日:2020年7月28日(火)
『黒の深海物語』

“黒の暴牛”団のメンバーとともに“ラクエ”の町の海岸で特訓に励むノエルが、海から聞こえる不思議な声に気づいた。その後“黒の暴牛”団は、強魔地帯にある“海底神殿”の“神官魔道士”、キアトとカホノの兄妹と再会。
ふたりから助けを求められた一同は、兄妹の祖父で大司祭のジフソから「ヌシさま」と呼ばれる生き物の怒りによって付近の海に異変が起きていると聞く。ヌシさまの怒りを鎮めるため、キアトの舞とカホノの歌を利用することにしたジフソから兄妹の護衛を頼まれたヤミ団長は、ノエルとフィンラルにその役目を任せることにする。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第136話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
キアトとカホノの真面目な兄妹の神官魔道士とヤミ団長率いる行き当たりばったりの黒の暴牛団との構図は実に対照的に見えるのが可笑しく、頼まれごとに対してヤミはノエルとフィンラルのまともに見える2人に任せる意味に思えてしまう所に笑ってしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
黒の暴牛団の面々が海岸でバカンスしているシーンに和みました。ヤミ団長が一番エンジョイしているように見えたのが印象的です。キアト、カホノの兄妹が久しぶりに本編に登場したのが嬉しい回でした。アスタに影響されてますます自らを鍛えるノエルの前向きな態度を応援したくなりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
セクレがエプロン姿で給仕を行う姿は華がありました。前回では居酒屋でも同じような仕事をこなしていたので、彼女がいかに器用かが分かります。海にまつわる不思議な事件をノエル達が追うミステリアスな展開は興味ふかいものでした。ノエルが涙を流すシーンは美しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ノエルが海岸で特訓をしていたのが偉いと思います。海から不思議な声がしていたのがとてもビックリしました。ヌシさまの怒りによって海に異変が起きていたのがとてもビックリしました。ノエルとフィンラルに護衛を任せたのがとても面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
ノエルがお母さんのことを思い出していたのがとても面白くてよかったです。アスタがとても元気だったのが笑えてよかったです。アスタたちが穴に落ちて砂をかけられていたのが笑えてよかったです。海底神殿が襲われていたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ135〉
最速TV放送日:2020年7月21日(火)
『心に、心に、心に決めた人』

家同士が決めた婚約者とはいえ、自分にとって大切な女性であるカルムルイヒ家のフィーネスにふさわしい男になろうと心に決めたフィンラル。ところが「女性と見るや速攻で口説く女たらし」の悪癖は一向になおらず、アスタたちに協力してもらい煩悩を克服する修行をすることに。
しかしその修行とは……合コン!?一方同じ頃、シャーロット団長の恋を成就させようと“碧の野薔薇”団の団員たちもヤミ団長を呼んでの合コンをセッティング。それぞれの想いが交錯するふたつの合コンの結末は?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第135話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
団長としていつも凛々しくいるシャーロットの飲み会という和んだ雰囲気であっても相手が愛しいヤミとも前では言葉が上手く出てこないとはビックリ、対して鈍感力しかないヤミの行動はシャーロットをドキドキさせるばかりという事に気付かないとは、誰かがヤミに恋愛というモノを教えてあげて欲しい。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
女性がとにかく好きで堪らなく出会えば必ず口説いてしまうフィンラルの所属しているヤミを筆頭にした黒の暴牛騎士団の男性陣のそれぞれ個性は放っているものの、合コンでは盛り上げ役に回る面々ばかりに思えてしまう構図に見えるのが可笑しく、フィンラルの口説くという悪いクセではあるものの変な自信を与えているのかもしれない所が笑えてしまう。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
メレオレオナがまたしてもアスタとノエルを拉致同然にして連れ去る導入がコミカルで良かったです。老齢のシスターを喜ばせるために、柄にもなくパーティーを一生懸命盛り上げるフエゴレオンとメレオレオナの優しいところが見て取れる展開にほっこりしました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
パーティーを盛り上げるため、一同が騒がしくコミカルに物語を展開させるのが楽しい流れになっていました。子供をあやすつもりが、泣かせてばかりのメレオレオナが目立っていました。メレオレオナとフエゴレオンの姉弟が喧嘩を始めるのは意外な一面が見れる展開となってよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
フィンラルがふさわしい男になろうと思っていたのがすごいと思います。女性を速攻で口説いていたのが面白くてよかったです。アスタたちに協力してもらっていたのが笑えてよかったです。シャーロット団長の恋を成就させようとしていたのが面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ134〉
最速TV放送日:2020年7月14日(火)
『集められた者たち』

アスタとノエルが、突然アジトにやってきたメレオレオナにまたもや(!?)連行されてしまった。ふたりが連れてこられたのはメレオレオナ姉弟の実家・ヴァーミリオン邸。そこにはフエゴレオン団長、キルシュとミモザの兄妹、“ネアン”の町の教会で子供たちの世話をしている元・魔法騎士団員“紅蓮の女豹”ことシスター・テレジアがおり、新たな任務が与えられるのではないかと緊張するアスタたち。ところがフエゴレオン団長から伝えられたのは思いもよらないことで……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第134話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
魔法騎士団に所属している者の中で、やたらと連れ去られてしまう団員という流れがアスタとノエルの2人には運命付けられているような展開が面白く、他の者たちは個性に歪さがあるように感じられるだけに、見た目と性格が誰からも受け入れられて扱いやすいと考えられている2人だなと感じる。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
火山の温泉の中で展開するノエルとメレオレオナの会話シーンが印象的なものでした。母には及ばないけど、負けないものがあるとノエルを激励するメレオレオナの良いお姉さん感が見れて良かったです。フレゴレオンのような偉い立場でも、偉大なメレオレオナにはやや気を遣って物を言うのが分かる兄弟の事情が見れたのも印象的で良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ヴァーミリオン家の三人のキャラクターそれぞれの良さが分かります。メレオレオナの誰に対してもスパルタな飾らないヒロイン性には逆に惚れ惚れとします。レオポルドの熱い戦士の魂が見れる戦闘シーンも迫力があるもので良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
メレオレオナにアスタたち連行されたのがとても面白くてよかったです。ヴァーミリオン邸に連れてこられたのがとてもビックリしました。フエゴレオン団長がいたのがとてもビックリしました。アスタたちが緊張していたのがとても笑えてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

20代男性
黒の暴牛がやたらと敵視されているようです。その証拠に拉致事件が度々発生しています。この状況を変えるには犯人をやはり捕まえるしかない気がします。犯人を捕まえるために、アスタ達にも頑張ってもらいたいと感じました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ133〉
最速TV放送日:2020年7月7日(火)
『続・目覚める獅子』

ユルティム火山の地底洞窟に巣食うバケモノを追っていたアスタたちの前に“魔宮”が現れた。王都からの指示もあり、早速いくつかのグループに分かれて調査を始めるアスタたち。レオポルドも副団長・ランドールとともに奥へと進んで行くが、その途中ふたりは地底洞窟のバケモノと遭遇。協力して戦うも苦戦し、倒すことができない。自分の不甲斐なさを思うレオポルド。そのとき、いつかのエルフ族との戦いの中でつかみかけた不思議な感覚がよみがえり……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第133話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
リリコみたいなおばさん、相変わらず傍若無人な振る舞いだな。根性第一の体育会系の大隊長といった趣だ。それに対して、団員達も空気読まないふざけた奴が多いから、隊長の怒りはいつも最高潮だ。火山に隠されたダンジョンの探索、冒険バトル漫画によくありがちな展開だ。これでまた尺が稼げるな。どうせ、アスタは、案の定、間違った方向に行って、最悪の敵と戦ったりする展開なんだろう。それにしても、登場人物が多すぎて、名前をすぐ忘れてしまう。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
先週の放送から黒の暴牛魔法騎士団のアスタとノエルの内容とばかり考えていたために、突然のユルティム地底洞窟に紅蓮の獅子王のレオポルドが登場していてビックリ、再放送を長く見ていたために勘違いしてしまい、新型コロナウイルスの影響力の凄さを改めて感じた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタは何一つ気にする必要が無い出生だけにイケイケドンドンで進んでいけるのに対して、レオポルドは優秀すぎる姉に兄とプレッシャーが掛かる立場だけに成長するのも大変な思いもあるだろうなと感じられ、その側で見守るようにいるランドールが良い雰囲気を出していると感じる。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
火山の中での戦闘シーンが目立っていました。バックにうつる炎の熱気が伝わる良い作画でした。慣れない地形で挑んだダンジョンの中で強敵にあい、苦戦を強いられてピンチに陥るレオポルドのドラマが濃く描かれていました。ピンチの中でまた一段回強い戦士へと成長していくレオポルドが見れて良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタと張り合うくらいにいつも元気で向上心のあるレオポルドが、ピンチを前に自分の不甲斐なさに落ち込む描写が珍しいものでした。負の一面も描き、その上でもっと強くなるレオポルドを描くことで良いキャラ性の掘り下げ方になっていました。勇ましい表情で戦うレオポルドが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ132〉
最速TV放送日:2020年4月28日(火)
『目覚める獅子』

