バビロン(アニメ)【第1話から最終回】見逃し動画無料フル視聴☆

【第1話から全話まで】『バビロン』見逃し動画無料フル視聴

この記事では2019秋アニメ「バビロン」の動画を無料で視聴する方法をご紹介しています。

野﨑まどによるサスペンス小説がアニメ化!

2019年10月7日より放送開始!!

【☆放送情報☆】はコチラ

TOKYO MX
2019年10月7日(月)より 毎週月曜22:00~

BS11
2019年10月7日(月)より 毎週月曜24:00~

AT-X
2019年10月7日(月)より 毎週月曜24:30~
リピート放送:毎週水曜16:30~ / 毎週土曜8:30~
※放送日時が変更になる場合があります。ご了承ください。

視聴リンク

第1話 見逃し動画リンク

■第1話〜全話までフル視聴
Amazon Prime Video 日本・海外独占配信
第1章「一滴の毒」(第1話~第3話)
日本では10月6日(日) 24:00頃より一挙先行配信

<検索・動画共有サイト>
YouTube

その他の動画共有サイトについて
Pandora(パンドラ)、Dailymotion(デイリーモーション)、AniTube(アニチューブ)などでは配信されていませんでした。
動画共有サイト視聴の注意点
動画共有サイトは怪しい広告の表示やウイルス感染のリスクがあります。お探しの動画が公式動画配信サービスになかったなどの理由がない限りは利用は避けた方が良いでしょう。自己責任でご視聴ください。
動画配信サイト 配信の有無 詳細
Amazon Prime Video ◎(全話見放題独占配信) Amazon詳細(近日更新)
AbemaTV × AbemaTV詳細(近日更新)
ニコニコ動画 × ニコニコ動画詳細(近日更新)
U-NEXT × U-NEXT詳細
FODプレミアム × FODプレミアム詳細
Hulu × Hulu詳細(近日更新)
Paravi × Paravi詳細(近日更新)
dアニメ × dアニメ詳細

各話見逃し動画リンク&視聴者からの感想

【番組評価…MAXは★★★★★(5)】

※『バビロン』はAbemaTVやニコニコ動画での配信はありません。Amazon Prime Videoでご覧ください。

〈アニメ『バビロン』第12話(最終回)「終」〉
『終』

自殺サミットを開催した齋からアレックスへの要請。それは、自殺をすべきか思い悩む一人の少女との対話だった。深い思慮の果てに、善悪の真理に近づきつつあるアレックスは少女との対話に応じる。
悪を止める覚悟をした正崎は、齋の誘いを不審に思い支給された銃を握りしめる。全世界が注目する中、静かにそして着実に曲世の手は二人へと伸びていた。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第12話「開幕」)の動画を視聴したユーザーコメント

30代男性
アレックスはどうしたらいいのかわからない少女のかなえに答えを出すまで待って欲しいと上手く説得できた事に感動し、更に良いとは続く事と正崎善の言葉から導き出した瞬間に全てが曲世愛の思惑とわかり、アレックスの心理を操る恐ろしさに釘付けとなる見事な構成だった。【番組評価…★★★★★(5)】
40代女性
こんな終わり方って…正崎の息子が拾った帽子を、渡した相手が曲瀬だったなんて…。あの銃声は、正崎が曲瀬を撃ったのだと信じたかった。続けるのが善だと、正崎には証明し続けて欲しいから。でも、12話目が「終」だったと言う事は、曲瀬の勝ちと言う事なのか?負けた正崎が自分を撃ったと言う事なんだろうか?続きが知りたくてたまらない。【番組評価…★★★★★(5)】
40代女性
全世界に中継されている中で、アメリカ大統領を日本人のFBI捜査官が射殺した。アニメだけれど、やっぱり衝撃的でした。正崎は、アレックスの立場も考慮して、自殺を阻止する為に撃ったのだと思いますが、殺すしか方法はなかったのだろうか?【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
大統領が自殺願望者の少女と語り合って最後には曲世の囁きで死を覚悟するまでの展開が意外性があって面白かったです。純粋に正義と悪を追う大統領が走りながら階段を登るシーンは不気味でした。正崎が自殺をとめるために大統領に銃を向ける展開は読めなくてドキドキしてミ見ていました。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
ついに曲世愛が正崎の前に姿を現したラストシーンにゾクゾクしました。対峙した二人は一体どうなったのか気になる終わり方だったので次の放送が早くみたいです。曲世を演じたゆきのさつきさんの妖艶のお声の芝居にもゾクリとするものがありました。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
衝撃の最後でした。マンガを好きな人と嫌いな人が分かれると思う作品なのですが私は結構好きです。終わり方は自殺なので正直悲しかったです。マンガを全部買い揃えようかなと思えるほど引き込まれたのは間違いありません。【番組評価…★★★★(4)】
30代男性
初回でとても引き込まれたので毎回視聴していましたが途中で見るのをやめてしまっていました。
最終という事で見たのですがそんな終わり方?!という感じでした。大統領の選択は悲しいですが素晴らしいと思いました。【番組評価…★★★★(4)】
50代男性
今回は最後まで緊張させられました。せっかく自殺を防げたと思ったら通訳全員死亡なんてびっくりです。一つ疑問に思ったのが、正崎 善が「違う」と言って通訳たちがいる部屋に向かったことです。善は一体何に気づいたんでしょうか?【番組評価…★★★★★(5)】
50代男性
バビロンを見るたびに、人の生と死、善と悪について考えさせられます。今回自殺志望の女性を一時でも踏みとどめさせたアレックスはさすがとしか言いようがないくらいに素晴らしかったです。その後、曲世 愛の言葉を聞いたばかりにこんなことになるとは夢にも思いませんでした。【番組評価…★★★★(4)】
20代男性
自殺サミットを開催した齋からアレックスへの要請のシーンがとてもよかったです。深い思慮の果てに、善悪の真理に近づきつつあるアレックスは少女との対話に応じるシーンも考えさせられる場面でした。最後まで楽しみました。【番組評価…★★★★(4)】
〈アニメ『バビロン』第11話「開幕」〉
『開幕』