突然アジトを訪ねてきたメレオレオナに連行され、“黒の暴牛”団の仲間たちが強魔地帯“ユルティム火山”にやってきた。そこでは、団長に復帰したフエゴレオンやレオポルドら“紅蓮の獅子王”団が待っており、アスタとノエルは、以前行われた温泉合宿を思い出す。そして、己を鍛えさらに強くなる決意をし、ともに、メレオレオナに同行したマグナ、ラック、チャーミー、ゴードンやネロとともに、火山の地下にある灼熱の地底洞窟での特訓を開始する!

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第132話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
紅蓮の獅子王というと何かと熱い展開が多いです。先ずは団長が物語の序盤からやられて仲間を守ったり。副団長が恐ろしく強く、人間ではない敵を複数相手しても、倒れなかったりと熱い展開ばかりです。そんなだけあり久々の登場は名残惜しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
ハージ村の村人たちを見ると「さすがアスタの故郷だな」と思った。一時の休息だったけど、信じてくれる人たちがいると改めて感じられたことが、これからの悪魔との戦いの支えになるだろうな。相変わらずの筋肉馬鹿で腹筋馬鹿なアスタだけど。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
メレオレオナが黒の暴牛のメンバーを半分拉致のような形で連れさるシーンがコミカルなもので面白かったです。再びマグマが吹き上げる特訓場に戻ってきたのは懐かしい気持ちになりました。前回の山登りとは真逆の、地下に潜る修行展開は意外でした。失敗すれば消し炭になるという過激すぎる特訓でした。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
今日は強魔地帯でみんなで特訓ですね。地下で特訓で魔力がコントロールできなければ消し炭になってしまうなんて怖すぎます。アスタとレオポルドはライバル同士はりきっています。おバカ同士切磋琢磨していますね。ラックはワクワクしているなんてドМっぷりには清々しさすら感じます。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
ドアを壊してやって来たメレオレオナ団長。「取り敢えず全員来い」と、当たり前のように拉致られて来た場所は「強魔地帯・ユルティム火山」だった。アスタより先輩は初めて来たんだな。拉致の理由は「無論、特訓」だ。火山を登るのてはなく、地底洞窟を通ってゴールすれば、その先に待つご褒美は温泉…だけなんかーい。アスタとレオポルドは、大声と全力疾走で切り抜けようとして笑ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ131〉
最速TV放送日:2020年4月21日(火)
『新たなる決意』

団長たちの厚意で、アスタとユノが故郷ハージ村へと帰ってきた。一連の事件で“悪魔の使い”とされ、新聞にまで載ったアスタだが、シスター・リリーや神父のオルジたち教会のみんなはもちろん、かつては、捨て子だったアスタとユノをバカにしていた村の人々にまであたたかく迎え入れられる。これまでの自分たちの努力が報われたこと、信じていたことが間違っていなかったことをあらためて実感したふたりは?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第131話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アスタがホウキから落ちそうになっていたのがとても面白くてよかったです。ハージ村のみんなが新聞のことを信じてなかったのがよかったです。アスタが大声を出して走っていたのが笑えてよかったです。オルジがアスタに会えて喜んでいたのが面白くてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
ノエルは可愛いですね。アスタに王族に送ってもらっているのだから感謝してねとか素直じゃないとこがいい。アスタが好きなくせにね。結局、村に走って帰ったアスタ。魔法の学校がアスタとユノの活躍でできて良かったですね。二人とも子供に慕われていてほっこりします。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
アスタがオルジという神父のおっさんに会って話をするのですが、その時にオルガがアスタのことを心から信じている感じがとても伝わるのですごく嬉しかったです。その後もオルガはアスタたちに気さくに話してくれるのですごくいい人だなと思いました。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
魔法のほうきでやっと村に着こうとしていた時、あっさりユノに抜かされたアスタ。故郷・ハージ村では「目立った被害が無くて良かった」と村人たちが喜んでいた。アスタが悪魔の使いと新聞に載ったけれど、逆に守ったんだとユノから聞かされたけれど、神父や村人は信じていたよと言ってくれた。【番組評価…★★★★★(5)】

20代男性
アスタ達はやはり一般人からしたら脅威でしか無いと感じました。並外れた人外と渡り合ってきたわけですから、一般人からしたら化け物でしか無いですよね。普段何となくみてて意識しないところが見れた気がしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ130〉
最速TV放送日:2020年4月14日(火)
『新・魔法騎士団団長会議』

クローバー王国中を巻き込んだ悪魔との戦いが一段落し、今後のことを話し合うため魔法騎士団団長会議が開かれることになった。ハート王国から帰ったアスタたちも会議に召集され、魔法帝・ユリウス、魔法議会議長・ダムナティオ、魔法騎士団全団長の前で、ハート王国で得た情報を報告することになる。報告を聞き終えたユリウスは、集まった各団長とアスタたちに、すでにこの世界を脅かし始めている悪魔メギキュラに対抗するため、今自分たちがやるべきことを伝える。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第130話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
魔法騎士団の団長たちが集まるだけに、ソレそれぞれの個性が濃厚過ぎる面々の1ヶ所に凝縮されたようになった構図は見ているだけで面白く、1度に全員を見られる機会はない事だけに贅沢過ぎる気分になってしまい、新章が始まった雰囲気をひしひしと感じる。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
どこの団長もみんなゴージャスでした。勢ぞろいすると、迫力がありますよね。でも、クローバー王国の王様は、ちょっと笑えました。演説がひどかったですよね。国民も呆れているように見えました。遅刻したり、ケンカする者もいたり、もうめちゃくちゃでした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
魔法帝不在をなんとかごまかす展開がおもしろくて印象的でした。王様に気に入られてたことでフッハがいつの間にか王様の付き人にされていることも面白かったです。王様が王の座にいながら国民からの支持がすごく薄い、というのが分かる毎回定番の雑な扱いも愉快でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
魔法帝のユリウスに魔法議会の長であるダムナティオ、そして魔法騎士団のトップたちという重厚感ある場所に、現場状況を最も知っているアスタたちが呼ばれるという緊張感があるものの、アスタにとっては目指しているトップ地位の魔法帝が目の前にいるという夢のような構図だけ他のメンバーよりも伝わってくるモノが全く違うだろう。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
魔法帝・ユリウスと魔法騎士団団長たちの人気とは対照的で、国王アウグストゥス・キーラ・クローバー13世の人気の無さに笑ってしまいました。まさに裸の王様状態で、お飾りに過ぎないのだろう。見た目は子供になっているが、魔法帝・ユリウスの落ち着いた判断力は素晴らしい。これぞトップのなせる技だ。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ129〉
最速TV放送日:2020年4月7日(火)
『悪魔メギキュラ』
感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第129話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
人の気配を感じやって来たアスタの前に現れたのは、パジャマ姿の女性。彼女こそ、ハート王国王女・ロロペチカだった。悪魔・メギキュラが、彼女に強大な呪いをかけていたことを知らされ、アスタたちに協力を得たいが為に色々試していたのだった。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
ハート王国の女王やガジャと対決したアスタたちの反撃も凄いけど、その二人の水と雷の魔法は格好良かったです。ロロペチカのその魔法と国民を大事に想っているところは素晴らしくて、ドジっ娘なギャップは面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
悪魔の強い反応を追ってハート王国にやってきて悪魔の呪いのことをしらないか?と聞いて、ウンディーネの考えと違い即効で自分だと言ってしまうハート王国女王の、なんか抜けてる感というかドジっぽさはある意味では武器になりそう。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
アスタとネロのような、不可解な魔力を持つ者を「冥域」と呼び、悪魔・メギキュラを倒す為には2人の力が必要だと言う、女王・ロロペチカ。しかし、今のままでは悪魔に勝てないので、半年で戦える力をつけたい、悪魔と戦える戦力を集めて欲しいとアスタたちに告げた。【番組評価…★★★★★(5)】

50代男性
アスタ達が悪魔の呪いを探る為にハート王国へ出向き、そこで女王のロロペチカと出会ったシーンで、女王を守る精霊のウンディーネがかなり強かったのでどんな女王かとハラハラしながら見ましたが、彼女が悪魔に呪われているとアッサリ話してしまったり、国中の木々に水を与える優しさと魔力を持ち合わせている人物と分かり、なかなか個性的な魅力のある女王だなと感じました。そんな女王に呪いをかけた悪魔のメギキュラを倒す為に一致団結していく事になった展開にも面白くなってきたなと感じました。またアスタが冥域という不可解な力の持ち主とも分かり、アスタ達みんなが強くなる為に半年間修行する事になった次回の展開がとても楽しみになった回でした。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ128〉
最速TV放送日:2020年3月31日(火)
『ハート王国へ!』

ゴードンの父のおかげで、“ハート王国”に悪魔の手がかりがある可能性をつかんだアスタたちは、以前ハート王国に留学したことがあるミモザの協力を得て入国許可をもらい、アスタ、ノエル、フィンラル、ミモザ、鳥の姿のネロの5人でハート王国へと向かうことになった。思い思いに旅を楽しむアスタたちだが、その中でただひとり、フィンラルは、出発前に弟のランギルスから指摘されたことに頭を悩ませていた!?そんな彼らに思いもよらない試練が待ち受ける。果たしてアスタたちは、無事に悪魔の情報を手に入れることができるのか!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第128話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
船が降り立った場所は霧だらけですごく不気味な感じでしたがその霧を抜けた先にハート王国があってその美しさに圧倒されました。アスタたちもその美しさに感動しているとミモザの知り合いが突然現れてジュースをくれる展開は謎でした。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
ハート王国に無事入国出来た事を喜んでいたアスタ一同。彼らを迎え、始めは友好的に見せていた「精霊守・ガジャ」だが、いきなりアスタだけを「水の精霊・ウンディーネ」の元へと飛ばした。彼女が言った「我が国の為に、貴方の悪魔を待っていました。」とはどんな意味なのだろうか?【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
アスタ達がハート王国に向かっていたのがとてもビックリしました。フィンラルが不安を抱えていたのがとても面白くてよかったです。アスタ達に試練が訪れたのがとてもビックリしました。アスタ達がとても仲良しで楽しそうでよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

40代女性
国境にトラップ魔法を敷いているなんて、ハート王国の守りは固いんですね。金色の夜明けの本拠地で静養している弟を見舞うお兄さんがやさしくて、ステキでした。エルフに体を乗っ取られて大変なことをしでかした弟にヒドイことを言われても、怒ったりせず、穏やかでいい人に思えました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
港に船が付いていてアスタたちが出航する感じがとてもワクワクしました。その後、みんなで船の上でサンドイッチを食べて盛り上がる感じがすごく面白かったです。それになぜかアスタがモテモテな展開がちょっとシュールで良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ127〉
最速TV放送日:2020年3月24日(火)
『手掛かり』

禁術の呪いについてさらなる情報を集めるため、ゴードンは、アスタやゴーシュ、グレイとともに“呪詛魔道士(じゅそまどうし)”の名門でもある実家を訪れた。家の中に案内されたものの、どことなく不気味なゴードンの家族に動揺を隠せないアスタたち。だがそこで、アスタたちは思いがけない情報を得る。一方、兄のノゼル団長に言われ、“珊瑚の孔雀”団のドロシー団長を訪ねたノエルは、母の死の真相と今この世界で蠢いている“悪魔”の話を聞く。それは奇しくもゴードンの祖母の口から出たものと同じだった。その悪魔の名は……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第127話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
アスタを救う為に、禁術の呪いについて調べる仲間たち。呪詛魔道士が嫌だから、家出同然で出て来たと言うゴードンの実家に向かう。彼らを迎えた家族は、みんな同じ顔をしていて驚く一同。食事をしながら、話しがあると父親に問い掛け始めた。【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
ゴードンの過去と家族の話は初めて聞きました。そんなことがあって黒の暴牛に入ったなんて驚きました。会話は家族団らんなのに、見た目と食事がホラーで少し怖かったです。呪いの話やノエルの母の本当の死の真相の続きを早く聞きたいです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
親友を救うために、勇気を出してお父さんに悪魔に関する魔法について教えてもらいに行きましたね。てっきり恐ろしい悪者だと思っていたお父さんが、実は回復魔道士だったというオチが笑えました。でも、呪術の研究室がおどろおどろしくて、不気味でした。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ごく序盤から登場してながらも、やはりいつまでも謎だったのがゴードンでした。言動が暗く見えるけど、中身は愉快な人間だと分かります。彼の両親や兄妹も登場しました。皆そっくりで笑えました。もともとは他人の夫婦までそっくりなのはおかしいとゴーシュが突っ込むにのにも頷けました。面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
呪詛魔道士の家名に恥じない呪いの研究、毒・病・死を扱う死術について、君たちに見せてあげようと父・ネイサンが開いた扉の、部屋の中を見て驚いた一同だが、彼が研究していたのは、死術を利用した「健康管理や治療」であり、ネイサンの代から、回復魔道士に転化していたのだった。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ126〉
最速TV放送日:2020年3月17日(火)
『碧薔薇の告白』

“黒の暴牛”団は魔法帝の指示により、“悪魔”について調査することになった。ヤミ団長もアスタとネロを連れ、悪魔の禁術による呪いの影響を受けていると思われる“碧の野薔薇”団のシャーロット団長に話を聞こうとする。ところが突然シャーロット団長が目の前から逃げ出した!?あっけにとられる一同だが、実はシャーロット団長は、断片的ながらエルフ族のシャルラにからだを乗っ取られていたときの記憶があり、ヤミ団長に自分の恋心を悟られたのではないかと焦ってしまったのだ。そして、ある決意をする。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第126話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
シャーロットが意識を取り戻して、再びヤミに照れる彼女が見られました。病床にふせってパジャマ姿で登場するシャーロットの姿が珍しく、そして可愛かったです。突然のヤミのお見舞いにびっくりして素が出る反応も大変可愛らしかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
シャーロットはエルフ族のシャルラにからだを乗っ取られた時の事を断片的に覚えていた為、“禁術”について聞きにきたヤミの前から逃げ出すのですが、強くて美しいキャラだと思っていたのでシャーロットの慌てっぷりがキャラ崩壊し過ぎてて面白くて笑ってしまいました。そして団員の前でヤミのことを好きだと公言したシャーロット、シャーロットが自分の事を苦手だと思っているヤミ、シャーロットはヤミの事を『信頼している』というアスタ…ちぐはくすぎてもどかしかったです。それから最後のゴードンの笑顔が怖すぎて不気味すぎました。【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
アスタの高速家事はいつ見ても凄いです。シャーロットが見舞いにきたヤミに対してのギャップがありすぎて、キャラが壊れすぎて面白かったです。ヤミが聞きたいことと噛み合わずに暴走し、でもそれが奇跡的に人助けしてるのも面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
いつもは冷静なのにヤミを前にすると可愛らしい部分が見えて魅力的です。そしてついにヤミへの気持ちをみんなの前でカミングアウトするシャーロットがとても可愛かったです。ヤミはとても勘が鋭そうだったのに鈍感すぎて笑ってしまいました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
他者からの質問の趣旨を最後までキチンと聞かない上に確認という作業しないためにどんな人物にも起こってしまう勘違いが上手く利用されている内容に感心したが、さすがに上手く事が進んだからいいものの、団長という立場のシャーロットとヤミだけに、そのまま悪影響へと向かった時には修復する事はできない事になってしまうため現実的には起こしはならず、先入観と思い込みは悪だなと思わされた。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ125〉
最速TV放送日:2020年3月10日(火)
『帰還』