G7サミットが開幕した。自殺法都市を国内に抱える7人の首脳が一堂に会し、自殺法に対するスタンスを表明する。道徳、経済、権利と様々な観点で意見が交わされる中、アレックスは議論の本質に迫る一つの問いを提示する。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第11話「開幕」)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
諸悪の根源的な曲世を生かすかころすかの2択かなのでどうゆう選択をするのかなと思います。OPに変化がありました。このジャパン来週最終回か、どうまとめるんだろうと思います。声優が大御所揃いだからかっこいいなと思います。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
自ら生きる事を止める権利を自殺法、個人の権利と認めてしまうと止めようが無くなってしまい、国家が決めれば個人の権利とは何なのかとなってしまう微妙な話に感じられ、何も決めずに流れに任せてとも出来るものの、結局、結論に至る事は無い話だな。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
G7において自殺法の見解が国ごとの特色的な考え方によって対立し激論となっていく流れの中で、唯一何も発言していなかったアメリカのゆったりとした大統領のアレックスが話し出したのは、善悪を定めるべきという根本的な話で、混沌とするばかりの会議を前進させる有意義な内容の素晴らしさに感動した。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
各国首脳が集まって開催されたサミットが充実の内容で、見ていて心奪われました。自殺の善悪の前に、そもそも善悪は何かを話し合う展開が印象的でした。活気あるトークだったと思います。それぞれが持つ価値観を存分にぶつけての語り合いは教材ビデオをみるようで、セリフがすごいと思いました。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
善悪を問うサミットにおいて、割と有名なトロッコと臓器移植の問題が出たのが印象的でした。必ずしも数を優先して人命救助を行うのではないという人の心理が分かりました。斎の演説をきいて10万人も集まるのがすごいと思いました。国家をこえての大問題になっていて、自殺法案をめぐってここまでになる展開は読めませんでした。大変興味深い作品です。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『バビロン』第10話〉
『決意』

ホスピスでフローレスの電話記録を耳にした正崎とハーディ。そこへ、ドイツとイタリアで同時に自殺法導入が決定したとの速報が入る。混乱を極める中、二人の目の前でさらに予想外の事態が発生する。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第10話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
“自殺法を肯定するひとが世界に増えてきて、とても怖いと思いました。
「えらいひとが自殺しても良いって言った」と言う理由で何も知らない少女が死ぬ時代なんて絶望的過ぎます。
相変わらず曲世の意図がつかめないのでアニメの全体像が見えてきません。
次回は何かわかるでしょうか。”【番組評価…★★★★★(5)】

30代男性
正崎の正義が曲世愛を悪だと決定づけ、最終的には殺すことに決定しました。人類のためにも生きていると悪となる存在とまで思わせた曲世の異常な人間性が改めて分かるシーンでした。正義とは何が正しいかを常に考え続けることという正崎の意見には胸を打たれました。【番組評価…★★★★★(5)】

20代女性
“国によって宗教や信仰が違うと、ここまで自殺について考え方や捉え方が違うのですね。母親を亡くした少女の自殺は、間違っていないと言い切れないのが難しいところです。
今後は、考える人の行動や決断次第で物語が大きく動いていきそうですが、善には無事家族のもとへ帰って欲しいです。”【番組評価…★★★★(4)】