黒の暴れ牛号が元ある場所の森へと帰ってきた。早速ヘンリーに頼みアジト形態に戻すことになるが、それにはしばらく時間がかかるらしい。それを聞いたヤミ団長は、待っている間団員たちに、逃げ出したペットの“魔獣”たちを探しに行くように命じる。魔獣たちは以前ラデスらの襲撃を受けたときに破壊されたアジトから逃げ出してしまい、それから何日も森の中をさまよっており、凶暴な野生の魔獣に戻ってしまったかもしれない。そして不安は的中し、団員たちが次々と襲われ……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第125話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アスタたちが森で魔獣探しをしている姿がほのぼのしていてすごく面白かったです。前回までのシリアスな展開とは全く違うテイストで物語の展開にちょっと戸惑いました。でも今回の話が本来のブラッククローバーの姿だと思いました。

40代女性
息子が大好きなアニメ番組です。森の中で怯える三人の様子がおもしろかったです。確かに突然あんなのが出てきたらびっくりしますよね。でも、二人であんなにしがみついたら、捕まえるどころか、やられちゃいますよね。笑えました。

20代女性
新しいアジトを建設する前にヤミのペットである魔獣探しをすることになった皆の中で、ゾラが早速サボってること、マグナとラックのふざけぐあい、ゴーシュたちのコントっぷり、アスタを意識してるノエルそれぞれ面白かったです。子供の魔獣たち可愛かったです。

30代男性
黒の暴牛のアジトを元に戻そうとするが、ヘンリーが元のアジトの形を忘れて戻せなくなったのでそれぞれに意見を言うことになりましたが、結構好き放題言っていました。それでもヘンリーの能力ならみんなの要望に応えちゃうのはすごいと思いました。でも結局元に戻して落ち着く感じは良いなと思いました。
   

30代男性
アスタに麦わら帽子を被せて虫取用の網を持たせてと、どう考えても魔獣を捕まえる事は不可能としか思えないのが可笑しく、ノエルの七変化の表情ばかりと面白さがてんこ盛り、魔獣たちのペロペロ攻撃はどんな攻撃よりも精神的な破壊力が半端なく、大の男がグッタリしている様には爆笑させられた。
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ124〉
最速TV放送日:2020年3月3日(火)
『ネロ、追懐そして…後編』

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第124話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アニメが放送され始めた冒頭から終わりまでかけて、全てがセクレだけのキャラクターの魅力を最大限まで引き出したような作品構成ではあっただけに物足りなさを感じてしまったが、内容は涙を流してしまいそうになる感動的なモノに仕上げてある所には感心させられた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ネロの視点でこれまでの激しい物語を振り返る仕様となった回でした。ネロの王子や国に寄せる思いが分かり、同時にこれまでのアスタたちの戦いも振り返れてよかったです。記憶の整理がつく良い総集編になっていたと思います。【番組評価…★★★★★(5)】
   

40代女性
自然が溢れる、小さな村ののどかな風景が、とてもステキでしたね。でも、傷ついた貧しい男の子二人の姿が、悲しかったです。生い立ちや経済力って、一般の人間の世界だけでなく、魔法の世界でも、大事な要素なんですね。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
アスタとユノの夢の始まりをまた見れて嬉しいし、2人の様子は可愛らしくて微笑ましいです。ずっとアスタ達を、リヒトの魔導書を見守り続けてきたのも本当だったって実感するぐらい、感動しました。パトリ達の悲しい復讐劇は何度見ても切ないです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代女性
人間に復讐を、という一心でやってきて歩いてきた道が、まさか悪魔の策略と思惑どおりになってしまったというのは絶望感がすごいだろうに。それでも諦めずに仲間と共に悪魔に立ち向かうというその精神力には恐れ入った。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ123〉
最速TV放送日:2020年2月25日(火)
『ネロ、追懐そして…前編』

禁術を使った見返りとしてこの時代で生き続けることになったネロ。
その脳裏に遠い昔の思い出がよぎる。
それはネロが「セクレ」と呼ばれていた頃、セクレは、王国一の魔力と才能を持つと言われる王子・ルミエルと出会う。
そんな中、偶然エルフ族の村を訪れたルミエルは、彼らの長・リヒトと親しくなるが、
異界の“悪魔”の暗躍により、人間たちの手でリヒトの大切な仲間たちが次々と命を奪われてしまう。
そして彼らを護るため、リヒトは魔神へと姿を変える。
その姿を見たルミエルがリヒトと彼の大切な人々を救うために出した答えとは!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第123話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
不幸な事件から精神の暴走を起こしてしまったリヒトが、心身共に健全で人間と仲良くしていた過去のシーンが尊いと思いました。王子ルミエルとリヒトの種族を越えた友情が分かるシーンは美しいと思いました。王子の妹君のウェディングドレス姿が美しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
セクレが王子のことを考えていたのがとてもビックリしました。王子がセクレに興味を持ったのがとても面白くてよかったです。クローバーにいろんな意味があったのがとても驚きました。リヒトと王子が仲良くなったのが驚きました。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
テティアとリヒト、ルミエルの出会いは本当に運命的で、素晴らしい出会いだったのだなとしみじみ思いました。結婚の裏で陰湿な陰謀が働いて、あんな別れ方をしなければならなくなったのは本当に悲しかったです。そしてセクレが王子やリヒトを守るために禁術を使ってしまったこと、セクレが見出だした希望とはアスタとユノだったのには感動しました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
エルフと人間が分かり合えるのかと言う話がとても興味深かったです。光魔法によってエルフがどんどん死んでいってしまう姿がとても残酷で悲しいものでした。王子は残虐されてしまったエルフの姿を見てとてつもないショックを受けたことでしょうね。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
王子が悪魔と対峙している場面はすごく緊迫感がありました。光魔法で天空から光の剣を召喚して悪魔を突き刺した王子の姿はすごくカッコ良かったです。その後、血だらけになった王子を救うために魔石を使った場面はとても感動的で良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ122〉
最速TV放送日:2020年1月18日(火)
『真っ黒けっけ』

“悪魔の力”を宿すアスタと禁術を使った影響が残る“ネロ”ことセクレが、魔法議会で裁判にかけられることになった。
必死で無罪を主張するアスタだが、アスタを断罪するためならば手段を選ばない
魔法議会の議長のダムナティオ・キーラによって窮地に追い込まれてゆく。
そんなアスタたちを助けるため、ヤミ団長率いる“黒の暴牛”団が裁判所に現れ大暴れ。
最低最悪と呼ばれた“黒の暴牛”団の乱入で混乱する法廷に、さらに別の人物たちが現れ……!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第122話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代女性
アスタくんとネロちゃんが裁判にかけられて、動画がハラハラしました。アスタくんたちは全然悪くないのにと思っていたら、黒の暴牛団の皆さんやヤミ団長まで現れて、アスタくんを助けようと暴れまわっていて、めちゃくちゃですが、仲間って素敵だなぁと感動しました。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタが罪人になるというとんでもない展開になっていました。犯罪者からも犯罪者顔と悪口を言われるジャックが面白かったです。アスタを信じて仲間たち皆が助けに来てくれるシーンにはホロリとしました。正義のためなら国家権力にも反抗する団員たちが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
新聞にアスタが映っていたのがビックリしました。ジャックがいきなり攻撃をしてきたのが面白くてよかったです。アスタが悪魔と言われていたのがとてもビックリしました。アスタが裁判所で文句を言われていたのが驚きました。【番組評価…★★★★(4)】