20代女性
“陽麻以外はみんな自殺と言えども、正崎にとっては曲世に殺された以外の何ものでもないわけで、今は復讐という感情で前に進むしかないのかもしれません。
アレックスがやっと動き出しそうですが、どのような決断を下すのか、続きが気になります。”【番組評価…★★★★★(5)】

40代女性
このアニメを観る度に、死とは何か生きるとは何かを考えてます。自殺法が世界6都市でも導入が始まったけれど、若者の自殺者が多い日本だからこそ導入を認めるべきなのだろうか。行き地獄と言うが、それは生きているからこそ言える事だと思うし、何より、齋や曲瀬のやり方はただ洗脳してるだけの様に感じて腑に落ちない。正埼がFBI捜査官になり、銃を持ったが、自分の中の正義とどう向き合い戦って行くのか。来週も楽しみです。【番組評価…★★★★★(5)】
〈アニメ『バビロン』第1話「疑惑」オーディオコメンタリー付き再放送〉
『疑惑』

東京地検特捜部検事の正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人の元を訪ねた正崎は、信じがたい光景を目にする。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第1話「疑惑」オーディオコメンタリー付き再放送)の動画を視聴したユーザーコメント

20代男性
名乗った名が、真名とは限らないのはお約束も弁慶に、良い意味で虚を突かれました立ち直る時に期待ですねだって、牛若の喜びは彼のおかげだし責任感が強いクソ真面目さ逸話によっては、400年も語って回ったとかもちろん弁慶も勧進帳など頭の回る人物単にそういう解釈なのかなと思ってました。

20代女性
自殺について考えさせられるアニメでした。「自殺はよくないこと」という固定概念がありましたが、もう一度よく考えてみるべきだと思いました。多種多様な生き方が普通になっている世の中で、何を選び何を捨てて生きていくか。何気なく過ごしていた日常に突然疑問を投げ掛けられたようでした。また、大人が子供を操るのは簡単で、親なら尚更子供を操りやすく、これから子供にどう接していこうか考えなければならないと感じました。

30代女性
今回は、正崎の声を務める中村悠一さん・九字院の声を務める櫻井孝宏さん・半田の声を務める興津和幸さんの3人の声優によるオーディオコメンタリーでした。バビロンは現在第7話(第2部完結)まで配信・放送されていますが、もう最終話まで撮り終っているそうです。撮り終った後に、「これどこの枠でやるんですか」と心配で思わず聞いてしまったそうで、その時のスタッフの回答は「わからない」だったそうです。それほど、地上波でやれる内容なのかどうかヤバい作品であり、この放送はチャレンジであったということです。視聴者としても、こんなエグい作品を声優さんたちはどんな気持ちでやっているのだろうと思っていましたが、声優さんたちもやはり平常心ではいられなかったようです。ただ、曲世愛の声をやっているゆきのさつきさんは、インタビューを受けているときに「曲世の気持ちもわかる」と笑いながら答えていたらしく、リアルに怖いと思いました。正崎役の中村さんがコメントしていましたが、この作品は「憑依型」の声優さんがやってはいけないという意見に同感です。最終話まで観た櫻井さんが「こういう結果だったんだ」と意外とあっけらかんとしてコメントしていて、この先日本で現実になってもおかしくないといったような話をされていたのがすごく気になりました。第7話は瀬黒が殺されるシーンをまともに観られませんでしたが、今日のオーディオコメンタリーを観て、あらためて早く第3部を観たいと思いました。

20代女性
野崎まど先生の小説のアニメ化は、とても楽しみにしていましたありがとう野崎まど先生の原作がとても好きなので、アニメ化はめっちゃ嬉しかったです!声優さんも豪華でストーリーも面白くて、毎回楽しみにしています!
〈アニメ『バビロン』第7話〉
『最悪』

公開討論に登場した少年の正体に世間は驚愕する。隠し玉を逆手に取られた野丸に成す術はなく、正崎達は予定通り齋の拉致作戦を開始する。問題なく任務が遂行されていく中、ある異変が静かに起き始めていた。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第7話)の動画を視聴したユーザーコメント

30代女性
タイトル通り「最悪」でした。第7話は視聴注意の回でかなりショックが大きく衝撃的でした。あんなに次々とあっさりいとも簡単に洗脳して、自殺させてしまう曲世愛は本当に怖いです。瀬黒は洗脳ではなく、なぜあんな虐殺をしたのか謎ですし、見てられませんでした。面白いけど怖いし、続きが気になります。

20代女性
“サブタイトル通り「最悪」な話でした。
斎開化が成立させようとしている自殺法は国民の支持を得てしまうし、正崎の仲間たちは曲世愛によって次々と自殺に追い込まれてしまいます。
九字院を演じる櫻井孝宏さんの死と快感の狭間にいるような演技が印象的でした。
衝撃的な内容であっという間の30分でした。
心をかき乱されて眠れませんでした。
続きが早く見たいです。”

40代男性
ある程度は予想していましたが想像以上に最悪な結果となりました。正崎以外の特別捜査チームが全く何も出来ずに全滅する。曲世愛の能力の前の全く無抵抗でした。こうなると正崎がまだ正気でいられるのは意外なぐらいで、発狂してもいいような状況です。それでもさらに正崎にアクセスしてくる曲世の狂った思考に恐怖を感じます。私は見返そうとは思わないぐらい打ちのめされました。

40代女性
自殺方を施行したい理由は、単に自分の息子を助けたいからと言うのが、根本にあるからなのか、それとも、違うのかが気になるオープニングでした。九字院まで呑まれてしまうとは思っていなかったので、正直ショックでした。以前医師が言っていた事はよく分からなかったけれど、九字院が説明してくれて意味が分かりました。今回は、一般人ではなく、警察官たちの人死にが多くて、気持ちが苦しくなりました。瀬黒さんの死は、あまりに残酷すぎました。
40代女性
公開討論会は斎の良い方へ進展してしまって終わりましたね、聞いていると正しい事のような気がしてきて危ないですね。護衛の人たちが次々と連絡がとれなくなっていく恐怖は怖いですね、九字院が足を打ってまで真相を伝えにきたのはカッコ良かったけど、話は恐ろしいし自殺しちゃうし怖いですね。正崎以外は死んでしまうという凄い展開になってしまいましたが、これはファンタジーなんですかね。最後の腕を斧で切られてしまうシーンは怖くて早送りしてしまいました。
〈アニメ『バビロン』第6話〉
『作戦』

域議選挙まで残り3日を切り、齋が出演する公開討論が目前に迫っていた。正崎達は必死に捜査にあたるが、齋を逮捕できる証拠をいまだ掴むことができない。そんな中、九字院の言葉から正崎はある作戦を考える。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第6話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代男性
正崎は真っ当な方法ではもはや間に合わないと判断し強硬手段を実行することを計画に入れます。公開討論で野丸側が齋を押さえ込めば強硬手段は取らなくてもすむはずでしたが、野丸は策士策におぼれる結果となり、齋の周到な計画には驚きです。冷静に考えると無理があるのですが作品上しょうがないことでしょう。これで正崎は齋に対することになりますが曲世が彼らを翻弄してしまうでしょう。彼女の存在は恐怖そのものです。

40代女性
周りの人がどんどん消えていく事に、正崎さんが潰れてしまわないか心配になってきました。でも、家族の暖かさに救われているのかもと思いました。捜査本部が解散になってどうするのかと思いましたが、二次会があるなんて全員熱いと思いました。自殺法が適応された場合の未来についての齋さんの意見は、極論とも言えますし、そうなのかもしれないと、考えさせられました。そして、動画の少年が出てくるとは思いませんでした。野丸さんの言っている事はいいと思うし、親の自殺を止めたい気持ちも分かりますが、詭弁にも感じました。

20代男性
“今週の話も見どころが多くなかなか目が離せなかったです。
先の読めない展開、落ち着いた雰囲気、淡々として眩めながらも引き込まれるストーリーどれをとっても素晴らしいです。
討論の内容も面白かったです
色々なフラグが立っているかと思いますがこれからの展開も目が離せないです。”
〈アニメ『バビロン』第5話〉
『告白』

謎の女・曲世の素性を調べるため、正崎と瀬黒は京都にいる叔父の元を尋ねる。そこで語られたのは、曲世が中学生の頃に学校で起きた不可思議な事件。そして、担当医として彼女のカウンセリングをした彼自身の信じがたい実体験だった。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第5話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
曲世愛の伯父に会い行くと不思議な話を聞かされましたね、言いたい事は分かりますが理解はできない事件でこのアニメは難しいかも知れないと思いました。斎開化からもテレビ局にメッセージが届きましたが、なかなか姿を現さないし最終目的は結局なんなのかよく分かりません。曲世という女が犯人だけど犯行方法は立証できないというミステリーだと言うことで楽しもうと思います。これは実写映画化も出来るんじゃないでしょうかね。

40代男性
曲世愛の持つ独特の感覚がアニメ上でもうまく表現されていて、視聴していても怪しい雰囲気を感じました。今のところ正崎だけが捜査関係者で彼女に接触して生きていますがこの意味はなんなのか。いずれ分かるにしても気になるところです。捜査官ものなのかミステリーなのかはまだはっきりしませんが、これまでの出来はかなり評価できる内容です。

30代女性
“中学時代の曲世愛がいちどきに7人もの同級生を誘惑したのが本当であれば、自殺した64人も何らかの形で曲世に誘惑されたのかと考えました。
斎開化はもう死んでいると思ったのですが、生放送に出ると言うことで、まだ生きているのだな、と思いました。
次回も楽しみです。”
〈アニメ『バビロン』第4話〉
『追跡』