40代女性
ひどい裁判ですよね。「お前は、悪だ」なんて、ドキッとする言葉です。いい仲間が助けに来てくれて、良かったですよね。荒くれものでも、頼りになる最強の友。持つべき者は、良き友です。でも、タバコは良くないですね。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
罪人として奉仕活動していいる人たちをまとめられるのはジャック団長しかいないなと思いましたし、微笑ましかったです。助けに来たと思ったら好き放題暴れる黒の暴牛団は面白かったです。セクレも仲間に入れてくれるみんなの言葉や、ノゼルとフエゴレオン達の登場と言葉には感動しました。ユリウス達の最後の会話にも感動して泣いてしまいました。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ121〉
最速TV放送日:2020年1月11日(火)
『3つの困ったこと』

クローバー王国中を巻き込んだ激闘が終わった。
だがこの戦いによって王国中は壊滅的な被害を受け、魔法騎士団員たちは復興のために忙しく働いていた。
そんな中アスタたちの前に思いがけない人物が現れ、クローバー王国に今後、
3つの困ったことが起きると告げる。
驚くアスタたちだが、その言葉通り、早くも不穏な動きが出始め、“悪魔の力”を宿すアスタを断罪しようとする者が現れる。

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第121話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
魔法帝が小さくなっちゃって可愛いのに中身が全然変わってなくてオッサンなのが残念だけど、貫禄はあって頼りがいがあるのは素敵ですね。魔法帝が言うには3つの困りごとが発生するので気をつけてねって感じらしいけど、どうすれば良いのか分からないのにどうしよう。アスタが騙されて連れて来られたのは断罪裁判でネロも一緒に手錠をかけられちゃってコントかよって思いました。人質としてマリーちゃんも捕まえて来るなんて最低ですね、アスタは力を使ってしまい悪魔の力だってバレちゃって大変じゃん、どう切り抜けるのか心配です。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
悪魔やエルフが暴れた事件は解決しましたが、その事件で体をのっとらえた者には別途処分が下るという展開が厳しかったです。下民の出のアスタに責任の全てをおしつけようとする議員たちの根性が腐っていると思えました。まだ事件の根っこがあるようで続きが楽しみになりました。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
激闘が終わったのがとてもよかったと思います。王国がすごく壊れていたのがとてもビックリしました。騎士団達が忙しく働いていたのがとても偉いと思います。3つの困ったことが起きると言われたのがとてもビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
魔法帝が子供になって登場したり、アスタが裁判にかけられるなどせっかく平和になったクローバー王国にも新たな火種がくすぶり始めたような展開が楽しみです。また、初めて周辺の国についても紹介され、興味深かったです。【番組評価…★★★★(4)】
   

20代女性
死んだと思っていたユリウスが生きていて本当に良かったなと思ってちょっとうるってきました。それに、王国の復興も着々と進んでいるようで良かったです。でも、そんなアスタ達に残酷な裁判が下されそうになるし、最後にはマリーが危険な目にあっているのがとても心配になりました。早く続きが見たいです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ120〉
最速TV放送日:2020年1月4日(火)
『夜明け』
暴走した異界の魔法によって崩壊し始めた影の王宮から、力を合わせ、全員で脱出することができたアスタたち。
だが王国中は、まだ真実を知らないエルフの民たちの攻撃で混乱していた。
唯一エルフの民を転生魔法から解放できるのはアスタだけだが、ひとりで全員を救うのは簡単ではない。
そのときパトリが、エルフの民たちをつなぐリヒトの力と、自分と同じからだの中で眠っている
ヴァンジャンス の“世界樹魔法”を使うことで、アスタが一度にすべての転生魔法を解くことができる方法を思いつく。
そしてついに―― 永い戦いに終わりのときが訪れる。
感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第120話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
人間たちとエルフたちの古くからの因縁に決着がついて和解できた展開にほっとしました。アスタとユノが悪魔を相手に大奮闘したと振りかえれるエピソードでした。アスタがノエルたちを無事合流して激戦の勝利を確認しあうシーンに胸が熱くなりました。小さいユリウス帝が登場したラストが気になるので、来週も楽しみです。【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
悪魔が倒されて真っ黒な空間から逃げ出さなきゃいけないのにルミエルの体がボロボロでリヒトの力も底をついてハラハラしました。エルフの民を世界樹で助けたヴァンジャンスも意識が戻って良かった、これからの事を考えると大変だけど決着がついて良かった。アスタの力が今回の事件で凄く役にたって良かった、周りの人も少しは見直してくれるかな、でも本の中に悪魔がいるって事なのかな。魔法帝は刺されて死んだのかと思ってたけど、可愛い男の子になっていてビックリと同時に長生き出来そうでラッキーだったんじゃないかな。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
力を合わせ全員で脱出することができたのがかっこよくてよかったです。バトルがとても激しくてかっこよくてよかったです。アスタが全員を救おうとしてるのが大変だなと思います。世界樹魔法を思いついたのがすごいと思います。【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
前回まで、悪魔は強すぎて、倒せないんじゃないかと思っていましたが、皆で悪魔を倒せて良かったです。エルフたちも無事に天国に行けて良かったです。初代魔法ていが消えるときは悲しくて涙が出ました。でもこれからどうなるのかますます楽しみになりました。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
ヤミの新しい闇魔法も凄いですが、やはりアスタとユノはあんなにも手強かった悪魔をあそこまで追い詰めるなんて、本当に凄かったし、ルミエルも素晴らしいです。パトリやエルフたち、ルミエルの別れのシーンは悲しかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ9〉
『獣(けもの)』

ヤミの命令で、アスタとノエルが、マグナとともに初任務のイノシシ狩りに行くことになった。無事任務をすませ、依頼主である”ソッシ村”の村長・セイヒのところに向かう三人。ところがなぜか、村を覆う魔法の霧に行く手を阻まれることになる。戸惑いつつ魔法をきることができるアスタの剣で霧で斬り裂きながら先へと進んだ三人はは、やっとのことでたどり着いた村の広場で目にした光景に、思わず絶句する。

感想コメントはここをクリック

30代男性
団長のヤミからの指示だけに簡単な任務だとは考えていなかったものの、イノシシの大きさがアスタよりも遥かに大きく、逃げ回るアスタを助けるためにノエルが魔法を使ったのはいいが化け物イノシシではなく、助けるはずのアスタに見事に命中となるのが可笑しく、謝ることなく不機嫌になるノエルの王族らしさに爆笑した。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
子供の頃はヤンチャだったというマグナの過去の回想は、言葉遣いに行動と身に付けている服装に髪型などの装いは全くと言ってもいい程に変わらず今は半グレなのかと思えてしまうのが可笑しく、新入りのノエルとアスタが賢く礼儀正しい出来た人間に感じられる所に笑ってしまった。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
故郷に帰るマグナが自分の過去を語ることで、彼の人間性がわかって良かったです。熱しやすく単純な男に見えて、人への愛もしっかりもっている男だと分かります。長老とマグナとの想い出を回想するシーンはほっこりする内容で良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
強力な魔法をつかう敵と対峙し、黒の暴牛団に入団したアスタの最初の危険な仕事となる想い出深い回でした。魔力の有無に関わる差別が王国では頻繁に持ち上がるということがアスタの回想で分かります。魔法がいかに重要な世界かが分かりました。王族なら民を守るということで、普段は横暴な態度をとるノエルが街の人のために力を使うシーンは格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
この話に出てくるでかいイノシシがめちゃくちゃ怖かったです。あんなもの絶対に勝てる気がしないです。少し思い出したのは、もののけ姫に出てくるイノシシがフラッシュバックしてしまいました。あれもちょっと恐ろしかったですが、それと同じくらい不気味でしたね。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ8〉
『ゴーゴー初任務』