齋の宣言から1日が経ち、世間は混乱をきたしていた。依然として姿をくらましている齋の捜索が急がれる一方、現段階では齋の行動に違法性を問えない事実にも直面していた。そんな中、正崎の元に新任事務官として瀬黒が配属される。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第4話)の動画を視聴したユーザーコメント

20代女性
“自殺者がこの数日で200人ってやっぱりこの国おかしい。志願者もどうかしてるけど、斎の頭はもったどうかしている。
人がこんだけ死んでいて法で裁けないとかもう終わりやん。まず、自殺法って何?そんなの出来たら人が死に放題やん…。とりあえず罪状を確定して捕まえてほしい。”

20代男性
前回最後でもババーンと衝撃的な登場をした野丸だったけど、つまり善が追っていた野丸はすでに検察庁の上層部と繋がってたってことなんすよね。野丸が発言したのは『新域構想(しんいきこうそう)』新域構想は表向きは経済発展地域を目指すと発表しているが、実は市民には隠している役目も含んでいる。野丸が企んでいる新域でやりたいこととは「日本で出来ないことすべて」新法の試験的運用を行う、国家の実験場とのこと。日本でありながら別の国のような、なんか無法地帯になりそうですねぇ。

20代男性
新作アニメ「バビロン第一話」観ました!見終わった時また観たくなりました! 物語は特捜の話で日本スピリという製薬会社と四大学との利益供与問題から始まりそこからどんどん事件は深くなってくという展開にそこには政治家の選挙戦という所まできたのです!まさか主人公 正崎善の相棒がまさか…!!という凄い展開になりハラハラドキドキの感情になりました!まさに飲む劇薬といわれるだけあります!!原作者は小説家の野崎まど先生が 書いていたのを遂にアニメ化したのです!野崎先生というと脚本で手掛けている「正解するカド」といアニメがありましたがその作品も凄いです!しかしそれよりバビロンという謎であり魅惑的な作品を私は見てしまった時もはや私は中毒になってしまったのです…是非ともアニメ バビロンご覧になってください!!

40代女性
“法律と政治が好きな男性が好む内容でしょう。
テーマも舞台も何だかリアル過ぎて、アニメでやる理由がわかりません。
決してつまらない訳ではありませんが、何だかリアル過ぎる内容な上にキャラクターもリアルで、ドラマよりもある意味淡々とした演出で、内容が内容だけにアニメでやる所が逆に恐怖心を煽ってるのかしらとは思いましたが、やっぱりアニメらしい方が好みです。”

40代女性
集団自殺が法律化されてしまうという衝撃的な事件にゾクゾクしました。社会問題になっている尊厳死も絡めているようですが、これは悪としての自殺だし法律すれすれの際どい攻防に惹きつけられます。追っている側が正義のはずなのに、悪を起こした方を応援したくなって、このアニメにまんまとハマっています。捜査員を増員してもまだ斎や曲世を見つけられず手掛かりも見つけられない中、曲世のファイルを見ていたのが気になりますね。

40代男性
架空の日本が舞台とすればありなのかもしれませんが、公職選挙法だけではなく法律の初歩の段階でかなり問題になりますね。法律的な問題はおいて置くとして、昨日の敵は今日の味方。情勢が変わると状況も変わる。この話の流れは見事だったと思います。ただこの作品は当初思い描いていたサスペンス的な要素が違う方向へと行ってしまったので、展開は大味なものとなりそうなのが残念です。

30代女性
“「バビロン」第4話から新章に入り、エンディング曲も変わりました。
新キャラの瀬黒と言う女がこれから豹変するような気がします。
斎開化を立件するためのチームが編成され、九字院が正崎の元へ正式に来てくれたので心強いと思いました。
今回は比較的内容がおだやかだったように思います。
続きが楽しみです。”
〈アニメ『バビロン』第3話〉
『革命』

自明党幹事長の野丸の口から語られる、「新域構想」の真の目的。検察庁との繋がりも露わになり戸惑う正崎だが、引き続き因幡と仲間の死の真相を追う。捜査を進めるうちに、正崎はこれまで接待に利用されていた女性達に目をつける。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第3話)の動画を視聴したユーザーコメント

40代女性
文緒は権力争いに巻き込まれて死んだと思っていたのに、部長が野丸と面会させたことにより予想が外れましたね。何が悪なのか分からなくなってきてしまいましたが、新域と日本の未来を語るのは正義のような気もするし政治家独特の常套句にも聞こえますよね。文緒が最後に接触したと思われる女も怪しいですが、実は他の女と同一人物っていうのが魔女のようですよね。新域長となった斎が反乱なのかな、映像から死に対して語り謎の女より操られた人達が飛び降りるというショッキングな出来事でした。ミステリアスなアニメだとは分かっていますが毎回驚かされるし、次は何が起きるんだろうと期待させられて面白いですね。