魔法騎士団ーーそれは国中の人々が尊敬し憧れる、国を護る英雄たちであるーーはだが、新人のアスタはいまだに任務といえる仕事もなく雑用をこなす毎日。一方、黒の暴牛団の先輩たちにも相変わらずのマイペースさで”英雄”とはかけ離れた日々をすごしていた。そんなある日、新人のアスタとノエルに初任務が与えられる。それは、ヤミとマグナが気合い十分で街にでかけたことから始まったーー。

感想コメントはここをクリック

30代男性
食いしん坊のチャーミーの朝から食べる料理がお皿にてんこ盛りで巨大な肉を頬張るときの表情がトロけてしまって幸せで満ちているのが可笑しく、食べ尽くしたのに魔法で料理を出してしまうとはビックリだが、こんな魔法があったなら食費が浮くなと羨ましくなった。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
団長のヤミと半グレ感が半端ないマグナの深刻そうな任務は単なるギャンブルと全くもって情けなく、中毒になってしまった心理はすっからかんの素っ裸となって豪快に笑えている精神はかなり危ない域にあるとしか思えず、うら若きノエルの前にこの2人が現れた時点でセクハラ確定だなと思ったが、王族のノエルの上から発言の連発は王族パワハラだなと感じられ、類は友を呼ぶとはこの事だろう。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
黒の暴牛団に入ったアスタのまるで雑用係のように忙しい日常がコミカルに描かれていました。団員たちとのコミカルのやりとりの中で、各団員の能力をそれとなくアピールしている点がよかったです。初任務に出るも、ノエルやマグナとの連携がグダグダな感じも面白くてよかったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ヤミ団長とマグナが真面目な顔で出かけたとおもったら、賭けポーカーで大負けして裸で帰ってくるのが面白かったです。意外性の多い者ばかりが集まる騎士団として有名ないわれがよく分かりました。マグナのバイクが暴走族のものみたいなのも面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
アスタが雑用をたくさんこなしていたのがすごいと思います。先輩たちがすごくマイペースだったのがとても面白くてよかったです。アスタとノエルに初任務が与えられたのがとてもビックリしました。ヤミとマグナが気合が入っていたのが笑えてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ7〉
『もう一人の新入団員』

黒の暴牛団の一員として、狭いが初めて”自分ひとりの部屋”を与えられて大喜びのアスタ。マグナの案内でアジト内を見学することになったアスタは、すべてが物珍しく目新しく見えるアジト内にテンションは上がりっぱなし。その途中アスタは、もう一人の新入団員、ノエル・シルヴァと出会う。王族出身だと言うこの少女は、アスタを「小虫」と呼び、なぜか突然マグナに水魔法をぶつけて謝らないなど、生意気で高飛車な態度で二人を困惑させる。だがノエルには、人に言えない秘密があって…。

感想コメントはここをクリック

30代男性
ヤミが団長を務めている黒の暴牛に新加入したアスタの嬉しそうな気持ちが満面な笑顔から伝わり、マグナに案内されたアスタが使う部屋に猛烈な感動する姿もまた面白く、アスタが教会育ちと知ったマグナが教会の家族に手紙を書けとぶっきらぼうながら優しさを見せる所に感動、アスタは良い場所と仲間を手に入れたなと思えた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタにユノの書いた手紙を届けるのがフクロウというのが魔法を扱った物語の定番ながら、現代のAI技術が発達して人がやらなくて済む仕事が出てきそうな気配があり、フクロウが手紙を届けられるならば人を介しての郵便配達が真っ先に無くなるなと思えてしまった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
位の高い王族の身でありながら、身分にそぐわない軍団に仲間いりしたノエルの存在が独特なものとして光っていました。平民の出のアスタと高貴なお嬢様のノエルがチームを組んで事にあたり、凸凹として描かれる展開がおもしろいです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
平民のアスタをバカに、先輩のマグナにも無礼な態度をとるノエルの高飛車なお嬢様ぶりが良く見えた回でした。出来の良い兄弟に劣る自分のコンプレックスに苦しむという別の一面も見え、ノエルのキャラ性をよく掘り下げていたのが良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
アスタが部屋をもらえて喜んでいたのが笑えてよかったです。マグナがアジト内を案内していたのが優しいなと思います。アスタがテンションは上がりっぱなしだったのがとても面白くてよかったです。ノエルがアスタのことを小虫と呼んでいたのがビックリしました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ6〉
『黒の暴牛』

団長であるヤミ自ら「最低最悪の魔法騎士団」と言ってのける黒の暴牛団のアジトへとやってきたアスタ。そこみいたのはアスタが呆気に取られるほどの個性をもった団員たち。さらには黒の暴牛団のローブを手に入れるため、火炎魔法を使うマグナ・スウィングと”洗礼の儀”と称した勝負をするハメになる。魔法を切り裂く力を持つ大剣を使って、マグナの炎魔法を切ろうとするアスタ。だが、思った以上のスピードと威力で迫る魔法に焦るアスタは!?

感想コメントはここをクリック

30代男性
黒の暴牛の団長であるヤミも独特な雰囲気を醸し出しているだけに、ヤミの率いる魔法騎士団も相当な個性派だろうとは思っていたが、圧倒的な個性を放つアスタを越える面々の凄さには唖然となるばかり、混乱状態にしか思えない状況を静めようとしたヤミが壁を壊す始末にヤバイ団にアスタは入ったモノだと感じた。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
マグナが勝手に決めた入団試験という時点で可笑しく、先ず始まったのは筋トレという実に地味な展開に笑ってしまい、次が実戦的な炎の玉の千本ノックのようになってスポ根アニメの進化系かと突っ込みを入れたくなり、避けきれず飽きられたその時にアスタの剣が跳ね返す偶然によって認められるという、運が味方した事なのに一致団結に至るとは笑いが止まらなくなった。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
ヤミ団長に選ばれて黒の暴牛団に入ったアスタが、個性的すぎる団員達と出会う回になっています。男女含めそれぞれがキャラ立ちした団員達が好きになります。新たなファミリーを迎えてアスタの成り上がりの物語が新展開となる点が面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
最低愛悪の魔法騎士団という通り名の黒の暴牛メンバーが勢揃いする展開に注目できる回でした。能力は優秀でも、どこか従来のものとは規格外な個性派な魔法騎士ばかりが集結していてる点は面白かったです。水樹奈々さん演じるバネッサがここで初登場になるのにも注目できました。これからのアスタの青春が面白くなっていくことを期待させる良い展開でした。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
黒の暴牛団のアジトへとやってきたのがとても面白くてよかったです。団員がすごく個性的だったのがとてもビックリしました。スウィングとアスタが勝負をしていたのが笑えてよかったです。アスタが炎の攻撃に焦っていたのが笑えてよかったです。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ5〉
『魔法帝への道』

全ての試験が終わったーー。魔法騎士団に入れるかどうかは各団長たちがその受験生を自分の団に入れたいかどうかで決まる。全課題で天才的なセンスを見せたユノは、すべての団長から入団を希望されるが、次期魔法帝の第一候補との呼び声も高いウィリアム・ヴァンジャンス率いる”金色の夜明け団(こんじきのよあけだん)”を選ぶ。ユノに遅れをとるわけにはいかないと考えるアスタだが、魔力を持たないアスタの前に、突然、黒の暴牛団のヤミが立ちふさがり…!?