30代女性
“新域の初代域長に新人政治家の斎が決まり、また、謎の女であった平松絵見子の本名が曲世愛だと言うことがわかり、担当声優さんがゆきのさつきさんであることもクレジットで発表されました。
毎回のことですがゾッとする展開です。
まさか60名あまりのひとが同時に高層ビルから飛び降りるなんて。
続きが気になって仕方がありません。”

20代女性
新域長になった齋開化という男は、人類が「火」の次に操るのは「死」だとか、野放しに生き続けることの無意味とか、死を許すとか言っていました。かなりヤバい思想の持ち主が新域長になってしまったもので、ここまでの事態は野丸や森永もわかっていなかったのではないかと思われます。因幡が製造していた新薬も「自殺薬」だったということなので、このアニメは「死」について考えるのがテーマのようです。タイトルが「革命」となっているので、おそろしいストーリーになりそうな予感がします、曲世愛という女が怪しく、正崎はこの女の正体を早く曝く必要がありそうです。
〈アニメ『バビロン』第2話〉
『標的』

突然の仲間の死に納得のいかない正崎は、域長選挙を控えた政治家の報復とみて捜査を進める。九字院と半田の協力もあり、正崎は新しく捜査線上に浮上した女性を参考人として事情聴取することに成功する。

感想コメントはここをクリック

『バビロン』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

20代男性
刑事ものかと思ったら、とんでも設定だった。現代型サイコファンタジー、劇薬投下して一時話題はさらうが名作にはなりそうにないと感じた。作者本人が『公序良俗に反する作品』と断言する問題作なのでかなりの見る人は覚悟が必要で暗い気分には慣れない事を保証してる作品でした。

『バビロン』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

20代女性
文緒が死んでから展開が怖すぎ。愛の顔あんなに違うのに成形なしで全員同一人物って…。野丸・斎が協力して新域作りに取り組んでるあたりはまだ良いけど、その新域が死を受け入れた新しい世界ってのはいい世界とは思えないし絶対に住みたくない。4話から、正崎さんが斎にどう対抗していくかが見どころになりそう。

『バビロン』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

30代女性
“「バビロン」第2話。
今回も後を引くようなテイストの終わり方でした。
平松絵見子役の声に聞き覚えがとてもあるのですが、なぜキャスト名が伏せられているのでしょう。
一瞬一瞬から目がはなせない、とても細かいディテールのアニメです。
続きが楽しみです。”

『バビロン』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 4

20代女性
色っぽい女性たち、すごかったです。頭いいのか、正崎さんが悪いのかわかりませんが、最後は逆に質問する側だったのに、質問されてて笑えました。しかも逃げられてるし、なんか罠にはめられてるし。次回どうなるんでしょうね。

『バビロン』(第2話)の動画を視聴したユーザーコメント 5

30代男性

“何かが動き始めてる。
その始まりとして、まさかの幕切れを見せた1話から
この物語を「動かす」女がついに登場し、
観ているこちら側までも、「正しさ」について問いを投げ掛けられる。
淫靡な手つきや声がにひかれるように
この『バビロン』というアニメにドンドン
吸い込まれていく。

そんな2話でした。”

<アニメ『バビロン』第1話>
『疑惑』

東京地検特捜部検事の正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人の元を訪ねた正崎は、信じがたい光景を目にする。

感想コメントはここをクリック
『バビロン』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 1

40代女性
“ちゃんと1話から見てよかったと思うアニメでした。推理小説を読んでいるような流れに引き込まれました。地検と所轄が手を取って解決に向かうものは少ないと思うので、今後のやり取りも楽しみです。「俺たちは親友」という言葉の強さに、思わず笑ってしましました。また、ラストの衝撃が強すぎて、早く続きがみたいです。”

『バビロン』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 2

40代女性
“画面は決して派手ではなくモノトーンに近い渋い配色でサスペンス感が満載、
自殺シーンでは冷たい空気や重々しい雰囲気が視聴側にも伝わってくるようでした。
出てくる声優陣も落ち着いた方ばかりで、特に善の声を当てる中村悠一の低音は
公平と正義を目指す実直な主人公に合っていました。
1話ラストから同僚が自殺する、というショッキングな展開で続きが気になります。”

『バビロン』(第1話)の動画を視聴したユーザーコメント 3

30代女性
とても面白くて見いってしまい、あっという間に終わってしまいました。アニメでサスペンスはあまり無いのでこれからの展開が楽しみです。メインキャラだと思っていたのにまさか1話で死んでしまい、予測が全くつきません。

アニメ「バビロン」視聴者からの感想

40代女性
初回から、主人公である善の相方が死亡するというショッキングなものから始まった時点で、どのように進んでいくのかに興味を持ちました。2、3話では抽象的な言葉が多くてよく分かりませんでしたが、その後に進むにつれて、自殺法というものの論議が始まりました。途中でどんどん人死に重なっていき、その中でも残酷すぎる殺され方があったときは、心理的なアニメではなくて、ただの残虐アニメなのかとがっかりしました。ですが、しばらく間をおいてから始まったのが、日本ではなく世界を巻き込んだものになっていて、日本では何も解決も決定もされていないのにと感じました。最後まで終わってから感じたのは、自殺法とまがせとの関係は別の様に思いました。まがせと接触して死んでいった人たちは、まがせと接触しなければ死にたいなんで思わなかったのではないでしょうか。自殺法とは、自ら死にたい人を認めるもので、接触して何かが行われたこととは別なように思いました。最中的に大統領を撃ち殺した善の行為は分かるとしても、結局は自殺法の事と、まがせの事がはっきりしていないまま終わっていったのが、モヤモヤしました。死に対してを考えるという哲学的なことと殺人的要素を、詰め込みすぎたのかなと思いました。【番組評価…★★★(3)】
40代男性
最終的に主人公は良心的な合衆国大統領を撃ち殺し、あげくに(具体的なシーンはぼやかされているものの)敵役によって自殺に追い込まれる。
完全なバッドエンドと評する向きもあるが、私にはそうは思えなかった。
少なくとも大統領を射殺することで、「合衆国大統領が世界中の人間の前で自殺を遂げる」という最悪の事態は防いでいるからだ。
「『善』は多大な犠牲の上に限定的な勝利を収めたが、『悪』も不滅だった」
そういう話だったのではないだろうか。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
刑事もの、推理ものに該当する作風ながらも、自殺法案、曲世愛のチャーム能力などの突飛な要素を盛り込んでいるのが現実離れしていて、それらが良き効果をもたらしていたと思います。ゆきのさつきさんが演じる驚異的存在感を放つ曲世のキャラクター性は一生忘れられません。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
主人公の検事正崎善が正義とは何かを自問自答する流れが良かったです。何が正しいことなのかを絶えず考え続けることこそ真の正義だと導き出した彼の人生には深い人間ドラマを感じました。仲間が次々死んでも敵の前に膝を折らずに戦う彼の姿は格好よかったです。【番組評価…★★★★★(5)】
30代男性
新域の域長として担ぎ上げた斎の行動に掌を返した与党の重鎮の野丸が、斎を潰した上に一気に票を集めて新域を支配するために用意した自殺をしようと考えている父親がいる少年を担ぎ上げるという秘策が上手くいったと思った瞬間に少年の父親は斎という衝撃的な展開にビックリ、全ては斎の思惑通りという、政治を知っているはずの野丸が何も見えていない無能となった鮮やかな斎の策略が見事だった。【番組評価…★★★★★(5)】
40代男性
自殺をテーマにした奥深いストーリーが根本にはありました。しかし何といってもこの作品の注目点はとてつもない能力を持つ曲瀬愛というキャラクター。彼女の圧倒的な存在感が他のすべてを凌駕していました。曲瀬が現れるたびに多くの悲劇がおき見ている人の多くは恐怖を感じたと思います。ラストエピソードはもう少し抵抗して欲しかったのですが計画通りに押し切ってしまいました。残酷な描写も多くかなり注目を集めた作品ですが見返したいとは思えない怖い内容でした。【番組評価…★★★★(4)】
40代男性
とにかく曲世愛というキャラクターがその完成されていた魅力を最後まで損なうことなく完走したのが、この作品の成功の最大の要因。悪の描き方として、誰もがそうなり得る可能性があるという描き方をすると、共感は誘うかもしれないが全く魅力的ではなくなってしまう可能性もある。『バビロン』では、曲世愛の過去や内面などをほとんど描かなかったことが、彼女の悪としての崇高さを演出することにうまく貢献した。ラストシーンの解釈含め、作品への評価は分かれるだろうが、近年のアニメの中ではとびぬけた存在感を放つ作品だと、私は支持します。【番組評価…★★★★(4)】
20代男性
バビロンのテーマは自殺です。死ぬことは悪いことなのか、哲学的問いを考えさせられます。最近のアニメで一番楽しみにしていましたし、最後まで展開が読めないのでドキドキの連続でした。作品の後半では日本を飛び足して、アメリカの大統領が登場したり、12話で終わらせるには厳しいスケールだと思いました。結末が、救いのない終わり方だったので、そこは残念ですが、作品全体としたは忘れられないものになりました。【番組評価…★★★★★(5)】
40代女性
第1話から主要キャラだと思った相棒が自殺するというショッキングな展開にビックリしてのめり込んで見ていました。少しずつ明らかになる事実が納得感もあり、もどかしくもあり、犯人である曲世が憎らしくもありました。斎が何故、一緒に行動しているのかが最後まで分かりませんでしたし、結局のところ何がしたかったのかも分からなかたのでモヤモヤ感がのこったのが残念でもありやられたって感じで面白かったです。特に最後の最後で正崎と対峙した時は緊張感が凄くて、曲世と男の子が一緒にいたのは衝撃的で説明して欲しかった。【番組評価…★★★★★(5)】
40代男性
この作品を視聴して思ったのは、現実にも自殺を望んでる人が少数だが、本当に存在するのだろうか。人は誰もが生に執着するのが普通だと思う。
作品の中にも、個人が自殺を選択することを肯定する「自殺法」という他の国家を揺るがすほどの事態である。命とは本当はどう向かい合っていくべきなのか考えさせられた。【番組評価…★★★★(4)】