感想コメントはここをクリック

30代男性
どんな時にも顔色一つ変えない実にクールなユノが醸し出す雰囲気と同じように戦い方も実にクールながらも相手を圧倒する、全てが桁違いであることを見せつけながら一瞬で終わらせてしまう所に惚れ惚れしてしまうのが素晴らしい。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
アスタの渾身の一撃で相手はノックアウトという出来事にヤミ団長以外はどんな魔力かをトコトン考え出すのが可笑しく、どう見ても魔力ではなく物理的な攻撃と認識できない面々で大丈夫なのかと選んでいる側の方が危うい者ばかりに思えてしまったのが面白い。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
夢をかたったことでヤミ団長から認められたアスタが黒の暴牛団に入るまでの過程が描かれるのにワクワクしました。顔は怖いけど中味は優しくて男らしいヤミ団長のキャラクター性が良かったです。アスタとユノの今後が大きくかわる物語展開がみれて良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
黒の暴牛団アジトにアスタがはじめて乗り込むことになり。個性的な仲間たちと出会うシーンが描かれています。他の団とは違っていろもの揃いの個性派軍団に描かれている点にはインパクトがありました。アスタも早々に変人たちと馴染んで行くコミカル展開が良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
アスタが実践形式でフッハに勝ったのがすごいと思います。ユノも瞬殺していたのがすごいと思います。ドラフト会議がスタートしていたのがとても面白くてよかったです。アスタが黒の暴牛に入団することになったのがよかったと思います。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『ブラッククローバー』ページ4〉
『魔法騎士団入団試験』

初めて訪れた王都の賑わいに目を輝かせながら、アスタとユノは魔法騎士団入団試験を受けるため、試験が行われるコロシアムへと向かっていた。訪れたコロシアムには、ふたりと同じように魔法騎士団への入団を夢見る大勢のライバルが集まっていたが、最果て出身のアスタとユノは、彼らの冷たい視線にさらされる。その中、筋骨隆々で眼光鋭いひとりの男に因縁をつけられるアスタ。身体能力には自身があるアスタでさえも威圧感と力で押さえつけるその男は、魔法騎士団のひとつ”黒の暴牛団(くろのぼうぎゅうだん)”団長ヤミ・スケヒロで…!?

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント

【☆アニメ動画視聴感想☆】

20代女性
アスタが魔力の低い人になつく鳥に群がられてる様子を見て、今後が心配になりました。でも、最終世間の実践では実力を発揮して、さすがだなと思いました。意地の悪いセッケを倒して、すかっとした気持ちになりました。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ド田舎と言っていい地域からやって来たアスタの見るもの全てが物珍しくて喜ぶ姿は希望に満ち溢れた少年だなと可笑しくて堪らなく、出てくる言葉はとっても短く「スゲー」が必ずついてしまう所が面白くお上りさんと自己主張している所に爆笑した。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
騒がしいアスタがいなくなったとわざわざ声に出して言ってしまうナッシュの心の寂しさを紛らわそうとする心理が感じられるのと、それをシスターのリリーに聞こえる位置で言っていて慰めてもらいたい気持ちも感じられ、リリーもアスタとユノが心配でならない気持ちが感じられる、人と人との繋がりの温もりと思いやりが伝わる良い場面だ。【番組評価…★★★★★(5)】
   

30代男性
黒の暴牛メンバーが登場し、アスタとヤミ団長がはじめて出会うシーンが描かれたのが印象的でした。入団テストがいよいよ始まる展開にわくわくしました、ユノがまわりから評判を集める一方で、アスタは本当にグリモワールを持っているのかと疑いをかけられる流れがコミカルで良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
入団テストのために王国に上京してから目に見えてはしゃぐアスタの元気な姿が可愛いらしいと思えました。それと比べて落ち浮きはらっているユノが対照的に描かれるのも印象的でした。つばめにたかられて慌てふためくアスタがコミカルに描かれていたのも面白かったです。【番組評価…★★★★★(5)】
   

〈アニメ『ブラッククローバー』ページ3〉
『クローバー王国、王都へ!』

”魔法騎士団”ーー 魔法帝直属の騎士団から成る戦闘に特化した魔道士軍団であり、国中の人々が尊敬し憧れる、国を護る英雄たちである。魔法帝になるための一歩として、、まずは魔法騎士団の入団試験を目指すことにしたアスタユノ。グリモワールを手にしたものの相変わらず魔法が使いないアスタは、手にし大剣を使いこなそうとさらなる厳しい特訓に励む。一方ユノは、四つ葉のグリモワールを使い、風魔法の腕を一層磨いていた。ーーいよいよアスタとユノが入団試験に挑むときがやってきた。家族のように過ごしてきた協会の人々に見送られ、二人の少年は、魔法帝になる夢を胸に、王都へと旅立つ!

感想コメントはここをクリック

『ブラッククローバー』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント

【☆アニメ動画視聴感想☆】

30代男性
神父様からユノは試験に合格すると期待され、アスタはおちると思われているのが面白かったです。シスターリリーになんどでも告白するアスタのコミカルな一面がたのしめてよかったです、二人が王都へと旅立つシーンが格好良かったです。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
グリモワールをもらえて、嬉しくなりたくさん特訓しているアスタの姿は思わず応援したい気持ちになりました!魔法騎士団の入団試験は想像以上に志願者がいて、厳しい試験になりそうな予感がしました。これからのアスタの成長が楽しみです。【番組評価…★★★★(4)】

30代男性
ユノとアスタの親友二人が心から思い合っているライバル関係に描かれるおんがよかったです。自分のためにアスタが負傷した過去を思い出し、皆を守れる強さを得たいと願うユノの姿がかっこうよいと思いました。シスターがアスタを振るシーンが可愛かったです、【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
ブラッククローバーの再放送で初めの方なのでアスタの声にちょっと違和感があります。昔見ていた時に自分の想像していたアスタの声ではなかったので戸惑った事をまた思い出してしまいました。最近のアスタは上手くなっていたので気にはならなくなりましたが初回の方は微妙ですね。【番組評価…★★★★(4)】
   

30代男性
今回の話のアバンタイトルの話がかなりの胸熱でした。いつもは前回のあらすじを説明したりするのですが、ちゃんと物語の本編だったので良かったです。魔法帝ルミエル対魔神の対決はかっこいいですね。作画も綺麗で見ていて興奮しました。【番組評価…★★★★(4)】
[/su_spoiler]

“120話より前の感想コメントはここをクリック☆”

『ブラッククローバー』(第100話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代女性
アスタとユノが協力して、暴走しかけたエルフの民を倒して、故郷の村を守ったのが凄く感動しました。それに、神父様がアスタの新しい武器のおかげで毒が治って回復できたのが凄く安心しました。そこからおまけで別行動になることを何度も何度もアスタに確認するユノが可愛いし、2人の関係が微笑ましかったです。

『ブラッククローバー』(第99話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

30代男性
“同じ場所で育った主人公アスタとライバルでもあり友達の男の子ユノの成長がとても楽しいです。
下民と貴族では、魔力量が全然違うのにそんな事気にもせず
魔法帝になる為に日々努力をして切磋琢磨していき戦闘シーンなども迫力があり一度見たらすぐにハマります。
今は、100話近くあるんですけど見始めたら止まらずずっと見てしまうアニメです。”

『ブラッククローバー』(第99話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

30代男性
“はじめと終わりの数分を除いて、ほぼ総集編と言ってよい内容だった。
正直に言ってがっかりしたのであるが、過去の神作画回を振り返ることができたのがせめてもの収穫か。
今回見なかったとしても、次回以降に支障はないので、見逃した人はご安心を。”

『ブラッククローバー』(第99話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

20代女性
“故郷を襲うエルフの民からみんなを守りにきたアスタとユノの立ちはだかる姿は格好良かったです。アスタとユノと教会のみんなとの絆も感動しました。
そして、手紙で語られる魔法帝の言葉は本当に格好いいです。あと、黒の暴牛の仲間たちの絆に感動しました。神父とアスタの会話は泣いてしまいました。神父の安否が気になります。”

『ブラッククローバー』(第97話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代女性

“最初はなーんとなくみてましたが
後から面白くなってきて漫画も買うほどはまりました!

赤ちゃんの時に一緒に教会に捨てられた?
アスタとユノ?!
魔法が全ての世界でアスタは?
魔法が使えない?し!
昔魔神に世界が滅ぼされそうになった時に?
1人の魔導士が表れてその魔神を倒したことが?
伝説になった魔法帝みたいに
なるために頑張るアスタがかっこいい!
絶対的エースユノもかっこいいけど
ひたむきな努力でちゃんと魔法騎士団にはいった
アスタは最高です!

?わたし的おすすめキャラ??
アスタ?(梶原岳人)
黒の暴牛團長ヤミ・スケヒロ?(諏訪部順一)
てか黒の暴牛全員??
?”


『ブラッククローバー』(第96話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代男性
“今回のブラッククローバーは今までで一番かっこいいユノとアスタが強敵と戦うシーンが描かれていました。
話をあまり知らなくても誰が見てもかっこいいシーンだったと思います。とくにユノの精霊と一緒に本気で戦っているところはもう感動的です。”

『ブラッククローバー』(第96話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

40代女性
ユノまでエルフの民に転生していてどうなるのかとハラハラしました、アスタの叫びで自我を取り戻した時は、やっぱり幼馴染って良いなって思いました。信頼しあっている二人だからそこ目覚める事が出来て良かった、けど他の団員は転生の影響を受けたままで元に戻ることが出来るんでしょうか。しかし本物のリヒトが現れたけど本物って気づきませんでした、圧倒的な力が凄いとは思っていましたが二人が倒されてしまうなんて。二人は無事なんでしょうか、これからどうなるのか気になります。

『ブラッククローバー』(第95話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

40代女性
メレオレオナ団長がカッコ良過ぎでした、心意気が男前でしたよね、意識を失っても倒れないで戦う姿勢でいるなんて素敵でした。案の定ユノは戻って団長を助けにいきますが、上手くいって良かった。結局、エルフの民に捕まっちゃったけど、おかげでミモザを助けられるかも知れないし、ユノもいるから何とかしてあげて欲しいですね。あとユノのグリモワールの秘密も分かるかもしれないので期待しています。

『ブラッククローバー』(第95話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

20代男性
“ブラッククローバーをみて主人公のアスタが魔力が全くないながらも魔法帝を目指していくとても熱くなれる物語です。
ライバルのユノが風魔法を使いとても強いのでかっこいいです。
現在のジャンプで連載されている作品の中でもトップレベルに面白いです。”

『ブラッククローバー』(第95話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

40代男性
原作の漫画ブラッククローバー読んでいるのですが、読んでいてこれは面白かったので、直ぐにアニメ化すると思っていました。アスタとユノの関係性やそれを取り巻くキャラクター達が面白いです。何より、アスタ本人が気付いていない様でアスタに関わったキャラクター達はアスタに引き付ける要素があるみたいです。アスタはユノにまけまいと頑張り、それに対してもユノも同じで、二人雪駄琢磨し合い強く成っていくところがいいですね。

『ブラッククローバー』(第94話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

40代男性
エルフと人間との融和を目指していた時期の回想回である。本来、エルフと人間は種族は違っても、同じ世界で生きているのだから、理想的には共存し合えるはずだ。それがちょっとしたボタンの掛け違いで、決定的な溝を生むことになった。我々の現実世界でもブラッククローバーの世界に思いをはせて、世界平和を実現したいものだ。

『ブラッククローバー』(第93話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代女性
“前回のクローバー王国の魔法帝ユリウスと白夜の魔眼頭首のリヒトとの対決の続きの話。ユリウスはリヒトが放った魔法を自分自身のために使わなくて、自国のぜんこくみんを守る為にそれを阻止した。だけどその隙をリヒトは利用してユリウスは討たれてしまう。遅れてきたヤミが激昂する気持ちがとてもよく分かりました。
そして自爆しようとしたライアを阻止して、熱い説教のうえ、ユリウスと同じ気持ちを持っていた主人公アスタのセリフはとても優しくて心に響きました。もう少し、ユリウスやアスタのような気持ちを持っている物が過去の人間にいたのならって考えるとエルフ達もまた違ったのかもしれない。
すれ違いが生じた人間とエルフ達。悲しいです。ヤミとユリウスの過去の話もあって、余計にユリウスとヤミの会話は泣けました。”

 

20代男性
ついに白夜の魔眼のリーダと金色の夜明け団の団長との関係性が分かった。そして白夜の魔眼のリーダーと魔法帝との闘いが始まった。見た感じ、魔法帝の力の方が強いのではないかと思った。今後の闘いの結果が楽しみである。
30代男性
二年目おめでとうございます。ブラクロは漫画から見てて好きなんだけど作画崩壊はやめてくれ。動画見てて悲しくなる。人気声優がカバーしているけど、やはり綺麗なものが見たいと思ってしまう。

『ブラッククローバー』詳細

■イントロダクション

人間は、魔神に滅ぼされるかに見えた。それを救ったのは、たった一人の魔道士だった。彼は『魔法帝 (まほうてい)』と呼ばれ、伝説になった―。魔法がすべての、とある世界―。生まれながらに魔法が使えない少年アスタは、己の力を証明するため、そして友との約束を果たすために、魔道士の頂点『魔法帝』を目指す!

キャスト フィンラル・ルーラケイス: 福山 潤
マグナ・スウィング: 室 元気
ラック・ボルティア: 村瀬 歩
ゴーシュ・アドレイ: 日野 聡
バネッサ・エノテーカ:水樹 奈々
チャーミー・パピットソン: 安野 希世乃
ゴードン・アグリッパ: 松田 健一郎
グレイ: 高橋 未奈美
ユリウス・ノヴァクロノ: 森川 智之
ウィリアム・ヴァンジャンス: 小野 大輔
ミモザ・ヴァーミリオン: 西 明日香
クラウス・リュネット: 寺島 拓篤
ノゼル・シルヴァ: 鳥海 浩輔
フエゴレオン・ヴァーミリオン: 小西 克幸
シャーロット・ローズレイ: 小林 ゆう
ジャック・ザリッパー: 浪川 大輔
リル・ボワモルティエ: 花江 夏樹
ゲルドル・ポイゾット: 杉田 智和
リヒト: 櫻井 孝宏
スタッフ 原作: 田畠 裕基
(「週刊少年ジャンプ」連載)
監督: 吉原 達矢
助監督: 種村 綾隆
シリーズ構成: 筆安 一幸
キャラクターデザイン: 竹田 逸子
サブキャラクターデザイン: 徳永 久美子
プロップデザイン: 髙橋 恒星
メインアニメーター:砂川 貴哉 / 赤坂 俊士
プロップデザイン: 椅子汰 / 岩澤 亨
美術監督: 前田 有紀
撮影監督: 國井 智行
色彩設計: 篠原 愛子
編集: 奥田 浩史
音楽: 関 美奈子
音響監督: 髙桑 一
アニメーション制作: studioぴえろ
製作: ブラッククローバー製作委員会

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

『ブラッククローバー』のみどころ

孤児院で育った主人公アスタとユノが魔法帝を目指すファンタジーバトルアクションです。ユノは、初代魔法帝が所持していたとされる伝説の四つ葉の魔導書を授かっているだけでなく風の精霊に愛されるとともにエルフ化も可能とする実力を持ち、魔法帝になるべくアスタの1歩も2歩も先を直走ります。アスタは、国民全てが持つはずの魔力を一切持っていないにもかかわらず魔法帝を目指す少年であり、いつもユノの後ろ姿を追いかけ無謀とも言える行動が見る人の心をワクワクさせてくれます。アスタは、ユノ四つ葉のクローバーよりも1枚葉が多く悪魔が宿るとされる5つ葉の魔導書を所有し、エルフ族の族長が所有していた断魔の剣と宿魔の剣に加えて減魔の剣の3本の剣で強敵と対峙していきます。見所は、アスタとユノの成長ですが、多種多様な魔法の数々が1番の見所です。

まずブラッククローバーが週刊少年ジャンプ作品であることに注目です。ドラゴンボール、北斗の拳、ナルト、ワンピース、など子供から大人まで人気のある有名漫画誌からまた一つ、アニメ作品が増えることになりました。私はこの作品の一話を実際に雑誌で拝見いたしました。ナルトのテイストに少し似ている印象を受けます。魔法帝と呼ばれる魔法使いの頂点を目指す主人公、そしてライバル、いかにして魔法が起こり、戦いが繰り広げられるのか、魔法というワードだけでもわくわくするものです。あの日私が、ほう、新しく始まったか、と思ったブラッククローバーもついにアニメ化されることになったなと感慨深かったのを覚えています。主人公は果たして魔法帝になることができるのか。ま主人公が頂点を目指す道のりに期待をしながら見ていただけると良いかと思います。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)