アニメ『バビロン』詳細

イントロダクション

生きることは善いこと
その常識が覆される時代が訪れたら、あなたはどうする。
読む劇薬・野﨑まどが綴る衝撃作が、遂に禁断の映像化!

その啓示は、静かにそっと訪れる―
東京地検特捜部検事・正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに、一枚の奇妙な書面を発見する。
そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、
紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。
捜査線上に浮かんだ参考人のもとを訪ねる正崎だが、そこには信じがたい光景が広がっていた。

時を同じくして、東京都西部には『新域』と呼ばれる新たな独立自治体が誕生しようとしていた。
正崎が事件の謎を追い求めるうちに、次第に巨大な陰謀が見え始め――?

キャスト 正崎 善/中村 悠一
九字院 偲/櫻井 孝宏
文緒 厚彦/小野 賢章
瀬黒 陽麻/M・A・O
守永 泰孝/堀内 賢雄
半田有吉/興津和幸
野丸龍一郎/宝亀克寿
齋 開化/置鮎龍太郎
スタッフ 原作/野﨑まど「バビロン」シリーズ(講談社タイガ刊)
監督/鈴木 清崇
キャラクター原案/ざいん
キャラクターデザイン/後藤 圭佑
音楽/やまだ 豊
アニメーション制作/REVOROOT
製作/ツインエンジン

■公式サイト・SNS
公式サイト Twitter

『バビロン』のみどころはココ!!

20代男性
アニメ「バビロン」は、サスペンス小説を原作とした作品で、その刺激的で中毒性の高い文章が「読む劇薬」とも言われているほど過激な内容です。安楽死や自殺といった死をテーマとした小説の世界観を、アニメでどのように表現しているのかというところが注目のポイントになります。ショッキングでその先の展開が読めないストーリーが、恐ろしいのに読むのを辞められない中毒性のあるアニメです。製薬会社の不正を追うという一見これまでに何度もあったような話の設定が、ものの見事に予想を超えてストーリーが展開している疾走感もたまりません。最初の印象が全く違うものに書き換えられていくようなストーリーにはまる人が多くいる作品でもあります。

2020冬アニメ(スクロール→)

ARP Backstage Pass A3! SEASON SPRING & SUMMER pet なつなぐ! へやキャン△ 群れなせ!シートン学園 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル バビロン SUPER SHIRO
異世界かるてっと2 7SEEDS 魔術士オーフェンはぐれ旅 ちはやふる3 ダイヤのA actII ブラッククローバー
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 空挺ドラゴンズ number24 プランダラ あひるの空 七つの大罪 神々の逆鱗 ラディアン(第2シリーズ)
インフィニット・デンドログラム うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~ 推しが武道館いってくれたら死ぬ 地縛少年花子くん SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! ソマリと森の神様 ネコぱら BanG Dream! 3rd Season 宝石商リチャード氏の謎鑑定 無限の住人
織田シナモン信長 ケンガンアシュラ 恋する小惑星 斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編 ダーウィンズゲーム とある科学の超電磁砲T ハイキュー!! TO THE TOP 妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y ~Nとの遭遇~ ランウェイで笑って 理系が恋に落ちたので証明してみた。 アズールレーン かいじゅうステップ ワンダバダ 歌舞伎町シャーロック ゾイドワイルド ZERO
異種族レビュアーズ 虚構推理 22/7(ナナブンノニジュウニ) マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 アイカツオンパレード! 僕のヒーローアカデミア(第4期) 魔入りました!入間くん Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
ID:INVADED イド:インヴェイデッド 映像研には手を出すな! おーばーふろぉ ドロヘドロ ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。 八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ りばあす ゲゲゲの鬼太郎 ポケットモンスター BORUTO-ボルト- ONE PIECE(ワンピース)